泳ぐ写真家龍之介 -112ページ目

「為替」

円ドルが現在99円前後で推移しているが、

元大蔵省次官のミスター円こと榊原教授によると、

年末には、75円になることもありえると言う。


現在、ドルが下がりきっていると判断して、

一般投資家がドルを買っているそうだが、

また、悲惨なことになりそうな気配だ。


わたしはアメリカ一の写真機材ショップに口座を持っているので、

ネットでボタンをポチッと押すと、機材類が、即買えてしまう。

もちろん、購買当日のドル円レートで価格が決定される。


ここは、榊原教授の予想を信じて、

今年末を狙って、ハイエンドデジタルカメラ(現在日本円で300万円ほど

アメリカでは、現在150万円程度の値段だ)

を買おうと思っている。


もともと日本での価格が高すぎる(輸入代理店がぼろもうけしている)

ので、うまくすれば、日本での価格の半分以下で買えそうだ。


円高にはこういう恩恵もある。

サファリ ウィンドウズ版(ベータ版)登場

サファリというブラウザは

もともとマックのために開発されたブラウザだったが、

今度、ウィンドウズ版が登場した

http://www.apple.com/jp/safari/download/


まだベータ版だが、ダウンロードして使ってみたが

とにかく美しい。


何が今までのウィンドウズ版のブラウザと違うかというと、

文字の表示がアウトラインフォントになっている点だ。

アウトラインフォントは、どんなに拡大されても

ギザギザにならず、

とてもなめらかで、美しく、読みやすい。


これはおすすめだ。


特に文章を読む方にとっては、これ以上のブラウザはないだろう。


私は仕事でマックとウィンドウズ両方使っているが、

コンピュータテクノロジーの先進性、優秀さは、

アップルの方がはるかに上だと思っている

事実、専門家の間では、

アップルが4~5年は進んでいると言われている。


このブラウザを使ってみるとそれがよく分かる。

「ねずみの頭と毒餃子」

韓国で販売されている中国製造のスナック菓子から
ねずみの頭が発見されたとか。
不思議なことに、もう驚かない。
「あっ、そう!」という感じだ。

台湾の総統選挙で、
親中国派に対する国民党の運動員が、
餃子のぬいぐるみを着て踊っていた。

その餃子には、「毒」とか「農薬」とか
でかでかと書いてあった。

同じ漢民族からもあきれられ、ばかにされ
チベットからは憎まれ、
北京オリンピックはだいじょうぶなのだろうか?