この前の日曜日、久しぶりに妻と遊山へ。


正午前なのに、既に満員。

お店に入ろうとすると、車で待っていたら、

順番が来次第、呼びに来てくれると言う。


今日みたいな雨の日には助かります。



15分ほどして入店。


今回は、塩ラーメンを試してみたいと思います。

妻は、今回も遊山ラーメン。


注文した直後、もの凄く後悔しました。


やっぱりここに来たら、

とんこつ醤油の「遊山」を選ぶべきだったかな・・・



く~、失敗した!


一人で暗くなっていると、ラーメン到着。


りゅうのグルメノート


スープを一口。


Wow!ブラボー!


これはお上品なスープですね!

こんなに美味しい塩ラーメンは久しぶりに食べました!


やっぱりこのお店は素晴らしいです!



食べ終わってから、妻の「遊山」のスープを一口。


りゅうのグルメノート


いい仕事するな~


一番人気の「遊山」は勿論のこと、塩ラーメンも

ここまで美味しいのなら、元気ラーメンや、つけ麺も

(以前コメントを下さった方が、美味しいと教えて下さいました)

間違いなく美味しいのでしょう!



暑くなったら、「冷たいラーメン」を食べたいです。


まった行っきま~す!



中華そば 遊山 ラーメン / 狩留家駅
昼総合点★★★★ 4.5


広島に住み始めた6年半前。

当時独身で、自炊もしないので、ろくなものを食べていなかった私。


ある日バイクで立ち寄ったのが、「天下一品」 というラーメン屋。


りゅうのグルメノート


メニューには「こってり」がお勧めとあったので、

チャーシューメンのこってりを注文。


りゅうのグルメノート

食べてみて、

「なんじゃこりゃーっ!まずっ!どろどろじゃんか!」


こうして天一恐怖症になった私。

りゅうのグルメノート

その2年後、同僚と天一に行く機会があったのですが、

食べる気にならず、餃子とライスのみを注文したのを覚えています。


さらにその後、周りの人達から、自虐的になった時や、

疲れがたまっている時に行くと言う声を頻繁に聞いていました。



ちょうど昨日、テレビで東京の「ラーメン二郎」のことをやっていて、

何となく、ギャグで 「こってり嫌い=あっさり好き」 の妻を

天一に連れて行ってみたくなり、3年ぶりに天一へ!


妻は鹿児島ラーメンチョイスで、ドロドロ回避。


私は折角ならと、6年前トラウマとなった同メニューを。


りゅうのグルメノート


最近美味しい久留米ラーメンや熊本ラーメンを

食べる機会に多く恵まれているせいか、

そんなにドロドロしてて食べられないとは思いませんでした。


これもありかなと、天一ファンまでは行きませんが、

肯定派に所属するようになりました。



天下一品が大好きな方々には、

光龍益 とか、大龍ラーメン とか、

いっぷくラーメン あたりがお勧めです!


是非一度行ってみて下さいね。



天下一品 府中店ラーメン / 矢賀駅天神川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


春休みは九州道を走る方も多いと思いますので、

今日は日頃から公演で九州を行き来するときに

たまに夜食や朝食に立ち寄るサービスエリアを紹介します。



ある日の公演先への移動で立ち寄り、

今日も元気一杯、朝からビーフカレー。


確かイチロー選手は、朝カレーで有名でしたよね?

どうだっけと思いながら「イチロー・カレー」で検索すると・・・



「(毎朝カレーを食べていないのは)もう3年前からです。去年は

(カレーの代わりに)食パンとうどん。で、今年は食パンとそうめん」



2010年のイチローさんのご発言だそうです。



話がそれてしまいました。


こちらのサービスエリアのカレーのお味はといいますと・・・


りゅうのグルメノート


普通です。


でも良いんです。


リニューアルして、食べるところも、とっても綺麗になりました。


同じスペースにある「めん処広川」の「久留米塩ちゃんどん」


りゅうのグルメノート


なんとなく美味しそうですね。

今度、是非食べてみようと思います。


快適に移動の疲れを癒してくれるSAです。

家族連れの方々にもお勧めです。是非どうぞ!



広川サービスエリア 下り線
(その他 / 西牟田)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

今年度最後の公演 を終え、4月は恒例のネタ作りと事務作業の月。


以前から気になっていた、近所のお好み焼き屋さんへ。


暁 府中店 (広島県安芸郡府中町本町4-3-15



広島生まれの妻は、ある程度定期的にお好み焼きを

食べないといけない体になっているようです。


広島在住6年目の私も次第にいけない体になってきているようです。



以前からここにお店があるのは知っていましたが、

定食屋さんか何かかと思い込んでいました。


食べログで見てみると、なかなかの高評価。


りゅうのグルメノート


卵が半熟に近い感じの広島焼きが好きな私にとって、

トッピングの「ダブル玉子」は気になります。


温泉卵もありますね~


「お好みの中に入るんですか?」と聞くと、

「上に乗せます」とお店の方。


ほ~!それも良いですね。


それから最近、家庭菜園で色んな野菜を

育てていて、野菜LOVEなので、野菜大盛りと

温泉卵のトッピングでそば・肉玉子に決定。


妻はガーリックチップ。


あ、そうそう!


たっぷりマヨネーズというのも気になるのでよろしくです。


楽しみに焼けるのを見ていると、

野菜大盛りのキャベツの量は凄い量です!


そして、たっぷりマヨネーズのマヨは、卵を平たく丸く

のばしたところに、ドバドバドバッ!


なるほど、そのタイミングでその量、行っちゃうんですね!


注文した後、ソースや七味やヘラがお客さん用に

置いてある所にマヨネーズも置いてあるのに気がついて


「???」


と思っていたところでした。


無言で観察しながら、色々考えて約10分。


りゅうのグルメノート


はい!来ました!


うん!美味しい!


お好みは関西風があれば、関西焼き(一般で言うお好み焼き)を

普段頼みますが、これぐらい美味しかったら、断然広島焼きですね!


妻は相当このお店が気に入ったようで1位だそうです。


私は先日紹介した「じだん」 が1位。ここは負けず劣らずの2位です。


いや~、良いお店見つけちゃいました。また行きます。



暁 府中店お好み焼き / 矢賀駅
昼総合点★★★★ 4.5


徳島の保育園でのコンサート を終え、広島へ向かおうとしていると、

園長先生が「徳島ラーメンが有名ですので、どこかに寄ってみては?」

と、ナイスなアイディアを教えて下さいました。


お得意の食べログアプリで、早速検索。


ふむふむ、このお店が美味しいようですな。

藍住インターの辺り、ちょうど広島への帰り道にあるようです。


王王軒 (徳島県板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬446-15


りゅうのグルメノート


まずは券売機で、そば・肉・玉(小)の食券購入。


そば肉玉って名前、何だか広島焼きみたいですね。


平日お昼1時過ぎでしたが、満員。

私達の前に5人の方が待っていらっしゃいました。


他の方が食べているのを見ると、スープが大分茶色くて濃そう。

一緒にご飯を食べている人が多いようです。


10分程待って、席が空き、座ると直ぐに来ました。


りゅうのグルメノート


お~、何だか初めて見る感じ。


煮込んだ肉と生卵が特徴ですね?

秘密のケンミンSHOWで見たとおりです。


一度食べてみたかったんだよなー。


食べてみると、味も初めての感じ。

確かに美味しいです!そして、ご飯はマストですね。


りゅうのグルメノート


次回はご飯も頼もうと思います。


先々月の徳島訪問のときに行った、

「とんかつ潦」も最高でしたが(以前の記事を見る

ここも行ってみて良かったです。


今度は徳島バーガーに挑戦したいです。



支那そば 王王軒 ラーメン / 吉成駅勝瑞駅板野駅
昼総合点★★★★ 4.0