今年度の公演スケジュール も残りわずか。

今日は、大分は別府への日帰りコンサートでした。


帰りは、以前から気になっていた福岡県行橋市内の

「金田家」 というラーメン屋さんに行こうと張り切って、

今日の自分の誕生日を自分で祝おうとお店に到着すると・・・


「臨時休業」


ガッ・デム! ドクロ


典型的自分。こういうことホント自分だけ良くあるんです。。。



気を取り直しまして・・・


私が昔「世界一美味いラーメン屋」だと思っていた

むらた亭本店の支店が、偶然近くにありました。


むらた亭 苅田店 (福岡県京都郡苅田町富久町1-28-12


りゅうのグルメノート


麺の硬さ(ゆで具合)


・生・こな落し・はりがね・ばり硬・硬麺

・ちょい硬・普通麺・ちょい柔・柔麺・柔柔・ずんだれ


麺の具合は、以上から選べるそうです。


生???ずんだれ???


こういう好みの方もいらっしゃるのですね!?


りゅうのグルメノート


「むらた亭」という名前ですが、以前行った小嶺店や、

こちらのお店も本店とは、味がまた随分違いますねぇ。


名前は同じでも、違うお店だと思ってもいいくらいかもしれません。


りゅうのグルメノート


2~3年前は、広島在住にもかかわらず、本店に年10回以上行って

いましたが、ここ最近3回の来店時全て、「少し落ちたな~」と、がっかり

することが続いたので本店には頑張って欲しいし、凄く応援しています!


とはいえ、初めての方は、きっと満足できると思います。


こちらの苅田店は、また本店と雰囲気は違いますが、

同僚の女性ピアニストと妻は、「美味しいね」と申しておりました。



フレーッ・フレーッ・むらた亭!!



むらた亭 苅田店ラーメン / 苅田)
昼総合点★★★★ 4.0


山陽道で広島を通過する皆さんへ、とっておきのニュース!


今日は近所の美味しい広島焼きのお店を紹介したいと思います。


いっつも込んでいるので、事前に予約するか、

開店時間直前に到着するようにしています。


最高に美味しいので、みんなに教えたい。


でもこれ以上人気が出ると、さらに混雑するので、

本当は誰にも教えたくないです。


この記事を読んでも行かないで下さい。

ひとつよろしくお願いします。 ニコニコ


りゅうのグルメノート


「久しぶりですね!引っ越したのかと思いましたよ!?」 と大将。


そうです。本当に久しぶりの来店です。

(このブログを始めて以来、ちょっとご無沙汰していました・・・)


じっくり時間をかけて、美味しく焼いてくれるので、とにかく待たされます。


15分から20分はかかります。

作り終えたお好み焼きは、個人用の鉄板にのせられてきます。


カウンターの鉄板で食べるのも良いのですが、

これが、とても気に入っています。


肉・玉・そばに、妻は「いか天」トッピングがお気に入り。


りゅうのグルメノート


私はいつも「パラペーニョ」投入でお願いしております。

卵はふんわり半熟。双子の卵を使っていらっしゃいます。


「三つ子ちゃんの卵があるんですけど、どうですか?」

と、以前大将が特別に三つ子卵を使ってくれた時のも絶品でした。


このお店。卵の焼け具合が、ホントに最高なんです。


さらに七味をたっぷりかけて(迷惑な客でごめんなさい)

その周りに、マヨネーズをクルクルクルクル。

(マヨが少し焼けると、また違った風味で美味い気がする)


りゅうのグルメノート


まぁ、間違いなく世界一美味しい

広島焼き(広島ではお好み焼きという)屋さんです。



それから・・・

持ち帰りもOKです。山陽道にて広島東I.C.通過の方は、

法定速度で走行すると仮定して、「西条」または「五日市」を

過ぎたあたりで、注文の電話をすると、丁度出来上がる頃かと思います。

じだん お好み焼き / 戸坂駅安芸矢口駅
昼総合点★★★★★5.0


今日は、広島からの福岡・熊本日帰り演奏旅行。


お昼ごはんを通過点である久留米で食べることにしました。


大龍ラーメン 合川店 (久留米市東合川7-13-45



九州道、久留米インターから、車ですぐです。


りゅうのグルメノート


お店には、大きな看板が出ているので、直ぐに分かりました。


「久留米」 に 「グルメ」 と、ふりがながふってあります。

こういう地味なギャグ。個人的には好きです。


りゅうのグルメノート


女性陣は、並ラーメンにサラダセットやチャーハンセット。


私は、リッチにチャーシューメンのチャーハンセット。

(まさかの1000円超。今日は朝から頑張っているのでよしとします)


りゅうのグルメノート


お店に入った瞬間に嗅覚に飛び込んでくる第一報。


そして、このスープを一口すすっただけで、

Googleマップを使わずして、現在地を 「久留米」 だと

特定できるほどに、久留米らしさが感じられます。


りゅうのグルメノート


大食いのチャレンジもできるようですね。


ラーメン5杯分、20分以内。スープも全部。


無理無理。


スープが熱くて時間切れコースが、最も多い失敗例でしょう。

りゅうのグルメノート


女性陣には、少し濃すぎたようです。


私は、これぐらい久留米感を前面に出しているぐらいが好み。



私は元愛煙家ですが(もう5年以上吸っていません)、

このラーメンの後の一服は、至福の時をもたらせてくれることでしょう。


それを思うのは私だけではないようで、

店内に、たばこの自販機が置いてあります。


非喫煙者の皆さんには、コーヒーがお勧めです。

私も店外の自販機で、ブラックを1本。あぁ、美味しい。


りゅうのグルメノート

餃子も美味しかったです。



結論: 「久留米ラーメンってのがあるんだ?食べたことないな。」

という、(九州道で)久留米を通過する方は、是非行ってみて下さい。


「久留米ラーメンって、こんなラーメンですよ!」 と胸を張って言える

お店だと思います。ですよね?久留米のみなさん!



大龍ラーメン 合川店ラーメン / 御井)
昼総合点★★★★ 4.5


福岡市内の保育園でのコンサート を終え、

午後からの筑後での公演 に向かう途中、

以前コメントを頂いて、気になっていたラーメン屋さんへ。


モヒカンらーめん 味壱家 (福岡県久留米市津福本町221



車でお店に到着すると、店外に行列が。


一先ず駐車場へ向かうと・・・


りゅうのグルメノート


「無断駐車は発見次第モヒカン刈りにしますww」 とあります。


恐い人達のお店なのかな~と怯えながら、お店へ向かうと、

明るく、感じの良いお姉さんが迎えてくれました。


りゅうのグルメノート


「とんこつ飯セット」(並ラーメン+とんこつ飯)に決定。

食券を券売機で買い、待つこと20分。


りゅうのグルメノート

まずはスープを一口。あ、おいすぃ。


麺は極細。なるほどですね~


りゅうのグルメノート


三人で無言で食べていると、とんこつ飯到来。


モヒカンの男性が、ご飯を混ぜて、食べ方を優しく教えてくれました。


ラーメンのスープをかけて食べても美味しいとのことでした。


元々おこげはあまり食べないので、比較対象がなく、わかりませんが、

好きな人には、たまらないのだと思います。



一度は行ってみて良かったです。



モヒカンらーめん 味壱家 ラーメン / 試験場前駅久留米高校前駅
昼総合点★★★★ 4.0


豊中市内の保育園でのコンサート を終え、

先日バラエティ番組で取り上げられていた面白いカレー屋へ。


MORE (大阪府豊中市待兼山町21-6)



お店は大阪大学の目の前にあります。

多くの阪大生が、恐らくこの店でお昼を食べるのではないでしょうか?


お店に入ると 「いらっさいましぇ~」


と、感じの良い本場のお店の方。


りゅうのグルメノート


ランチタイムということで、ワンコインでカレーが食べられるようです。

それでは、ツーコインズで大盛りをお願い致します。


りゅうのグルメノート


そして、こちらがテレビでやっていた、死に至るという救急車カレー。

119番に因んで、そのお値段ナント!!11万と9千円でございます。


りゅうのグルメノート


メニューを見ると、他にも色々ありますね~

わけわからん。。。


りゅうのグルメノート


「・・・」


りゅうのグルメノート


意味不明な超高額のメニューを見て楽しんでいると・・・


りゅうのグルメノート


おわっ!!注文したカレーが来ましたが、でかすぎ!!


乗用車のハンドルほどの大きさがあるのではないでしょうか!?


りゅうのグルメノート


カレーの味は、凄く美味しいわけではないのですが、

面白メニューを見るために、そして学生さんには

お得ランチがありますので、是非一度行ってみて下さいね。



MORE インドカレー / 石橋駅
昼総合点★★★★ 4.0