安芸高田市の幼稚園でのコンサート を終え、

帰り際に久しぶりに行ってきました。


つぼやきカレー キートン広島市中区幟町12-20



妻の出身地であるこの町に移住すべく、6年前に広島にやって来ました。

広島の街の右も左も分からない頃、妻のお勧めで一緒に行ったこの店。


それ以来、大ファンになり、機会あれば立ち寄ります。


近くにあるエリザベト音楽大学での仕事の際には、

昼と夜、一日に2回行ったこともあるくらいに大好きです。


りゅうのグルメノート


メニューは色々ありますが、基本いつも「きのこカレー」


辛さはメニューには、A~Cまでとありますが、

AからZまで選べます。そして、ダブルZとかトリプルZを

頼んでいる人を以前見かけました。


りゅうのグルメノート


今日は、きのこカレーにチーズのトッピング~ッ!

辛さは、ニュートラルな感じで 「N」 指定。


りゅうのグルメノート


良い感じの辛さです。つぼやきカレーの深みのある味を

残しつつ、カレーのパンチをしっかり味わうことができます。


このお店における、丁度良い辛さを見つけることができました。


りゅうのグルメノート


以前は、「Y」 を注文して、結構大変な思いをしました。


それはそれは、かれーカレーでございまして、

かれぇかれぇと言いながら、苦労して食しました。


辛さ 「N」 お勧めです!



つぼやきカレー キートン カレー / 八丁堀駅銀山町駅
昼総合点★★★★ 4.5


岡山県津山市内の保育園でのコンサート を終え、

もう15回は来ているであろう津山といえば、ホルモンうどん。


未だ食べたことがないなんて、恥ずかしくて恥かしくて・・・


ということで、今回こそは!と行って参りました。


こまつ (津山市小性町54)



津山には、隠れた名ホールがあります。

ベルフォーレ津山というホールで、私達も演奏したことがありますが、

響きが温かく、演奏者が気持ち良く演奏できる。


そんなホールです。


そこから、そう遠くない所に、このお店はあります。


りゅうのグルメノート


11時半にお店に入ると、常連風の方々や

4人組の女子高生で、カウンターはほぼ満席。


皆さんホルモンうどんではなく、お好み焼きを食べていらっしゃいます。


なるほど見てみると、美味しそう。

広島のお好みに負けてない感じです。


りゅうのグルメノート

20分程して、出てきました。


なるほど~


タレは焼肉のタレみたいな感じで、少し甘め。

ホルモンは、色んな種類が入っています。


常連さんは、皆さんお好みをチョイスと言うことは、

そちらも、美味しいのでしょう。



でも、一回はホルモンうどん食べてみたかったのでOKです。

次回はお好みを食べてみたいと思います!




こまつ お好み焼き / 津山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


明日の大分市内の保育園でのコンサート に向けて、

今日の公演先の福岡県嘉麻市から、日田経由で大分へ。


なぜ日田にわざわざ立ち寄るのか?

その訳とは、妻と私が大ファンである「大はら茶屋」へ行きたいから。


日田へ向かう車中、ふたりの楽しみ度は300%

1年以上ぶりの大はら茶屋! 今回で3回目になるはずが・・・



到着すると、「本日休業」 オーマイガッッ!!!ドクロ


妻も私も途方に暮れ、言葉が出ませんでした。


気を取り直し、食べログアプリで付近の美味しいお店を検索。

うなぎの美味しいお店があるとのこと。


「うなぎはどう?」 と妻に聞くと

「う~ん・・・」(機嫌若干悪)


うなぎ嫌いの妻。

でも美味しいお店なら、好きにさせちゃうかも。


そして、うなぎが好きな私と、うな重を食べに行く日も来るかも

と期待し、大分予算オーバーだったのですが、頑張って行った先は


日田まぶし千屋大分県日田市豆田町4-14



りゅうのグルメノート


日田まぶし。堂々の2100円。

大は、何があっても無理。できれば分割払いしたいくらいです。


りゅうのグルメノート


でも、出てきた料理を見たら、これは凄い!


妻も、「美味しいよ。これなら食べられる。」

と、少し気分も上がってきた様子。


りゅうのグルメノート


食べ方は、分かりやすく解説されています。

その通りにしてみると、本当に美味しく食べられます。


りゅうのグルメノート

個人的には、柚子コショウが最高です!
最後のお茶漬けも絶妙。


店内は沢山のお客さん。

特に年配の方々(多分ツアー)が多かったです。


私は、もっと脂の多いうなぎが好きですが、

年配の方や女性には、とても好まれると思います。


非常に上品な感じでした。



「どう?うなぎ好きになった?」 と妻に聞くと

「う~ん・・・」 とのことでございました。



日田まぶし千屋 うなぎ / 日田駅光岡駅
昼総合点★★★★ 4.0


大分の保育園でのコンサート を終え、

北九州を移動中、ちょうどお昼時となりました。


行橋に金田家という美味しいラーメン屋があるようで、

気になっているんですが、あいにく今日は定休日。


ということで向かった先は、やはり前からチェックしていたお店。


東洋軒 (北九州市小倉北区黄金町1-4-30)



のれんには、久留米の中華そばとあります。


お店に入ると、先ずは嗅覚で久留米感を味わいました。

何だか昭和を思わせるお店の雰囲気。でも綺麗にしてあります。


りゅうのグルメノート


お店の方々はベテラン風です。

ちょっと頑張って、チャーシューメンにします。


りゅうのグルメノート


5分経たずに出てきました。見るからにクリーミーなスープ。


女性ピアニストの同僚と妻は、こってりかな~?と

ちょっと心配している様子でしたが、一口すすると


そんなことな~い。


昔系のラーメンというか、中華そば風ラーメンは

そんなに好んで食べないのですが、このラーメンは美味い!


ん?スープの中に遠慮がちに紅ショウガが泳いでます。


りゅうのグルメノート


麺は太め。これもまたスープにマッチしていて流石。


チャーシューはノット・トロトロ。

しっかり肉を食べるというタイプの焼豚。


りゅうのグルメノート


テーブルの上には、大きな紅ショウガのカップが!


とんこつラーメンでも、紅ショウガには基本的にお世話に

ならない私ですが、このスープとの相性は抜群ですね!


より美味しく感じます。



今日は贅沢に行っちゃいましたが、チャーシューメンは

1000円というセレブ向きなお値段。


次回からは、ラーメンで結構でございます。



あ、そうそう!常連風の方々は、皆さん

ワンタンメンを注文していらっしゃいました。


これも気になりますね!



東洋軒 ラーメン / 香春口三萩野駅片野駅
昼総合点★★★★ 4.5


鹿児島県霧島市内の保育園でのコンサート を終え、

帰り際に美味しいお店に寄ろうと、お得意の

食べログアプリで、付近のお店を検索。


瓦そば 鈴よし鹿児島県霧島市国分新町973-6



なになに?瓦そばというのが、有名なのですね!?


りゅうのグルメノート


お店に到着し、店内のポスターを見てみると

「本場下関の瓦そば」とあります。


あっ、そっか~!


下関は川棚温泉のあたりで確か瓦そばってのがあったな~

この辺りのご当地グルメかと勘違いしてました~


りゅうのグルメノート


お店は随分とお洒落で、落ち着いた雰囲気。


旅館の女将さんのようなオーラのある

明るい女店主さんが迎えて下さいました。


「40年以上住んでいた下関の瓦そばを、この辺の

人達にも伝えたいと思って、お店を開いたの」 と、おかみさん。


瓦そばは、2人前からの注文になりますが、

一人で平らげる方もいらっしゃるそうです。


りゅうのグルメノート


おかみさんは、すっごく優しくて、色々教えてくれて面白い方。


広島から来たと告げると、瓦そばの美味しい

食べ方を分かりやすく教えてくれました。


2人前を3人で食べるので、特別にレモンと紅葉卸しを

3人用にサービスしてくれました。


そばが瓦の上で焼けて、ぱりっとしている部分があったり、

なるほどこういうものなのですね!


今回瓦そば初体験。今度は下関でも食べてみたいと思います。


りゅうのグルメノート

ピアニストの同僚は、イクラ丼をチョイス。

「美味しいです~」 と嬉しそうにしていました。




瓦そば 鈴よし そば(蕎麦) / 国分駅日当山駅
昼総合点★★★★ 4.0