今日は、広島からの福岡・熊本日帰り演奏旅行。


お昼ごはんを通過点である久留米で食べることにしました。


大龍ラーメン 合川店 (久留米市東合川7-13-45



九州道、久留米インターから、車ですぐです。


りゅうのグルメノート


お店には、大きな看板が出ているので、直ぐに分かりました。


「久留米」 に 「グルメ」 と、ふりがながふってあります。

こういう地味なギャグ。個人的には好きです。


りゅうのグルメノート


女性陣は、並ラーメンにサラダセットやチャーハンセット。


私は、リッチにチャーシューメンのチャーハンセット。

(まさかの1000円超。今日は朝から頑張っているのでよしとします)


りゅうのグルメノート


お店に入った瞬間に嗅覚に飛び込んでくる第一報。


そして、このスープを一口すすっただけで、

Googleマップを使わずして、現在地を 「久留米」 だと

特定できるほどに、久留米らしさが感じられます。


りゅうのグルメノート


大食いのチャレンジもできるようですね。


ラーメン5杯分、20分以内。スープも全部。


無理無理。


スープが熱くて時間切れコースが、最も多い失敗例でしょう。

りゅうのグルメノート


女性陣には、少し濃すぎたようです。


私は、これぐらい久留米感を前面に出しているぐらいが好み。



私は元愛煙家ですが(もう5年以上吸っていません)、

このラーメンの後の一服は、至福の時をもたらせてくれることでしょう。


それを思うのは私だけではないようで、

店内に、たばこの自販機が置いてあります。


非喫煙者の皆さんには、コーヒーがお勧めです。

私も店外の自販機で、ブラックを1本。あぁ、美味しい。


りゅうのグルメノート

餃子も美味しかったです。



結論: 「久留米ラーメンってのがあるんだ?食べたことないな。」

という、(九州道で)久留米を通過する方は、是非行ってみて下さい。


「久留米ラーメンって、こんなラーメンですよ!」 と胸を張って言える

お店だと思います。ですよね?久留米のみなさん!



大龍ラーメン 合川店ラーメン / 御井)
昼総合点★★★★ 4.5