きまぐれにっ記 -2ページ目

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

 

今回はTBSのドラマ版「TOKYO MER ~走る緊急救命室~」の第4話のロケ地を紹介。

 

第4話のオープニングで喜多見幸太(鈴木亮平サン)や高輪千晶(仲里依紗サン)たちがビュッフェを食べに来たホテルは千葉県の舞浜にある東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルでもある「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」です。

 

舞浜駅からは専用の送迎車も出ています。

 

 

喜多見と千晶が車で走っていくメインロビー入口前

 

 

メインロビーに入ると天井はガラス張りになっています。

 

 

 

喜多見たちが食事をするレストランは、3階のメインロビーにある「ル・ジャルダン」

 

 

 

朝食はパフォーマンスキッチンもあるビュッフェで「小さなハンバーガー」「オムレツ」「おにぎり」を目の前で作ってくれます。

 

 

喜多見や千晶が食事する席

 

テラス席のような場所です。

 

 

朝食ビュッフェ付きプラン以外の場合、大人3800円。9歳~12歳2500円。4歳~8歳1900円。3歳以下無料。

 

 

 

メニューは100種類以上を日替わりで提供し、お子さまに人気のメニューを揃えたキッズビュッフェコーナーもある。

 

ソフトクリーム、プリン、一口サイズのケーキもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々のロケ地を紹介。

 

 

今回は、令和7年7月31日に放送された、劇場版「TOKYO MER」のロケ地です。

 

 

2023年4月28日公開の劇場版「TOKYO MER」は横浜市が舞台です。

 

 

劇場版ではTOKYO MERのERカー「TO1」のほか、YOKOHAMA MERのERカー「YO1」も出動します。

 

 

 

 

今回は、映画公開前(当時)なので予告編などで紹介されている場所のみを紹介します。

 

 

 

 

 

 

劇場版「TOKYO MER」に登場するYOKOHAMA MERのERカー「YO1」は、令和5年1月に開催された横浜市の消防出初め式にも来場しました。

 

 

左側のERカーは劇用(偽物)と右側のSRカーは横浜消防の本物の車両です。

 

 

 

「MER(エムイーアール)」って何なのか?

「モバイル・エマージェンシ・ルーム」の略で、移動式の緊急救命室です。

 

ドラマ内では車内部に手術室があり、その場で緊急手術が出来るようになっています。

 

これらのERカーは実在せず、ドラマ用に作られたもので、実在すればどれだけ便利かとも思います。

 

 

 

上下の写真をみてわかる通り、前面上部の赤色灯とナンバープレートにはカバーが掛けられています。

 

 

劇用(偽物)の救急車やパトカーについている赤色灯や○○県警などと書かれている部分は道路運送車両法によってを隠さないと公道を走行できないためです。

 

また、ナンバープレートにカバーが掛かっているのは大人の事情ってやつですね。

 

 

 

 

爆発の起こるランドマークタワー

 

 

横浜駅よりJRで約10分 JR桜木町駅から徒歩すぐ。

 

 

 

一般人が事故に巻き込めれパニックになる展望フロア 69階

 

菜々緒サンや仲里依紗サンがいた場所です。

 

展望フロアの入場料は大人1,000円

 

 

 

避難する人々やMERメンバーが集まる場所

 

日本丸メモリアルパーク前のさくら通り沿い。

ランドマークタワーの真下だと思います。

 

 

爆発が起こった時にイベントが催されていた場所はランドマークタワーの真下にある広場。

 

テレビの情報によると、ここに300名以上のエキストラが参加して撮影が行われたそうです。

 

 

 

 

 

ランドマークタワーの展望フロアから

 

 

 

 

対策本部のような白いテントが張られていた赤レンガ倉庫

 


 

 

価格が上がってつらい食品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

お米とチョコレート。

 

板チョコが78円くらいで買えましたが、今では150円以上するので買う気が出ません。

お米は5㎏1000円で買えたころが懐かしいです。

 
 
 
2015年に公開された映画「杉原千畝」のロケ地というより、実物を紹介。
 
映画化された「日本のシンドラー」とも呼ばれた外交官・杉原千畝がいたリトアニア(バルト三国)を紹介。
 
 
 
十字架の丘
イメージ 6
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
キリスト像
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
聖ペテロ&パウロ大聖堂
 
イメージ 23
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
大聖堂内にいるとパイプオルガンの演奏が始まりました音符
 
心が癒される演奏でした。
 
 
パイプオルガン
イメージ 22
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
 リトアニアの旧日本領事館 杉原千畝記念館
 
 
イメージ 26
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
二人の子供の隣にいるのが「杉原千畝(ちうね)さん」
イメージ 29
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
再現された執務室では椅子に座って記念撮影も出来るカメラ
 
日の丸は当時のもの
 
 
再現された執務室
イメージ 33
 
 
 
机の上には・・・
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
 
 
 

 

 

9月25日に放送される「小泉孝太郎&ムロツヨシ自由気ままにふたり旅」はフィンランドと台湾を訪れるそうです。

 

台湾のゲストは今田美桜さんです。

 

 

今回のロケ地を勝手に予想。

 

 

ヘルシンキ空港

 

 

番宣に出てくる建物はヘルシンキ大聖堂?

 

 

 

 

今回はオールドマーケットやエテラ港周辺も出てくるかな?

 

美味しそうな食べ物はたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エテラ港と周辺

海でも冬は凍ります。

 

 

トナカイの毛皮

 

 

 

 

 

ヘルシンキ中央駅

 

 

テンペリアウキオ教会〔ロックチャーチ〕はどうだろう?

 

シベリウス公園

 

ウスペンスキー大聖堂

 

 

 

バルト海を渡ってエストニアにはいかないと思うが。

 

 

 

 

エストニア

 

 

 

以上、勝手にロケ地予想でした。