バルト三国に行く前に読むブログ・・・トイレ・水・Wifiなど。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

 

 

 

 

はじめに

 

今後、真冬にバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)とフィンランド(ヘルシンキ)に行く前に読むブログです。

2017年2月に訪れたときの情報です。

 

 

 

バルト三国&ヘルシンキ トイレ情報

 

エストニア・ラトビア・リトアニアの3ヶ国の公衆トイレやショッピングセンターなどのトイレトイレの90%はチップ式でした。
フィンランドのヘルシンキは無料が多い?? (通貨は4ヶ国ともユーロ)
 
ドア横のコイン投入口にコインを入れると開くタイプやトイレ内に係員が対応しているトイレなど様々です。
 
利用用は0.20ユーロ~0.5ユーロが殆ど。コインであればお釣りも出ますが壊れていると出ない事もあるとか。
 
イメージ 1イメージ 2
 
タリン 旧市街展望台近くにある公衆トイレ
 
イメージ 3イメージ 4
 
利用料 0.2ユーロ お釣りも出て来ます (2017年時点)
 
コイン投入口にコインを入れると6秒前後のカウントダウンが始まります。
カウント”0”になる前に開けるのか”0”になってから開けても開きませんでした。
正直この手の公衆トイレは使うに勇気がいります。出るときにドアが開かなかったときは怖いです。
 
外の公衆トイレの他にもショッピングセンター・サービスエリアなどのトイレも多くが有料トイレです。
観光施設は無料トイレが多い印象です。
コインを準備しておく事をお勧めします。
 
ホテル含め、トイレットペーパーは流せますが、水圧が弱い場合は少量づつ流す事をお勧めします。
 
基本的に便器の数が少なく男女共用が多い。
 
 

 

バルト三国&ヘルシンキ 水事情

 

エストニア ラトビア リトアニア・ヘルシンキの4ヶ国では衛生的に問題ないため水道水をそのまま飲む事が出来ます。
レストランでは頼めば水道水を無料で提供して貰えますが硬水のため飲み過ぎには注意が必要です。
お腹を壊す体質の人もいれば便秘が解消される体質もいます。
個人的にはお腹の具合が良くなり過ぎ快便快腸でしたグッ
 
ミネラルウォーターの値段 (2017年時点)
 
タリンクシリヤ 免税店(500ml) 1.5ユーロ~
ヘルシンキ空港 (500ml) 2~2.5ユーロ
ホテル  (500ml) 2ユーロ~
Rimiスーパーマーケット 炭酸無し (1.5ℓ) 0.5ユーロ前後~  炭酸入り(1.5リットル) 0.17ユーロ
 
Rimiスーパーが一番安い印象でした。
 
イメージ 5 
 
エストニア タリンのRimiスーパーで味付きミネラルウォーター炭酸入り(1.5ℓ) 0.17ユーロ
 
 

 

Wi-Fi事情

 

タリンクシリヤライン (パスワード チケットに記載)
フィンランド ヘルシンキ空港 (パスなし)
バルト三国&ヘルシンキ内のスタンダードホテル (パスありの場合は、部屋のキーに記載)
内では無料で使えます。パスワードはあったり無かったりです。
 
他 タリン旧市街などのインフォメーションコーナー周辺にTALLIN WiFi など