大砂丘の月と太陽・・・7月のモロッコ旅行12。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

 

 

4日目は早朝から朝日鑑賞晴れです。

 

 
 
雨が少ない地域とはいえ天気に恵まれますようにと願います。
 
 
夏でも気温が低くなるので防寒着があると助かります。
 
 
朝日鑑賞の持ち物は、ライト カメラ バッテリー予備 防寒着 マスク カメラなどを砂から守る透明の袋 直に座る為のシート 砂をお土産にするための小瓶 飲み水 
サンダルはバッグバンド付タイプが望ましい。
 
天候・ネット・トイレ・生水・両替・持ち物
 
トイレは出発前にホテルか朝日鑑賞が終わってジープに乗る前 所要時間3時間30分~4時間
 
以前はトイレが心配で紙おむつをしてきた人がいたそうです。
 
 
 
 4:30 ホテルを出発
 
 ダウン
 
ジープに乗りホテルを出発
イメージ 1
 
 
 
ジープには5~6名で分乗してメルズーガ大砂丘を目指します。
 
 
車両ごとにリーダを決め帰りに乗り遅れがないか確認します。
 
 
リーダーは、助手席に乗れるので砂丘までの最高の景色が見られます。
 
 
暗闇を走る
イメージ 2
 
 
 
周囲は真っ暗で見えるのは月と前を走る同行者が乗るジープだけで、
 
なんだか横から動物が出て来そうな雰囲気です。
 
本来であれば途中で検問があるそうでうですが今回はありませんでした。
 
 ダウン
 
 5:10 砂丘入り口に到着
 
 
ヘッドライトに照らされるラクダさんとガイドさん
イメージ 14
 
 
 
降車地はジープのヘッドライトの明かり以外何もない。
 
ここでジープを降りオプションのラクダに乗る人と歩く人が分かれる。
 
 
歩く人はジープを降りて30分近く砂丘の上を歩いて朝日スポット晴れまで歩きます。
 
 
ラクダ組はツアーからの離団となるので離団中のケガ場合には特別保証の対象外になることもある。
 
 
以前にラクダから落ちて大けがをした客がいたそうです。
 
 
万が一に備えて海外旅行保険の加入をお勧めします。
 
 
 
ジープを降りれば真っ暗なのでハンドライトが必要。
 
 
明るみ出す空
イメージ 3
 
 
 
砂丘を歩いていると空がだんだん明るくなって行きます。
 
 
実に美しい朝焼けです
 
 
 
ラクダと月
イメージ 4
 
 
 
当日は月三日月の光が明るすぎて残念ながら満点の星空は見えませんでした。
 
 
日の出前の砂丘
イメージ 5
 
 
 
 
日の出15分前の砂丘
 
 
人の影が幻想的です。
 
 
 
誰もいない砂丘の頂上に立ってみるのもおススメ。
 
 
幻想的な人影
イメージ 6
 
 
 
当日の日の出は6:16 (2018/6/29)
 
 
東京より2時間近く遅いです。
 
 
日の出の3分前
 
 
イメージ 7
 
 
 
そして・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
サハラの日の出晴れ晴れ
イメージ 8
 
 
 
 
・・・
 
 
 
日本にいると大地からの日の出晴れは貴重かも・・・
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
太陽が昇ると砂丘の山頂部を境に明暗の差がはっきり出て来て美しいです。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
パノラマ撮影した砂丘
イメージ 15
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
日の出後はガイドさんたちと砂漠ならではの遊びを楽しむことも出来ます。
 
 
日の出後、30分間砂丘を楽しみ帰って行くラクダたち。
 
 
連なるラクダの列を見れるのは歩いた人だけの特権。
 
 
まるで映画のワンシーン様です。
 
 
2018/10公開の映画「億男」でもここメルズーガ大砂丘でこんなシーンがありました。
 
 
 
風紋
イメージ 13
 
 
 
風紋はまるで海面に出来るさざなみのようで美しい。
 
 
延々と続く砂丘
イメージ 16
 
 
 
広大な大地
イメージ 17
 
 
 
再びジープに乗って広大な砂漠地帯を激走して行きます。
 
 
周囲には道路も車線もなく広大な大地が延々と広がります。
 
 
120キロで激走するジープ
イメージ 18
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
ホテル付近
イメージ 20
 
 
 
 ダウン
 
 8:00 ホテルに戻り朝食
 
 
朝日鑑賞は一度ホテルに戻り朝食やシャワーを浴び9:45に出発でした。
 
 
ラクダは現地オプションで支払いは3通貨(€も可??) 400DH(約4800円) 45USドル 5000円でした。
 
チップは、徒歩の場合は砂漠のガイドさんに1人20DH  ラクダの場合はガイドさんに1人20DH
 
特別のサービスを受けた場合は上乗せもOK。
 
 

モロッコブログ 目次
https://ameblo.jp/ryukyu307/theme-10110306943.html


ヘルナンシェラーホテル・・・7月のモロッコ旅行1。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187429.html?frm=theme

フェズ・インホテル・・・7月のモロッコ旅行2。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187531.html

エルフード・ル・リアド・・・7月のモロッコ旅行3。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187643.html?frm=theme

ホテル パルムレ・・・7月のモロッコ旅行4。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187762.html?frm=theme

マラケシュ モガドール・エキスプレス ゲリーズ・・・7月のモロッコ旅行5。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187861.html?frm=theme


モロッコ 天候・ネット・トイレ・生水・飲酒・両替・持ち物・・・7月のモロッコ旅行6。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187880.html?frm=theme

モロッコのお土産・・・7月のモロッコ旅行7。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187958.html?frm=theme

カタール航空とモロッコ入国・・・7月のモロッコ旅行8。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514187988.html?frm=theme

カサブランカ到着・・・7月のモロッコ旅行9。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188089.html?frm=theme

蒼い町シャウエンへ・・・7月のモロッコ旅行10。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188326.html?frm=theme


フェズ観光とエルフードへ・・・7月のモロッコ旅行11。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188612.html?frm=theme

大砂丘の月と太陽・・・7月のモロッコ旅行12。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188762.html

カスバ街道とトドラ渓谷・・・7月のモロッコ旅行13。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188921.html?frm=theme

モロッコで気を付けたい病気・犯罪など・・・7月のモロッコ旅行。番外編1。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188924.html?frm=theme

アイト・ベン・ハッドゥの犬・・・7月のモロッコ旅行14。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514188998.html?frm=theme

最終目的地マラケシュ・・・7月のモロッコ旅行15。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189225.html?frm=theme


カサブランカからの帰国・・・7月のモロッコ旅行16。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189308.html?frm=theme

カタール航空を快適に・・・7月のモロッコ旅行・・・番外編2。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189316.html?frm=theme

モロッコねこ探しの旅・・・7月のモロッコ旅行17。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189383.html?frm=theme

映画「億男」のロケ地・・・7月のモロッコ旅行18。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189446.html?frm=theme

世界SIMカード・・・7月のモロッコ旅行・・・超番外編。
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514189673.html?frm=theme