猿の残日録 -6ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

李庚希(リー・ゲンシー、リー・ゴンシー、2000年4月22日 - )

 

 

 私が見たのは

 花咲く合縁奇縁 花好月又圆(2021年)
 雪中悍刀行〜徐鳳年、北椋王への道〜 雪中悍刀行(2021年)

 

 上戸彩さん(右)に似ている

 

 

 

人生において何を最優先にするべきか

「得意なこと」を伸ばすのが長期的には最も効率的

朝起きたときに、「ベッドから飛び起きたくなること」を最優先のタスクにすればいい

 (私の場合は、トイレに行くことくらい)

自分の得意なことや、やっていて楽しいことを伸ばしていくのが、生産性を上げる最適解。仕事の効率化とは「自分の得意を自分でやるか」「自分の不得意を誰かに任せるか」のふたつ。

 

 

12月 睡眠時間 日記より

 

職業:自宅警備員 無給

主な任務 ご近所を警備

気まぐれな犬の隊長を補佐

 

 

12/1 7~11(4)

12/2 0~10(10

12/3 7~12(5)

12/4 10~14(4)

12/5 8~15(7)

12/6 13~18(5)*

12/7 8~15(7)

12/8 7~13(6)*

12/9 11~16(5)

12/10 10~15(5)

12/11 5~9 12~18(10*

12/12 10~16(6)

12/13 8~15(7)

12/14 10~18(8)*

12/15 8~16(8)

12/16 9~17(8)

12/17 9~15 20~0(10

12/18 8~11 15~19(7)*

12/19 11~18(7)

12/20 13~20(7)*

12/21 9~20(11

12/22 13~21(8)*

12/23 11~21(10

12/24 16~0(8)

12/25 12~19(7)

12/26 15~ (11

12/27 ~2 11~0(13*

12/28 19~ (6)

12/29 ~1  (0)

12/30 17~ (9)*

12/31 ~2


睡眠のゴールデンタイムは寝ていたい

 

睡眠のゴールデンタイムとは

「午後10時から午前2時のあいだに」

「成長ホルモンが最も分泌される」ため、

「美肌を目指すなら」「規則正しい生活を送り」、

「ゴールデンタイムに睡眠をしっかり取るべきである」

 

成長ホルモンが最も分泌される時間帯を指し、

一般的には入眠開始から3~4時間程度まで。

この時間帯に質の良い睡眠をとると、

細胞や組織の修復が行われ、

肌の水分やコラーゲン、ヒアルロン酸の量が増えて肌が美しくなります

 

* 煩悩

煩悩(ぼんのう)とは、仏教用語で、人間を苦しめる原因となる欲望や欲求、妄念、妄執など。サンスクリット語の「クレーシャ(kleśa)」を語源としており、「汚れた心」「苦しむ心」

 

 

 

【12/31 4時】

 

 

大昔のヒートテックギアパンツ で充分暖かい

丈短めを追加で買いたい

 

タイツは、1日しか着用せず

 

リビング 23℃ 60% 

外 20℃ 84% 

 

 

メルカリ 初注文

 

 いのしし とり が欲しかった

 イヌ ウマ ヒツジ は、重複で多数あり

 

 

いのしし は、まったく当たらず、沖縄県には

まだないのかなと思ったが、上の匿名配送は

沖縄県が出品者だった

 

フルコンプリートでも、¥9999(税・送料込み)

 

 

 猪2・鳥1以外を、自力で集めたので

 2セット24個に対し、重複率53%=27個 でした 

 

 

 

もし、メルカリで上のセットを買えば、3セット目になる

3セットあっても、どうする はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

リウボウ オリジナルおせち

 

一段重 半額 8424円 右矢印 4212円

 

 

 三段重 は、半額で、1.2万弱

 伊勢海老など豪華で手に取ったが

 あまりに重くて、お隣にいた方に譲った

 

 三段重でも良かったのにと

 家に帰ってから言われたが

 正月三が日出かけないのもどうかと

 パーティサイズのサンドイッチで充分と思った

 

 沖縄と名古屋の違いは

 半額になるのを待つのは同じだが

 沖縄の人は競争で取らないのが

 不思議

 

 台湾の人は遠巻きに見るだけで

 我先に取らないのは同じだが

 見るだけで邪魔なんだけどと

 思うことはある

 

 

 

22、23、24年の、太陽光発電量と消費量

 

 6~11月にエアコン冷房を24時間つけっ放し

 で消費量が発電量より増えるが

 自己消費も含むわずかな金額で湿度を抑えられるから

 今後も長い夏季は、24時間運転がベストである

  (リビングのみ)

 

 

相棒の希望あり、1/1 購入

 

11772(半額)おせち三段重

 

 

おせちは、塩分と糖分に注意

これだけ、何日かでゆっくり食べればいい

 

おもちや、ミカンは、それぞれ 1日2個以内だそう

 

 

 

 

豚汁は好きじゃないが、試しに食べたら味噌味がやさしくてうまかった

トマトでまろやかになるらしい

 

『俺たちのトマト豚汁うどん』

 

 

 

 

 

ユニクロ タイツ 今冬初めて着用

 

12/16 日没後からけっこう寒い

 

  リビング 21℃、50%

  夜中からタイツを今冬初 着用

 

  暖房してないから

  外が少し低いので、壁面温度も低いはずで

  部屋の温度が、21℃でも寒く感じる

  日中、陽が昇ればタイツはいらないだろう

 

 

 外はさほど寒いわけでもないが、沖縄としては、湿度が低い

 最低気温が、15℃切る時は、暖房入れる予定(まだ早い)

 

 

12月16~22日はこんな予想 例年かなり寒い日が少しあるが暖かい日が多い

 

 

 

65歳以上の無職世帯における支出は合計で28万2497円

 

 

無職夫婦世帯(年金世帯)の毎月の支出

  私の推計は 青字
消費支出:25万959円 23万円
 

 うち食料:7万2930円 9万円
 うち住居:1万6827円 1万円
 うち光熱・水道:2万2422円 

      2万5千円(7000+15000+3000)
 うち家具・家具用品:1万477円 1万円
 うち被服及び履物:5159円 5千円
 うち保健医療:1万6879円 5千円
 うち交通・通信:3万729円 1万5千円
 うちその他:5万839円 7万円
 

非消費支出:3万1538円 2万円

 

住民税非課税の今、節約中、援助7万含め、合計25万は、世間並支出

贈答分は未計算

 

 

那覇港の停泊続く豪華客船「ベリッシマ」

 

 

普段着でナップサックをかけているから旅行者とわかる

台湾の人をよく見かけた

 

豪華客船「ベリッシマ」機関故障のため停泊してたらしい

(もう修理終了してる)

 

 5日間で、6万ちょっとからの船旅

 那覇・宮古・石垣・基隆 移動費を考えれば安い



 

 8日に基隆に到着予定だった乗客約2千人について、運航会社のMSCクルーズ(スイス)は空路輸送に向けて航空機を準備。



 ベリッシマは17万1598トン、乗客定員は5686人。主に基隆と那覇、宮古島、石垣島を結ぶツアーに就航している。ツアー代金を全額返金するほか、今回の代金の5割相当額で次回以降にクルーズを利用できるようにする。


 

 関係者によるとツアー参加者は約4400人で、うち別ツアーなどで台湾から乗船していた約2千人はクルーズ会社が手配した航空便で台湾に戻っているという。


 

期待の中国ドラマ

 

 

 護心~デスティニー・ラブ~

 

 ネタバレを読んでもよくわからないが

 女優さんで、完走できる気がする(まだ始まってない)

 

 

 

『私の国』とか見ていると、まだ最終回まで半分なのに

どうなってしまうのかと気になってネタバレを見る

 

中国・韓国ドラマは気持ちが入りすぎて、振り回されすぎて、がっかりすることもある

それほど真剣に見なければ良いのだが、まだまだ初心者です

 

テレビで見たけど、NAHAマラソンは暑いの はてなマーク

 

 と、10年近く昔聞かれた

 

2024 12/01 NAHAマラソンの日

 

寝室 朝11時頃、21℃ 50%

 

 かなりヒンヤリで薄いタオルかぶって寝てました

 

 11時すぎ、起きてから、庭に水かけました

 外は日射し強烈

 帽子をかぶらないと痛い紫外線

 

 9時スタート 那覇マラソン

 

  日照時間が1 パーフェクト

  気温はさほど上がらないのに日射しが痛い

 

  ランナーは日焼けが凄かったはず

 

 

  気温は、16℃から、23℃に上がっただけ

 

  真夜中でも、19.3℃あるから寒くはない

  湿度が、51%(12時)から、67%(23時)

  まで上がって、室内は25.4℃(23時)でちょうど良い

 

 

湿度が上がらないので、室内は、湿度 53%、暑くない

 

  外の湿度が高いから、窓あけたら湿度が上がるだけ

 

 

12/2、12/3

 

  蒸し暑くて、エアコン冷房 29.5℃入れてます

 

 

 12月でも、暑い日がまだある

 外は湿度が低い(60%前後)快適だが

 家の中は、閉め切ってるからか、蒸し暑いです

 

  23時、26.8℃、53%(冷房 29.5℃稼働中)

 

12/04 リビング 28.6℃(冷房 29.5℃稼働中)

 

 日射しが強いので、湿度60%でも室内は暑い

 

 夜中はエアコン入れてないが、日中は入れてる

 

 

那覇空港の駐車場が満杯

 

福岡へ、アンパンマンのショー見に行った2才児家族

 

 11月30日 那覇空港の駐車場が満杯で

 家に戻ってタクシーで再び空港

 

 那覇マラソンの人が前日の11月30日から

 空港駐車場に止めて、ホテルなどに宿泊し

 12月1日のスタート9時に間に合うように

 ゆいレールで参加することもあるらしい

 

 参加料金見たら、10300円、シニアでも8300円

 手数料 500円込み

 

 完走メダルと記念Tシャツもらえても、いい価格

 

 

 

成分献血 血液検査の結果

 

 

 グリコアルブミンが、珍しく低かった

 

 ミキサーでジュースを飲んでいたせいか はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 白血球数は基準内に戻って、血小板数は基準以下

 

 対策は知らない、数値がわかるだけ

 

 

 

ゴールデンスプーン

 

韓国ドラマのネタバレ

 

 

 参考にしたネタバレは以下

 

本当のスンチョンはスンチョンでもテヨンでもなく、また別の人になってしまいます。

後の方に出てきますがゴールデンスプーンは何人もの人が持っていて偽物テヨン(本物スンチョン)と入れ替わる人間が出てきます。
テヨン宅の庭師のソンフンです。
ソンフンもゴールデンスプーンを持っていてテヨンと入れ替わるのですが、すぐに殺されます。
入れ替わったためスンチョンは偶然にも生き残るのです。

入れ替わったことをジュヒは知らず本物スンチョンは死んだと思っていました。
本当のスンチョンはソンフンとして生きています。
過去の記憶は全てなくしています。

その後はジュヒは大金を稼いだ庭師ブロガーがいると知り取材しようと会いに行くと本物のスンチョンでした。
スンチョンはジュヒのことは覚えていません。
ジュヒが取材を申し込んで終わります。

 

なんとなく結末がわかると、すんなり理解できていい