群馬県 戸建てがアパートと同じ位で借りられる
7.2万円(管理費等 無)
賃貸一戸建 3LDK・69.45㎡ 築16年
5.7万円(管理費等 無)
賃貸一戸建 2DK・49.68㎡ 築10年
渋川市は、1995年が人口ピーク
知人は少し南の市(県庁所在地)に住んでるが
息子2人は親の家を必要としないという
私の母方の町は、2000年が人口ピーク
中心地が郊外に移り、昔の中心街は歯抜け状態
過疎地になると街が田舎になる
沖縄は
内地ほど人口減少のスピードが速くないからか
中古戸建の賃貸も売買も売り手市場で高いと思う
都道府県別 戸建ての平均価格
2023年1~12月分を集計
築10年、建物面積100m²の戸建て
日本全国平均価格は3,090万円
1位の東京が4,980万円
順位 都道府県名 一戸建ての平均価格
1位 東京都 4,980万
2位 沖縄県 4,280万
3位 神奈川県 3,980万
4位 福岡県 3,100万
5位 千葉県 3,080万
5位 愛知県 3,080万
5位 大阪府 3,080万
8位 埼玉県 2,998万
9位 兵庫県 2,990万
10位 宮城県 2,980万
10位 京都府 2,980万
12位 広島県 2,890万
13位 長野県 2,880万
14位 熊本県 2,850万
15位 高知県 2,800万
16位 北海道 2,780万
16位 島根県 2,780万
18位 長崎県 2,700万
19位 大分県 2,690万
20位 滋賀県 2,680万
20位 岡山県 2,680万
22位 石川県 2,605万
23位 山梨県 2,600万
23位 静岡県 2,600万
25位 鹿児島県 2,580万
26位 福島県 2,550万
27位 岩手県 2,480万
27位 三重県 2,480万
27位 奈良県 2,480万
30位 鳥取県 2,474万
31位 宮崎県 2,450万
32位 山形県 2,395万
33位 愛媛県 2,390万
34位 山口県 2,380万
34位 佐賀県 2,380万
36位 新潟県 2,377万
37位 栃木県 2,299万
38位 秋田県 2,298万
39位 岐阜県 2,265万
40位 茨城県 2,200万
41位 富山県 2,191万
42位 香川県 2,190万
43位 青森県 2,180万
43位 福井県 2,180万
45位 和歌山県 2,090万
46位 徳島県 2,000万
47位 群馬県 1,990万
長相思2
主人公たちは長寿命の種族らしく
100年が過ぎても見かけは変わらない
一緒にいた人間は、60年たち老人になっている
中国ドラマは、郷愁ある風景(CG映像でしょうが)
ラブシーンはないが、魅力ある女優
(私の相棒は好まない 人それぞれ)
日本のドラマは、奇想天外が感じられない
(日本のコミックは楽しい)
中韓ドラマは
エクステンデッド・リアリティまたはクロス・リアリティ
(英語: extended reality、cross reality、XR)
現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚できる技術
見ていて楽しい、制作費が安いと放映権料も安い
レンジでらくチン!ゆでたまご(3個用)
600W 7分 放置 7分のつもりが寝てしまい、30分以上放置
普通に固ゆで おいしく出来ました 2個入れた
600W 5分 放置 5分 は、温泉卵と半熟の間くらいでした
水の入れ忘れだけ注意すれば、安心・簡単・便利・お値打ち
糸満道の駅
1200円(左:3つ) 1000円(右 2つ)
中央がマグロ天ぷら ホタテバジル串 他はエビ
どれもおいしい だが、値上げを感じる
マグロ天ぷらが特においしかった 右下のエビも大きい
ゴーヤチャンプル、ナスみそ 久々うまい