シロカ扇風機を買いたい
去年購入した SF-C112-W が、軽く小さく
静かで弱風がとても気に入っている
もし、背が高いリビング扇風機があれば
キッチンにも風が届くので追加で買いたい
うちは合計で、8台ある
リビングに4台
(バルミューダ2、シロカ1、サンヨーAC1台)
洗面所に1台 (アイリス)
私の寝室に2台 (バルミューダとアイリス)
相棒の寝室に1台 (東芝AC)
サンヨーACは10年前のハイエンド品でも
弱風ずっとあたると少し強いのか快適でない
扇風機年8ヵ月使うDC弱風は、亜熱帯必需品
エアコンと併用して、1ヵ所に1人2台両側から
バルミューダは、4段階風量、強はまず使わない
最弱、弱、中で静かに自然な風、やめられない
欠点は高いこと
アイリスは、どっしり大きく風量数多く、安い
欠点は、ちょっと大きく重く圧迫感がある
シロカと価格差あまりない
シロカは、安くて軽くて8段階風量の弱1~4使う
静か、至近距離から弱風使い続けても快適
欠点は背が低いこと
このシロカに背が高いリビング扇風機がある
真上向きには向かず、最大風速4.5m/s
エアコン併用、弱風メインなので充分すぎる
去年の SF-L151 と、違いはネットでわからない
今年の、SF-L251は、4590円高い
ダイキンの空気清浄機みたいにデザイン変更だけなら、旧型機にするが、実物の新旧見てない
今年発売の SF-L251
キャッチフレーズが
羽根の厚みや絞り方、枚数などを最適設計したという扇風機。
「風を手のひらでやさしくすくうような形状の7枚羽根により、“ムラのない直進力の高い風”を実現した」
7月頃、新旧、店頭で見られたら買いたい
4月新発売、季節品、7月でも価格は不動だろう
シロカ、扇風機はマイナーなので店頭にないかも
ビックもヨドバシも、ポイント値引き1割(1408)
ポイント込みで 4590高い新製品を買うと思う
高さ 88cm のリビング扇風機 背が高い
この高さが(何となく)欲しい
2020.06.21 追記:
店頭で去年のSF-L151見た
今年のSF-L251と同じ外見のはず
気になったのは台座にランプがまったくない
電源オフをランプで確認している私は
この点がアイリスオーヤマの消灯と同じで
やや不便
風力6段階のランプを、明暗で識別
羽根の後ろのエンジン上部で見る
正面に座って利用する私には識別不能
この2点、とんでもなく不便
でも、風力は感覚でいい
電源オフは暗い遠くから見なければいい
8月上旬が底値の予想
出来るなら、その頃、のんびり買いたい
しかし、コストダウンとはいえ
妙なところを省略するなあと思った
去年購入して気に入っているのは
SF-C112
高さが、68cm (低い軽いコンパクト)
20cm 背が高いと、カウンター越し
キッチンまで風が届くはず
私は真上に向けて空気を循環しない
部屋全体の均一よりスポット的に快適さを求める
サーキュレーター循環は、背の低い扇風機だけ
SF-C112は、SF-C151に
今年、切り替わっているみたい
ダイキンの空気清浄機みたいに
型番とわずかなデザイン変更で
新旧なら、安い方が得であろう
背が68cmと低い去年購入の扇風機は
TV横、旧PC机横、下から斜め上に使う
高さは無用 存在感ないコンパクトさがいい
背の低いタイプと背の高いタイプは、価格が同じ
違いは、風量8段階と、6段階の差
背の低い風量8段階は、最大風速 7m/s
背の高い風量6段階は、最大風速 4.5m/s
7m/sはとてもうるさい(TV聞こえない)
風量4までが静か、5~8はうるさくなる
新PCの横で、最弱~弱で使うつもり
サンヨーACを、シロカリビング扇風機に替える
最大風速は、バルミューダを使う
今のところ、自然な風なので音は気にならない
(最大の4でも、TVの音はよく聞こえた)
(他より、うるさくはないということ)
2021.6.26 追記:
サンヨーAC (2010年ハイエンド品)は、人にあげてます
その空席に、シロカ、「ポチ扇」 を検討中
「リビング、台所カウンター越し」
「ポチ扇」 を検討中
エアコンの冷風を運べて
中の風でも静音(期待)の
「ポチ扇」が、第1候補です
2021.6.15 ブログ
「リビングで、PC横」
アイリスオーヤマ
LFD-304H ハイポジ30径
(洗面所から移動、シロカSF-C112と交換)
2017.6.7 ブログ
「至近距離で短時間使い、ハイポジの高さが欲しかったので、アイリスオーヤマ」 と言ってます
2017.6.29 ブログ
私の寝室、机の後ろから至近距離用 追加してます
2020.8 わが家初の「音声認識扇風機」 追加してます
玄関の片隅にトイレに向けて
アイリスオーヤマ音声認識
サーキュレーター扇風機 15cm
音声操作 ホワイト KSF-DCV151T
\ 14634
小さな台座で場所取らず、1点集中の清涼目的
この場所以外で使うイメージが出ない、固定
WakeUp ward がおぼえにくい
風量3段階飛び が気になる以外は充分
2020.7.20 (購入前の) ブログ
以上、2021.6.26 追記 でした
2021. 8. 24: 追記
シロカ SF-V151
シロカ、「ポチ扇」 設置
音声認識扇風機 は、アイリスに続く 2台目です
操作ワードが単純ユニークな点 (間違えにくい)
応答してくれる点 (やさしい声)
羽根径が中型 (アイリスは小型機)
キッチンカウンター越しに
キッチンへ送風は
ハイポジション
アイリスオーヤマ LFD-304H
幅 36.5×奥行 36.5×高さ 91.0~110.0
高さ 110cm 使用中
(洗面所から移設)
でかく、圧迫感ある以外は
中弱風までなら静かで問題なし
以上、追記終了
マスク (裏がガーゼ)
大450円、小350円
糸満道の駅 氷屋さんで売ってた
先日は天ぷら屋さんで売ってた(今日休み)
大を2つ購入したつもりだったが
下のイエローは上のブルーより小さい
もう1つはいつもの店にプレゼントした
トウモロコシも、GWすぎると終わる、12月~4月
5月1日、まだあったので2本だけ購入
パッションフルーツ ヨーグルトに入れて朝食べる
しばらく常温放置して表面がシワシワになったら甘味が出るから食べる
(私はすっかり忘れていて、すぐ食べようとした)
1個81円のは軽い(中身無いだろう=失敗)
適当に3袋、21個購入、平均114円/個
さほどうまくもないが、栄養と思って食べる
いつもの店、ナポリタン
メニューにはないが前から言われてたので
相棒はガーリックチキン定食
相棒は焼リンゴのタルト 写真撮る前に食べてしまった