こんにちは✨
更新遅くなりましたが、
10/4、今月入って一回目の出演に行って参りました✨☺
一時間たっぷりと使って、
エイサーあり☺、クイズあり☺、の楽しい時間をお過ごし頂けました😆🍀
40名程の観覧の方の中で、沖縄に行ったことのある人は4人❗✨
行ったことのある人でも沖縄クイズは案外難しかった様です😊😁
正解の時には歓声が上がり、
不正解の時には残念そうな声が😄
演舞は、
祭り太鼓定番曲の、
「ミルクムナリ」
「瀧落とし」
「時をこえ」
「三線の花」
「笑顔のまんま」
ご年配の方が多かった事もあり、
時をこえ、三線の花、笑顔のまんま、の三曲は特に喜んで頂けた様でした😌🌸
とても良かったから、と、
「同じ曲を探しに行くしタイトルを教えてください☺」と言ってくれる方も😆🍀
この選曲にして良かったです💝
最後の笑顔のまんまでは、
京都支部のお決まりで、腕を元気に回してお腹から「オー👊」と声を出す😆🍀
皆様もノリノリで一緒にやってくれました✨✨
関係者様を始め皆様とてもアットホームで温かく、
演舞後には、お食事を出して頂き、
皆様と同じ部屋で楽しくお昼ご飯🍴☺
中秋の名月だったその日、
メニューには手作りの月見団子🎑もありました✨✨
秋を感じる皆様のおもてなしに、心がほっこり、癒されました😌🌸
皆様が笑顔一杯💝
それを受けて私達も楽しくて嬉しくて、笑顔一杯💝の出演でした😌🌸
↑控え室にて☺お昼定番の主婦メンバーです🎵
お世話になった方々、ありがとうございました✨
※イベント後。
高槻のスーパーで食材を買い物☺
余りの安さに感動した三人でした✨✨
澄子でした😌🌸
投稿遅くなり、すみません🙇
9/17に沖縄の全島エイサーに参加してきました😊
京都支部からはメンバー5人、ジュニア2人の合計7人で参加させてもらいました!
今回の全島エイサーの曲目は5曲中4曲が新曲で、参加メンバーは悪戦苦闘しながら頑張って今回の全島エイサーに挑みました😳✨
曲目は
1)Smork on the water
2)ONCE UPON A TIME IN CHINA
3)どっこいしょ
4)六調節
5)MIRUKUMUNARI@mion でした!
全島エイサーでは、全国の支部からメンバーやジュニアが集まり、みんなでひとつの舞台で太鼓をたたきます。
今回の参加人数は総勢259人でした。
全国各地バラバラのところから集まって同じ曲目を演舞させていただくことって、本当に素晴らしいことですね!
本番一発目の太鼓叩いたときは、なんとも言えない気持ち良さがありました😆✌️✨
また全島エイサーを通してたくさんの方々と交流をもてました。国内外問わず、年齢もバラバラなので、為になるお話もたくさん聴くことができました✨
琉球國祭り太鼓の素晴らしさというのは、人との繋がりもあると、改めて感じました😳✨
そして今回、全島エイサーを観るために京都からわざわざ来てくれた、いつもお世話になっていてエイサーページェントにも参加してもらっている一般の方々がいます。いつもお世話になっている上に沖縄まで来て頂いたことはとても嬉しかったです😆🙏✨
やはり、全国各地や海外からメンバーやジュニアが集まると、刺激が多いですね〜。みなさん太鼓が大好きで祭り太鼓をやっているので、これからもその気持ちは誇りにもって、練習やイベントにも励みます!
下の写真も見て下さいね〜!
👇15日入り〔先に沖縄に行った〕メンバー
滋賀支部さんの応援で大津市の小学校に行ってきました。
この日は祖父母参観日。体育館に全校児童さんも集まって平和学習です。
オープニングのミルクムナリのあと、ウチナーンチュで、元バスガイドの すーみーさんが沖縄の自然や文化、歴史についてをスクリーンを使ってお話をしました。幅広い年齢層に対応した内容で、本当に勉強になります。
お話の流れで久高節を演舞しました。
センターの滋賀支部しげとさん、あみさん。久高のポーズがビシッと決まってる!かっこいい!
京都支部長あゆみちゃん、滋賀支部長ともよちゃんを囲んで家族写真風。
そしてなんと給食を出してくださいました。
しかも滋賀名物の赤こんにゃくのメニュー、滋賀県素敵すぎます。とても美味しかったです、ありがとうございました!
私は今回初めての滋賀支部メンバーさんとのイベントでした。あみさん、しげとさんは本当に太鼓を楽しんでいらっしゃって、とても刺激をいただいてきました。またご一緒させてくださいね!
担当は古ゆうこでした。
先月はイベント情報を更新出来なかったので今月は早速ご案内です😌🌸💓
○10/4→高槻福士施設にて☺✨
○10/6→滋賀応援。小学校での平和学習☺✨
○10/7→藤城小学校にて「シルバーの集い」☺✨
○10/9→滋賀支部応援→「滋賀リレーフォーライフ」☺=がん撲滅支援チャリティイベント。
※今年の和歌山リレーフォーライフから繋がりました!!
滋賀医大にて。10時から30分のステージです❗
このイベント自体を知って欲しいので、
良ければ是非、足を運んでくださいm(__)m
○10/15→北文化会館にて、「北区母親大会」☺✨
○10/22→園部伝統工芸専門学校学園祭☺✨
○10/29→洛東園にて、「洛東園まつり」☺✨
去年に続き今年もご依頼頂きました✨✨
過去にも何度か打たせて頂いています❗🎵
どなた様でもご来場頂けます❗🎵
踊れるスペースの関係で少人数でのスペースになりますが、頑張ります😆🍀
以上☺✨
10月のイベントのご案内です☺
観覧自由なイベントが少ないのですが、ご依頼頂いた皆様に楽しんで貰える様に、メンバー一同精一杯打たせて頂きます✨😌✨
※ちなみに💝
写真は、9/17☺沖縄で開催された全島エイサー参加のメンバーです😌🌸💓
沖縄にて🎵🎵🎵🎵🎵
○10/4→高槻福士施設にて☺✨
○10/6→滋賀応援。小学校での平和学習☺✨
○10/7→藤城小学校にて「シルバーの集い」☺✨
○10/9→滋賀支部応援→「滋賀リレーフォーライフ」☺=がん撲滅支援チャリティイベント。
※今年の和歌山リレーフォーライフから繋がりました!!
滋賀医大にて。10時から30分のステージです❗
このイベント自体を知って欲しいので、
良ければ是非、足を運んでくださいm(__)m
○10/15→北文化会館にて、「北区母親大会」☺✨
○10/22→園部伝統工芸専門学校学園祭☺✨
○10/29→洛東園にて、「洛東園まつり」☺✨
去年に続き今年もご依頼頂きました✨✨
過去にも何度か打たせて頂いています❗🎵
どなた様でもご来場頂けます❗🎵
踊れるスペースの関係で少人数でのスペースになりますが、頑張ります😆🍀
以上☺✨
10月のイベントのご案内です☺
観覧自由なイベントが少ないのですが、ご依頼頂いた皆様に楽しんで貰える様に、メンバー一同精一杯打たせて頂きます✨😌✨
※ちなみに💝
写真は、9/17☺沖縄で開催された全島エイサー参加のメンバーです😌🌸💓
沖縄にて🎵🎵🎵🎵🎵
ハイサーイ☺✨
九月最後の練習のご報告です🎵
Jr.練習☺✨
この日は2期生メンバーと三期生メンバーの参加で、それぞれこの日も分かれての練習☺✨
2期生は、基本曲を通して踊り、
今後のイベントで使う曲を練習😆🍀
週末なので、若干お疲れモードのJr.ちゃん💦💦表情や踊りにそう言った「気持ち」は出るので、一通り踊って、「次、そのまま続けていい?👀」
Jr.達は「……………………」しーん(笑)
「じゃあ(笑)休憩ね(笑)」
素直な所がJr.らしい(笑)☺✨
太鼓を持っては居ますが音は出せないので、思い切り叩ける場所で練習させてあげたいな~💨💦💦💦😢⤵⤵
この日、三期生の女の子👧
今取り組む「ジョイント」の動きを合格🈴👏次の動きに進める事になりました✨✨
三期生他のJr.も、バチ回しが安定してきて、何より、練習中の目付きが前よりも力強くなっています😆🍀
いい感じです💝💝
大人練習はと言うと、
出演で使う曲を練習する一方で、
新たな曲の取り組み中のメンバーも居て、この日は細かい動きを繰り返し練習😆🍀
途中から参加のメンバーも一緒に、この日の最後はりんけんバンドの歌う「年中口説=ねんぢゅうくどぅち」を踊りました✨✨
お互いに演技の確認をしながら、この日も頑張りました✨✨
以上☺澄子でした✨
九月最後の練習のご報告です🎵
Jr.練習☺✨
この日は2期生メンバーと三期生メンバーの参加で、それぞれこの日も分かれての練習☺✨
2期生は、基本曲を通して踊り、
今後のイベントで使う曲を練習😆🍀
週末なので、若干お疲れモードのJr.ちゃん💦💦表情や踊りにそう言った「気持ち」は出るので、一通り踊って、「次、そのまま続けていい?👀」
Jr.達は「……………………」しーん(笑)
「じゃあ(笑)休憩ね(笑)」
素直な所がJr.らしい(笑)☺✨
太鼓を持っては居ますが音は出せないので、思い切り叩ける場所で練習させてあげたいな~💨💦💦💦😢⤵⤵
この日、三期生の女の子👧
今取り組む「ジョイント」の動きを合格🈴👏次の動きに進める事になりました✨✨
三期生他のJr.も、バチ回しが安定してきて、何より、練習中の目付きが前よりも力強くなっています😆🍀
いい感じです💝💝
大人練習はと言うと、
出演で使う曲を練習する一方で、
新たな曲の取り組み中のメンバーも居て、この日は細かい動きを繰り返し練習😆🍀
途中から参加のメンバーも一緒に、この日の最後はりんけんバンドの歌う「年中口説=ねんぢゅうくどぅち」を踊りました✨✨
お互いに演技の確認をしながら、この日も頑張りました✨✨
以上☺澄子でした✨
ハイサーイ☺✨
もうすっかり秋めいてきましたね❗
朝晩ひんやりする様になってきました❗
それでも。
練習で体を動かすと汗だくです❗
9/23この日の支部練習☺
大人練習では、基本曲を通しで踊り、
イベントで使う曲を踊り、
合間には、今新しく取り組んで居る「カラハーイ」を練習したり、
皆、汗ダラダラになって頑張りました☺✨
中でも私を含む年長組は、初めのバチ回しでヒーヒー言ってますが(笑)、その分、根性は凄いです(笑)
きつくてもやったるぞ~⤴の気合いが凄いんです(笑)
この日は、古典音楽の「かぎやで風」と言う曲をおろしたりと、次のステップに向けて進みました☺
Jr.に関しては、
三期生のメンバーのバチ回しに、
2期生メンバーのパレード曲の取り組み、1期生メンバーの更にレベルアップするための「カラハーイ」の曲に取り組んだりと、それぞれで分かれての練習☺
中でも、三期生のメンバー。
ミルクムナリを更に綺麗に踊れる様に、細かい動きを練習☺
2期生メンバーと一緒に踊った動画を撮って、自分達の演技を確認!!☺
次に繋げていきます❗✨
そんな中💝
Jr.の見学に来てくれた子も居ました☺
練習を見ていて、「楽しかった~⤴🎵」と、嬉しそうに話してくれました✨✨
今後益々、賑やかになりそうな予感💝💝
以上☺澄子でした☺✨
もうすっかり秋めいてきましたね❗
朝晩ひんやりする様になってきました❗
それでも。
練習で体を動かすと汗だくです❗
9/23この日の支部練習☺
大人練習では、基本曲を通しで踊り、
イベントで使う曲を踊り、
合間には、今新しく取り組んで居る「カラハーイ」を練習したり、
皆、汗ダラダラになって頑張りました☺✨
中でも私を含む年長組は、初めのバチ回しでヒーヒー言ってますが(笑)、その分、根性は凄いです(笑)
きつくてもやったるぞ~⤴の気合いが凄いんです(笑)
この日は、古典音楽の「かぎやで風」と言う曲をおろしたりと、次のステップに向けて進みました☺
Jr.に関しては、
三期生のメンバーのバチ回しに、
2期生メンバーのパレード曲の取り組み、1期生メンバーの更にレベルアップするための「カラハーイ」の曲に取り組んだりと、それぞれで分かれての練習☺
中でも、三期生のメンバー。
ミルクムナリを更に綺麗に踊れる様に、細かい動きを練習☺
2期生メンバーと一緒に踊った動画を撮って、自分達の演技を確認!!☺
次に繋げていきます❗✨
そんな中💝
Jr.の見学に来てくれた子も居ました☺
練習を見ていて、「楽しかった~⤴🎵」と、嬉しそうに話してくれました✨✨
今後益々、賑やかになりそうな予感💝💝
以上☺澄子でした☺✨
9月25日の月曜日、左京区市原野の老人ホームさんのレクでお呼ばれしてきました。
施設内にポスターをたくさん張り出してくださってました。嬉しい!
ど平日の真昼間、ということで集まったのは京都支部お母ちゃんズと未就学児の湊ちゃん。チビ太鼓を持って跳ねる湊ちゃんの姿に利用者さんも笑顔がこぼれます。
この日のプログラムは前半はミルクムナリ、瀧落し、久高節。
ここで、すーみーさんの沖縄クイズタイム。沖縄出身ならではの自然や食べ物、方言に関する軽快なトークとクイズで盛り上がり、お母ちゃんズの体力の回復を待ちます。
後半は五穀豊穣、海の声。CDが音飛びするほどに太鼓を響かせて、最後は地翔どーいで利用者さん職員さんも一緒にカチャーシー!
既に何回かお邪魔しているのですが、毎回暖かくお迎えいただき、特に担当の職員さんには恐縮してしまうほどのお持て成しで、こちらも元気を頂いてきました!
担当は 古ゆうこでした。
ハイサ~イ☺✨
久しぶりの練習の様子をご報告致します❗🎵
その前に😆🍀
今月9/17(日)に、「第62回沖縄全島エイサーまつり」が開催されます☺✨
私達京都支部からも七名参加します😠✨
なので、参加メンバーは、全島エイサーで踊る新曲を必死に練習しています❗☺
と言っても、本番は来週😱💧
時間が足りな~い💦💦
とにかく、やるしかなないですね😠✨
他にも新しく入ったメンバーも順調に少しずつ前に進んでいますよ☺🌺
2期生Jr.メンバーも、
曲数も増えてきました❗🎵
こちらは「年中口説(ねんぢゅうくどぅち)」練習中☺
この日の全体の練習雰囲気をパシャリ😆🍀
一人だけめっちゃ笑顔の由美子姉さん🎵
いつも、皆を楽しませてくれる、ムードメーカーです✨😍✨
そして💓♥❤
今、京都支部には、とっても可愛らしいちびっ子が付き添いで沢山来ているのですが🎵😆🍀
中でも、将来、京都支部のスーパーエースになってくれそうな、そんな予感をさせてくれている男の子👦☺
この日は、その子専用にチビ太鼓を渡した所、お気に入りのご様子☺
ちっさい子から、アダルトメンバーまで居て、京都ならではの雰囲気で楽しみながら頑張ってます😠✨😆👍❤
澄子でした☺
久しぶりの練習の様子をご報告致します❗🎵
その前に😆🍀
今月9/17(日)に、「第62回沖縄全島エイサーまつり」が開催されます☺✨
私達京都支部からも七名参加します😠✨
なので、参加メンバーは、全島エイサーで踊る新曲を必死に練習しています❗☺
と言っても、本番は来週😱💧
時間が足りな~い💦💦
とにかく、やるしかなないですね😠✨
他にも新しく入ったメンバーも順調に少しずつ前に進んでいますよ☺🌺
2期生Jr.メンバーも、
曲数も増えてきました❗🎵
こちらは「年中口説(ねんぢゅうくどぅち)」練習中☺
この日の全体の練習雰囲気をパシャリ😆🍀
一人だけめっちゃ笑顔の由美子姉さん🎵
いつも、皆を楽しませてくれる、ムードメーカーです✨😍✨
そして💓♥❤
今、京都支部には、とっても可愛らしいちびっ子が付き添いで沢山来ているのですが🎵😆🍀
中でも、将来、京都支部のスーパーエースになってくれそうな、そんな予感をさせてくれている男の子👦☺
この日は、その子専用にチビ太鼓を渡した所、お気に入りのご様子☺
ちっさい子から、アダルトメンバーまで居て、京都ならではの雰囲気で楽しみながら頑張ってます😠✨😆👍❤
澄子でした☺
9/3 イベント第二弾は、京建労祭りでした!!
3年ほど前に出演させて頂いて、それから毎年出演依頼を頂いていたのですが、なかなかスケジュールが合わず、やっとやっと日にちが合って今回出演させてもらうことが出来ました!
祭りのトリを努めさせてもらって、メンバーみんな気合いが入っていました💪
3年前も、メンバー親子が瀧うつしデビューを果たした場所でもあり懐かしく思いました😆😆
とにかく、お客さんもノリノリ💃で冒頭から踊り出しているお客さんもいらっしゃいました!
アンコールももらって、大いに楽しめました!
ありがとうございました!
3年前に演舞中にバチが折れてしまって、焦ったのですがそれでも踊り続けた姿を覚えていてくれた方が、声をかけて下さいました!
本当に嬉しくて心がジーーン😢となり、こういう場面って「エイサーやっていて良かったー!嬉しいー!!」ってなる瞬間ですね🎵👋😆🎶✨
素敵な誕生日記念になりました💓
以上ふみでした✨✨
こんにちは😃
だんだん暑さが和らいできましたね〜
でも、まだまだ京都支部は熱いですよ😆✌️
9/3は2つのイベントがありました。
こちらのイベントは第一弾です!
会場に行くなり、たくさんの人でフリーマーケットを開催されているのかな?たくさんのお店がありました。
また、他団体さんもたくさんいらっしゃって、大賑わいの会場でした✨
今回はミルクムナリ、琉球音頭の2曲でめいっぱい楽しませてもらいました🙌
下の写真が踊らせていただいた舞台なのですが、お客様がたくさん見に来てくださり、盛り上げてくださったので、とても楽しく踊れました✨