10/6(金)大津市小学校の平和学習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

滋賀支部さんの応援で大津市の小学校に行ってきました。
この日は祖父母参観日。体育館に全校児童さんも集まって平和学習です。

{8DB63325-5055-4BE0-A067-F57A7E6CD321}

オープニングのミルクムナリのあと、ウチナーンチュで、元バスガイドの すーみーさんが沖縄の自然や文化、歴史についてをスクリーンを使ってお話をしました。幅広い年齢層に対応した内容で、本当に勉強になります。

お話の流れで久高節を演舞しました。
センターの滋賀支部しげとさん、あみさん。久高のポーズがビシッと決まってる!かっこいい!
{6905C059-7127-417E-ADAD-FA7F87BC9925}

久高ジャンプも!
{B4E66556-EFF0-4DFA-8AC9-29CB04683F1E}

そして戦争と平和について、命について。
時を越え の演舞です。
{E90DC665-5AF1-4785-A68A-B16C732E1D5B}

最後は皆さんでオリオンビール(良い子はジュースで)『あり!カンパーイ!』のカチャーシー。あっという間の1時間半でした。


京都支部長あゆみちゃん、滋賀支部長ともよちゃんを囲んで家族写真風。
{E49A0F09-0FC3-4B25-9F39-5B7A448FB2E5}

普通のもね。
{0B90E1AC-F982-4686-B61B-E6684735D0F5}


そしてなんと給食を出してくださいました。
しかも滋賀名物の赤こんにゃくのメニュー、滋賀県素敵すぎます。とても美味しかったです、ありがとうございました!
{1E091B22-5D5B-4B18-AA87-DF63410101E4}


私は今回初めての滋賀支部メンバーさんとのイベントでした。あみさん、しげとさんは本当に太鼓を楽しんでいらっしゃって、とても刺激をいただいてきました。またご一緒させてくださいね!

担当は古ゆうこでした。