琉球國祭り太鼓 京都支部 -17ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

六月☺✨
関西地区で久しぶりの合同練習を開催いたしました❗✨



兵庫・奈良・滋賀・京都(大阪はぺーじぇんと一般参加の方の指導の為、不参加でした🍀)のメンバーが集まり、
演技統一と、親睦を深める事を目的に皆で汗を流して練習に励みました✨✨✨

普段、イベント等で顔を合わす事はあっても、練習を一緒にする事は殆どありません❗☺
なので✨✨大人もJr.も、互いに、ほんとにいい刺激を貰いつつ、とても楽しく充実した時間となりました(*´∀`*)

朝9時半から開始し、間に休憩を挟みつつ、12時半までひたすら太鼓を打ち、練習✨
低学年の小さなJr.達も、大人と同じように一生懸命頑張りました❗✨

お昼休憩の後は☺
午前中に取り組んだ事を復習を兼ねて、半分ずつにチームに分かれて互いに演技を見合いっこ🍀✨✨
それぞれ、演技を見て真似したいな、と思った事を発表して貰い、「他の人の演舞をじっくりみる」事を皆で取り組みました🍀✨
演舞する側は見られている、と言う意識から、普段以上に1つ1つ丁寧に踊れたので、相乗効果が得られとても良い結果となりました。
関西全体の演技力向上に繋げる為にも、今後にしっかり活かして行きたいと、思います🎵


たっぷり練習した後には、皆で楽しいレクレーション😆🍀❗✨

支部を越えて、
風船🎈運び競争や、風船🎈争奪リレー、
懐かしい、だるまさんが転んだ(エイサーバージョン✨)を大人もJr.もごちゃ混ぜで楽しみました🍀✨
風船🎈争奪リレーは、保護者さんからのリクエストでアンコールが入り(笑)、
リレーは二回(笑)
大盛り上がりでした❗☺😊😊🍀







そんな楽しい日となったこの日。
6月23日は、沖縄の慰霊の日。
私達は、12時に沖縄の方角を向いて、全員で黙祷を捧げました。

小さなJr.は訳が分からないかもしれません。それでも、昔、昔、戦争があり、沢山の方が犠牲となり、それを乗り越え今があることをその場に居る全員に伝え、今一度、沖縄へ心を向け、想いを共有致しました。

「今」がある事は当たり前ではなく😌、
全て色々な人のお蔭で物事は成り立っていること😌🌸
「今」があることに感謝をしましょう😌🌸


そう言った事を参加メンバーで共有出来、とても意味のある地区練習となりました(*´∀`*)


若い世代の世代交代も始まっています❗😌🌸
各支部、今後、ベテランの先輩は後輩育成にも力を入れて取り組んで参ります❗✨✨

今後も琉球國祭り太鼓、関西地区を、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m☺😊😊


京都支部、梅本澄子☺

こんにちは!


エイサーページェントがあと、1ヶ月に迫ってきました‼️😳‼️

今回は、一般参加者さんの練習風景です!

みなさん、必死に覚えてきてくれ、食らいついて練習に参加してくださいました。

今年は、Mirukumunari、命どぅ宝なり、龍神の三曲を、祭り太鼓メンバーと、一般参加者さんと踊ります💪🔥

今年も晴れますように☀️

そして、ページェントが成功しますように😌✨

もうすぐ七夕なので先にお願いしてみました🎋✨


以下、練習写真です😌


⬆️Mirukumunariの練習です!




⬆️ページェント課題曲、命どぅ宝なりです!



最後まで読んでいただきありがとうございました😊✨💓


今回のブログは幸乃でした。

こんにちは!
今日は、7.8月イベント告知です🌻


●7/14(日) 愛媛支部15周年記念公演

                     場所…愛媛県 砥部町会館

                     時間…13時30分〜

●7/21(日)  伏見稲荷 本宮祭

                      場所…伏見稲荷大社

                      時間…19時〜(30分間)

●7/28 (日)藤城夏祭り

                     場所…藤城小学校

                     時間…17〜18時ごろ

●8/2  (金)大阪福島夏祭り

                    場所…大阪 野田小学校

                    時間…19時〜(30分間)

●8/3 (土)エイスクエア草津 夏祭り

                   場所…エイスクエア草津

                   時間…18時20分〜(30分間)

●8/4 (日)エイサーページェント2019

                   場所…仁和寺

                   時間…13時30分〜

●8/13(火)14 (水)徳島県阿波踊り

●8/17 (土)村松団地夏祭り

                     場所…岩倉団地

                     時間…19時ごろ

●8/25 (日) River大正エイサー

                     場所…平尾公園

                     時間…15時ごろ



ぜひ、お時間のある方は来ていただけたら嬉しいです!

よろしくお願いいたします😌✨🌻


5/19に神戸まつりのパレードに参加してきました。
私達がみなさんのお目にかかる機会は主にイベントなどのステージですが、年に数回、このようなパレードに出演します。兵庫支部さんのお声かけに京都を含め他支部さんも多数集結、終始賑やかな1日となりました。


叩きながら躍りながら行進するため使用曲も普段とは違いますが、複数の支部が集まってもパッと演技揃うところは流石です。




神戸の目抜通りで沿道の多くの方の声援をうけて、普段とは全く違う楽しさでパワーが漲ります。慣れない曲でミスしても笑顔でカバー。



各支部のジュニアさんたち、なかなか会えないメンバーとの交流も嬉しい一時です。

かつては震災で中止になったこともある神戸まつり。20年以上経ち、神戸を訪れることの意義として伝えていきたいと思いました。

こんばんわー🌠
去る、6月15日(土)  京都の西京極競技場で行われたサッカーの試合応援でミルクムナリを踊らさせて頂きました!!!
今回は、私達京都支部だけでなく、大阪支部、滋賀支部、兵庫支部(奈良支部さんはイベントが重なっていた為来れませんでした)そして、いつもページェントでご一緒しているエイサーチームの皆さん、それも京都だけではなく、関西それぞれのチームの皆さんが集まって下さいました!!
総勢、80名を越える参加でしたー✨✨✨✨✨✨

こんな機会は、滅多にないと皆さん気合い十分でした🎵ただ、一つ心配なことはお天気が雨予報だったことです☔

球場で、リハをしている時は晴れ間☀も見えて
試合開始が楽しみになりました!!
ミルクムナリは、ハーフタイムで踊ることになっていました!!19時のキックオフの前に、野外演舞、沖縄PRタイムなどでも踊る予定で、時間まで立ち位置など確認して、準備をしていると、、、

心配していた雨が降ってきました、、それもかなりの大雨です☔☔☔☔☔☔なかなか止みそうになく、みんなで心配して、最悪中止かも😰💦と心の中に過りました💦💦

でも、なんとか小雨になったところで、野外演舞場に移動し、短時間でもやろう!!とみんなで気合い入れ💪

みんなで気合い入れ!!それを見守るスーミーパパ。


野外演舞が、始まると、、
なんと!雨が止んできたのです!!
一般参加の皆さんも雨降るなか、みんな来て下さいました。そしてサポーターの方達も足を止めて見て下さっていました!!


ハーフタイム直前に記念撮影📷
この時、すでにみんなの気持ちは一つでした!!

さぁ、そしていよいよ始まりました!!






私たちは、メインスタンドとバックスタンドの2箇所に分かれて演舞したのですが、お互い後ろを向いた時に、表情こそ見えませんがみんなの気持ちがこの一曲に込められいることがすごく伝わってきました!!

躍り終えたあと、両チームのサポーターの方達がたくさんの拍手を送ってくれていたのが見えて嬉しかったです!!

今回、このような大人数で気持ちを一つにして太鼓が打てたこと、感動の瞬間がいくつもありました!!
雨もあがってしまう程のみんなの気合い!!
さすが、祭り太鼓だな!!って思いました✨✨

京都支部  史でした✨✨
大変遅くなりましたが、イベント報告させていただきます🙇🏻‍♂️

2019年5月26日(日)「和歌山リレーフォーライフ」に参加させていただき精一杯✨演舞してきました。

まず「リレーフォーライフ」とは、日本対がん協会主催のアメリカ発祥の「がん撲滅支援啓発チャリティイベント」です。
「がん患者は24時間病気と闘っており、また、それを支えるご家族も24時間一緒に闘っている」事から、
①がん患者の皆さんの気持ちに寄り添い、
②また、がんで亡くなられた方々を偲び、
③がん患者の皆さんへの理解を深める(偏見や差別を持たず正しい知識を持つ)事を目的としており、24時間、会場を歩き続け、参加者で閉会するまで「たすき」を繋ぎます。各地で開催されるイベントの多くは、医療関係の方々や医学生と言ったボランティアスタッフによって執り行われています。

年に一度、このリレーフォーライフに参加させて頂く事で、今一度、元気で生きていられる事に感謝をし、今年も数年前に癌で亡くなったメンバーと共に「がん撲滅・闘病中の方々やそのご家族の応援📣」の気持ちを込めて一生懸命太鼓を響かせてきました。




今年の曲目は…

①ミルクムナリ
②風の結人
③命どぅ宝なり
④笑顔のまんま
⑤年中口説

演舞終了後には、メンバー全員でウォークにも参加させていただきました。


私自身も母の癌との闘いの最中で出会った「リレーフォーライフ」だったので、毎回母が健在でいる中でのイベント参加に感謝が込み上げてきます。


少しでも闘病中の方々やそのご家族の方々に勇気と笑顔を与えれるよう、日々の練習を頑張ってまた参加させていただきたいと思います。ありがとうございました🙇🏻‍♂️💖

                          京都支部    ゆうこ🍀      

こんにちは

6月2日(日)に奈良支部さんの応援で、春日野園地で開催されたムジィクフェスト奈良というイベントに参加させていただきました!

京都支部からは、メンバー5名、ジュニア(中学生まで)3名で参加させていただきました😊




空き時間がたくさんあったため、他支部のメンバーさんやジュニアメンバーと交流が出来ました😆✨




途中で雨が降ってくる場面もありましたが

祭り太鼓が演舞させていただく時には雨も止み楽しく演舞することができました!


そして私が個人的に大好きなシンカヌチャーを『宮沢和史』さんとコラボさせていただきとても嬉しかったです😢❤️



見てくださったお客様、イベントのご依頼をくださった先方様、準備をしてくださった奈良支部、保護者の皆様、ありがとうございました!




初blog担当 林音でした!!

はいさーい!
きっと梅雨入り前最後のブログ更新になるでしょう。
大急ぎで足袋を洗わないと乾かない、と焦っていますが皆さんはどうでしょうか?
まぁ足袋を洗う人は少ないでしょうが(苦笑

さてあの異常な暑さにも負けず今年も無事に【第12回 沖縄フェスタ in 京都】大盛況のうちに終了しました。
いやぁ本当にすごく暑かったですね。
このブログをご覧の方の中には檀王法輪寺に足を運んでくださった方もおられるかと思いますが、熱中症など大丈夫でしたでしょうか?
ジュニアの多い京都支部はむしろこれを書いている大人メンバーの私がバテてしまうなど、暑さを物ともせず元気にイベントを盛り上げてくれました。

ま、前置きはここまでにして。
まずは1曲目、沖縄フェスタではお馴染みの「滝落とし」





基本曲とあって控え室では念入りに練習しました。
本番ではふぇーしもしっかり出て練習以上の力を出し切りました。

次は最近下された新曲「ソウセイ」



1曲目とは異なりアップテンポなリズムで元気よく太鼓を打ち鳴らしました。
余談ですが私の友人が最前列右から2番目の男の子が本当に可愛かったとシャッターを切ってくれました。



本人に伝えると照れ照れ。
本番と普段のギャップに友人たちからはさらに可愛いの一言。
大人には出せない魅力がジュニアにはあるのだと改めて思いました。

そして最後は「獅子GONGGONG」



どこかにこの記事を書く私がいるわけですが、何とこの日3年ぶりのステージでした。
今年1月から弛んだ体をいじめにいじめ抜き、この日のためにこの曲も1から覚えて、京都支部のみんなには大いに助けていただきました。
太鼓もメンバーにお借りして。
この場を借りて御礼申し上げます。

京都支部のみんなありがとー!!!!

また今年の沖縄フェスタでは新しい試みとしましてエイサー体験の時間が設けられまして、その助っ人として京都支部のジュニアからも美女3人が参加してくれました。
私は控え室でリハーサル中だったので見ることは出来なかったのですが、コーナー進行されたすぅみぃさん曰くとても楽しいステージだったようです。






最後は出演者もお客様も入り乱れてのカチャーシーで締めくくり本当に素敵な1日となりました。



以上、お相手は3年ぶりに復活しましたようこでした。



※一部写真は個人の特定を防ぐため加工しています。
みなさま、こんにちは😃

5月5日子供の日の日曜日!🎏この日は学生のみが参加出来るイオンモールKYOTOのキッズフェスにジュニアメンバー7名が参加して来てくれました❣️
会場はイオンモールKYOTOのKotoホール😊


色んな団体さんが参加されてますね💡

バックヤードで、真剣にアドバイスを聞くジュニアメンバーたち🤔


そして恒例の「ちばりよ〜っ!テンションマックスー!⤴️」で気合い入れ!😆


今回は「ミルクムナリ」と「五穀豊穣」の2曲です!曲紹介はすずちゃん!締めの挨拶はののかが務めました😌



ふぇーしがよく出ていて、目力もバッチリ!👌


大人メンバーがドキドキしながら見守る中、見事に踊り切ってくれました!✨


インタビューにもしっかり答えてくれてます
🎤😁


後で感想を聞くと、先輩メンバーが沢山観に来てくれたのがわかって、嬉しくて力を貰えて頑張って踊ることが出来たとのことでした🥺✨
ジュニアメンバーの成長をひしひしと感じることができ、大人メンバーも刺激を受けたイベントとなりました❗️こんな機会を与えていただいたことに感謝です✨


ジュニア女子3人のキュートなスマイル😍♥️

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

written by MOMO🍑




くぼちよ祭りに出演してきました✨。



今回のブログ担当はフルカブの由美子です😆。



この日のメンバーは大人3名、ジュニア5名の合計8名。



自分事ですが2日前からギックリ腰ならぬギックリ背中になり、虫の様な動きしか出来ず出れるか心配しましたが、当日からシャッキリ元気になりました。よかった。😅



祇園、丸山公園野外音楽堂に朝10時集合。



用意とリハをしてから出演までは各自フリータイム。

食事や練習、カードゲームや仮眠(笑)。



お昼は屋台の沖縄ソバ。美味しかった〜✨

ちなみにこれは私ではありません⬇︎(笑)



くぼちよさんのからの差し入れのおにぎりとサンドイッチも美味しかった〜✨✨



ご馳走様でした❣️



さてさて、3時半頃からくぼちよさんの生演奏で

①シンカヌチャー

②三線の花

③時をこえ

④オジー自慢のオリオンビール

⑤唐船ドーイ?やったかな?カチャーシー。



シンカヌチャーではちっちゃなジュニアが隊形移動でくっついたり離れたりするのが可愛かったとのお言葉を頂きました❤️

そうでしょ、ジュニアちゃん可愛いいの💕



時をこえでは昨年、6年生やったゆうまがページェントに出る為に超練習したけど熱中症対策で時をこえ自体をしなくなったのでそれから一年ぶりのリベンジ。

初出演を綺麗にこなしてました✨✨

いつも見惚れてます👀✨。中学生に😆❣️



滋賀支部のあゆみちゃんも観に来てくれてました✨✨つむぎちゃんと〜😍

つむぎちゃんは6か月の赤ちゃん。対大人が相手すると若干不安そうですがジュニアちゃんやと嬉しい笑顔になってました😍😍😍あ〜可愛い❤️







5月なのに真夏日の気温で(33〜35度やったかな)出演終わってからの美味しいビールをルンルンで買いに行ったら既に売り切れという悲しい事態に😭。

焼酎のマンゴージュース割りを飲みながらステージを観てカチャーシーも参加しました。



楽しい一日をありがとうございました😊。