令和元年5月25日くぼちよ祭り出演✨ | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

くぼちよ祭りに出演してきました✨。



今回のブログ担当はフルカブの由美子です😆。



この日のメンバーは大人3名、ジュニア5名の合計8名。



自分事ですが2日前からギックリ腰ならぬギックリ背中になり、虫の様な動きしか出来ず出れるか心配しましたが、当日からシャッキリ元気になりました。よかった。😅



祇園、丸山公園野外音楽堂に朝10時集合。



用意とリハをしてから出演までは各自フリータイム。

食事や練習、カードゲームや仮眠(笑)。



お昼は屋台の沖縄ソバ。美味しかった〜✨

ちなみにこれは私ではありません⬇︎(笑)



くぼちよさんのからの差し入れのおにぎりとサンドイッチも美味しかった〜✨✨



ご馳走様でした❣️



さてさて、3時半頃からくぼちよさんの生演奏で

①シンカヌチャー

②三線の花

③時をこえ

④オジー自慢のオリオンビール

⑤唐船ドーイ?やったかな?カチャーシー。



シンカヌチャーではちっちゃなジュニアが隊形移動でくっついたり離れたりするのが可愛かったとのお言葉を頂きました❤️

そうでしょ、ジュニアちゃん可愛いいの💕



時をこえでは昨年、6年生やったゆうまがページェントに出る為に超練習したけど熱中症対策で時をこえ自体をしなくなったのでそれから一年ぶりのリベンジ。

初出演を綺麗にこなしてました✨✨

いつも見惚れてます👀✨。中学生に😆❣️



滋賀支部のあゆみちゃんも観に来てくれてました✨✨つむぎちゃんと〜😍

つむぎちゃんは6か月の赤ちゃん。対大人が相手すると若干不安そうですがジュニアちゃんやと嬉しい笑顔になってました😍😍😍あ〜可愛い❤️







5月なのに真夏日の気温で(33〜35度やったかな)出演終わってからの美味しいビールをルンルンで買いに行ったら既に売り切れという悲しい事態に😭。

焼酎のマンゴージュース割りを飲みながらステージを観てカチャーシーも参加しました。



楽しい一日をありがとうございました😊。