関西地区で久しぶりの合同練習を開催いたしました❗✨

兵庫・奈良・滋賀・京都(大阪はぺーじぇんと一般参加の方の指導の為、不参加でした🍀)のメンバーが集まり、
演技統一と、親睦を深める事を目的に皆で汗を流して練習に励みました✨✨✨
普段、イベント等で顔を合わす事はあっても、練習を一緒にする事は殆どありません❗☺
なので✨✨大人もJr.も、互いに、ほんとにいい刺激を貰いつつ、とても楽しく充実した時間となりました(*´∀`*)
朝9時半から開始し、間に休憩を挟みつつ、12時半までひたすら太鼓を打ち、練習✨
低学年の小さなJr.達も、大人と同じように一生懸命頑張りました❗✨
お昼休憩の後は☺
午前中に取り組んだ事を復習を兼ねて、半分ずつにチームに分かれて互いに演技を見合いっこ🍀✨✨
それぞれ、演技を見て真似したいな、と思った事を発表して貰い、「他の人の演舞をじっくりみる」事を皆で取り組みました🍀✨
演舞する側は見られている、と言う意識から、普段以上に1つ1つ丁寧に踊れたので、相乗効果が得られとても良い結果となりました。
関西全体の演技力向上に繋げる為にも、今後にしっかり活かして行きたいと、思います🎵
たっぷり練習した後には、皆で楽しいレクレーション😆🍀❗✨
支部を越えて、
風船🎈運び競争や、風船🎈争奪リレー、
懐かしい、だるまさんが転んだ(エイサーバージョン✨)を大人もJr.もごちゃ混ぜで楽しみました🍀✨
風船🎈争奪リレーは、保護者さんからのリクエストでアンコールが入り(笑)、
リレーは二回(笑)
大盛り上がりでした❗☺😊😊🍀



そんな楽しい日となったこの日。
6月23日は、沖縄の慰霊の日。
私達は、12時に沖縄の方角を向いて、全員で黙祷を捧げました。
小さなJr.は訳が分からないかもしれません。それでも、昔、昔、戦争があり、沢山の方が犠牲となり、それを乗り越え今があることをその場に居る全員に伝え、今一度、沖縄へ心を向け、想いを共有致しました。
「今」がある事は当たり前ではなく😌、
全て色々な人のお蔭で物事は成り立っていること😌🌸
「今」があることに感謝をしましょう😌🌸
そう言った事を参加メンバーで共有出来、とても意味のある地区練習となりました(*´∀`*)
若い世代の世代交代も始まっています❗😌🌸
各支部、今後、ベテランの先輩は後輩育成にも力を入れて取り組んで参ります❗✨✨
今後も琉球國祭り太鼓、関西地区を、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m☺😊😊
京都支部、梅本澄子☺