額縁の外側 -21ページ目

見頃を過ぎた向日葵畑にはこんなにも小鳥がいるとは

 

んふんふ

 

 

ここがどこかお分かりになりますでしょーかー!?

 

 

 

万博記念公園!

 

一枚目の写真は万博記念公園駅でして

来週末に迫るサマソニ一色!

 

奥のデジタルサイネージには

はー!!

 

 

 

ひまわりを見に行ってきたのです。

ひまわりフェスは8/3までだったのだけど

公式によると品種によって見頃が続いているので

見頃のものは切らずにおいてるよー

とのことだったので。

 

 

 

 

 

たしかに一部は見頃でした。

 

ごく、、一部は・・・

 

 

大半はー

 

 

 

 

 

 

延々見頃を過ぎたひまわりが黒い頭を垂れて並んでいて

ある意味壮観!爆  笑

 

 

 

これ不思議じゃない?

一番上の頭は時期過ぎてる。

すぐ下にくっついてる子どもたち?

は満開。

 

 

 

後ろから見るとこんな感じ。

 

 

動画を2本!

 

なにがすごいって、小鳥がすごい!

種をついばんでるんだろうか?

 

ひまわりがこんな感じなので人はあまりおらず。

鳥天国でした🐤

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはひまわり畑以外ー

 

 

百日紅(さるすべり)

水面に影を落としている

 

 

 

角度を変えると

向こうに太陽の塔

 

 

 

 

 

12時頃

 

最近の中では日差しは穏やか

 

家に帰りついた15時台はかなり暑かったです🌞

 

 

 

 

 

公園前の高速は父の田舎に帰るときに通った道

何度も何度も通った

とくにお盆にお墓参りに行くことは長く恒例行事で

あぁ、お盆が近いなあと思うと少し泣きそうだった

 

 

 

兵庫方面から大阪方面へ向かう車列

ずいぶん混んでますね

 

 

 

ランチはまきゅ!

 

 

 

 

めっちゃかわいい!!!

 

まきゅでこんな可愛いカードをもらえるなんて💗💗💗

 

 

おうちに帰り~

 

さきほど、でぃな

 

 

ゴーヤと卵のサンド!

 

ゴーヤはサンドイッチにするには苦すぎるかなと思ったけど

塩もみ→炒める

 

スクランブルエッグ作るときにマーガリン入れる

ゴーヤとスクランブルエッグ+マヨネーズ入れて混ぜ合わせる

 

それでいい感じになった!

 

 

 

パンの耳ラスクは焦げちゃった。

 

これ、前回GPTさんが教えてくれたレシピは砂糖かけてからトーストだったのだけど

私がトーストしてから砂糖かけたのね。

単にトーストする前に砂糖かけるの忘れて。

 

で、今日は砂糖振ってから同じ時間トーストしたら砂糖が焦げちゃった。

砂糖はあとからでいいかも。

 

苦味のあるゴーヤサンドと甘いパンの耳ラスクの組み合わせはgoodでした🌟

 

お食事やお散歩のことなど


昨日のおさんぽ



私の影
ゆら〜り





向こう側は中環
上には伊丹行の飛行機



ノウゼンカヅラ


夜はサンドイッチ作りました〜


トマト(包丁で切った!
アボカド(冷凍を解凍)

パンにモッツァレラのスライスチーズをのせてトーストイエローハーツ

美味しいは美味しいけど
こう、、つなぎ的なソースが欲しいところだねぇ。
パンにマヨネーズぬれば変わると思う(良くなるか悪くなるか分からないけど)


朝は〜


カイワレツナ豆腐


今日はちょっこし気温下がってますびっくりマーク

30度くらいはあるので長時間歩くのには不向きと思いますが、外に出たとき
呼吸ができる!!
と思いました。


メンタルの調子はあまり良くないですけどねー
発信含め、人と関わるのがイヤ、みたいな。
まあ今ブログ書いてるけど、これはリハビリ的な感じ。

それと下っ腹痛きてて
今度こそ生理前ですよね!?
みたいな。

先々週くらい、めっちゃ胸張ってて
生理前か!? また!?
って思ったけどその時は来ず。

しかし今回の下っ腹痛はさすがに生理前っしょ、と。
この痛みがありながら生理来なかったら逆にイヤだわ。

たぶん気持ちの下がりもそれもあるんだと思うけどねぇ。

うつ絶頂期って生理前、PMS的なメンタル不調って感じなかったの。
常時メンタルコンディションは「マイナス100」みたいなもので、それが生理前で「マイナス10」がプラスされて「マイナス110」になったところで、大きな影響はなかった感じ。

けど今は「0±10」(マイナス10〜プラス10)の辺りをさまよってるから、「マイナス10」の影響がデカいんよね。

ーみたいな感覚。

つまり今の方がやはり普通の人、健康な人の感覚に近い、ということかな。


あとここ数日、家に引きこもりがちだったのもメンタルにはかなり悪影響よねぇ。
暑すぎたんよ。

今日はびっくりマーク

今、電車の中バス

ちょい久でちょい大きめのお出掛けです。
大きめっていっても、今年だけでも何回も行ってるからもはや生活圏内!?
って感じですが。

大阪にメイン拠点を移してちょうど1年になるのよねぇ。
今でも毎日、東京のどこかしらの光景が頭に浮かんで「あの場所行きたいなぁ」って思う。
頭に浮かぶ多くの場所は東京。

けどこの1年、大阪も本当にあちこち行ったなあって思う。
1年前よりはめっちゃ大阪の知識増えたよ。
ってか1年前は、生まれ故郷ながら大阪分からんすぎたわ。

涼しくなったら今年は山の方に足を伸ばしたい。
大阪でお花の名所的なの巡るとき
軽いハイキング的なのができた方が格段に行動範囲広がる。
幸い、めっちゃ近くに生駒山という山があり、しかも子どもの頃にたくさん登ってるから知らない場所じゃないんよ。

大阪にいると、電車で行ける低山が身近なんだってよく分かる。
(そういうガイドブックがたくさん並んでて)

言うて大阪だから、田舎の山より登りやすく整備されてそうだし。

みたいなこと、そこそこ前から言ってる気はするけど・・・
なかなか山方面に行けてないですね、今のところ。

けど今年は。
今年の秋は歩く
行ける、かはてなマークはてなマーク

ゆーりんちん!!


いきなりですがー

油淋鶏を作ってみたよ




めっちゃ美味しそうじゃないはてなマーク
めっちゃ美味しかったびっくりマークびっくりマーク

油淋鶏好きで
本来は揚げる料理なんだけど
フライパンで作れるレシピをたまたま見て。

これならできそうじゃない?
と思って。

ネギはきざみネギのバックを購入
しょうがはチューブの生しょうが

ただ肉の処理はさすがにー


包丁を買ったのだぼけー

これ、ダイソーで100円。

前、、かなり前かもだけど
ダイソーでも包丁は300円〜1000円くらいであった気がしますが
今は100円で色々なタイプの包丁が売られてるんだね。

今回のレシピより前から
トマトとゴーヤがハサミじゃ処理できないのがアレで、そろそろ包丁使いたいなぁ
と思っていたのよ。

どっちも旬の野菜で好きな野菜なのでー!

それで昨日包丁買いましてー

まな板がないびっくりマーク

や、ありますけど
木のやつで
うちはネズミの巣窟ですよはてなマーク

使えない。
あれはもはやネズミの所有物だと思う。

今日はお皿の上で切りました。
そんなガッツリ切る作業が発生するものじゃないのでできた。

実はトマトは昨日1個98円と安かったので買ってきたのです🍅

近々ゴーヤを買いゴーヤチャンプルか何か作ろっ指差し



朝のお絵描き
アナログ編


お盆がくるので
お父さんの遺影の前辺り掃除。
お花とお供えのお菓子買ってきました。

あとは昨日食べた
目玉焼きトートス
白桃モンブラン



こちらも昨日食べた
麻婆豆腐(プチッと鍋の親戚みたいなのと豆腐を混ぜ合わせて作る)
めかぶ納豆






さっきまで雨降ってたけど上がった!!

昨日さー
朝っぱらから何度も走って中環を行き来したせいか、なんかそのあとは一日ぐったりしちゃった。
軽く熱中症だったかも。

今日から少し気温下がるので爆笑
とはいえ34度とかはあるから
外には長時間いない、バタバタ動かない
って念頭において行動しないと。

昨日は夜になっても体の中に熱がこもってる感じ残ってたもん。

暑いと本当に体温上がるから気をつけないとー。

気をつけつつ
いくつか見に行きたいひまわり畑がありますちゅー