来ました。

photo:01



今日で一旦最終回なので頑張んべ。


→追記
優勝した(チームに所属していた)ので、都並さんのシールをゲット~( ´ ▽ ` )ノ

photo:02

色々イベントがあって悩むのですけどぼー

まずは大人の為のサッカークリニックには絶対行きます確定
早起きとの戦いだったこのクリニックも、今回がクールの最終回。
予定では都並さんがコーチに来られる筈なので楽しみですニコニコ

その後の選択肢は、トップの前日練習と、味スタでの前日設営と、立川のサッカーエキスポ、そしてユースの公式戦in時之栖の4つです。
そのうち前日練習は、今週既に1回練習を見たからいいかな…という感じで、あとサッカーエキスポサッカーは甥が捕まらなかったのでパス。
よって、移動が楽な前日設営ボランティアか、遠いけどサッカーが見られるユースかの二択でいます。

んで、時之栖は静岡だけど意外と安く行けそうと知った(知っちゃった得意げ)ので、今の所はそっちに行くつもりです。
最寄りの岩波駅に着いてからの移動手段や、お昼御飯の調達手段などは、な~んにも考えてないんですけどネえへへ…
クリニックの後に長く歩きたくはないので、理想はバスか、少なくともタクシーは捕まるような駅でありますようにお願い

それでは明日に備えて今日は早めに寝ます。りゅーはーでした。
雨が降っているのは、私が珍しく平日に見に来たせいでしょうか?(^_^;)

photo:01



今日は11人の並び方が確認出来ると嬉しいです。
特にシステムと利き足の両方の意味で「左」に注目しています。
詳しく書くと怒られそうなので書きませんけど。


→追記
基本は「継続は力なり」っぽいですが、100%ではないかも?
この辺りはたまに見学するだけだと掴み切れませんね(^_^;)
とりあえず、紅白戦は活気があって、プレーが途切れたタイミングでの話し合いも良く行われていたので、良い感じでまとまっていると思いました。
ユース最大の目標である高円宮杯プレミアリーグの日程が発表されました。
「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 プレミアリーグ」 マッチスケジュール決定

EASTに所属するヴェルディの開幕戦は、4/6(日)のアウェイ三菱養和戦(巣鴨)。
またその後も割と近場での試合が続きますから、トップチームの試合日程との兼ね合いてんびん座を取りつつ、今年もなるべく見に行きたいと思っとります。
スカパー中継のあるJリーグと違って、ユースは現地に行かないと見られませんからネ得意げ

今年の3年生の注目株サーチは、FW~MFの中野と、ボランチの三竿、そして右SBの安在達弥(安在和樹の弟)あたり。
彼らは当然二種登録されるでしょうし、中野と三竿はトップ昇格も当確確定でしょう。
達弥は、既にサイドバックの若手がたくさんいる分、大学進学もあるのかなはてなマークと個人的には思っています。
実力は間違いないのですけどね。

その他、3年のFW室町、2年のMF神谷とCB品田、1年のFW渡辺とCB深澤、と言ったあたりにも期待しています。
特に品田と深澤に関しては、今年のチームは3年のCBがやや手薄(負傷で出遅れていたりとか)なので、2人の成長がそのままチームの成長アップにも影響するのではないでしょうか。
1年間通してたくさんの経験をして、最終的には東のチャンピオン王冠1として西の王者と闘う舞台に立ってくれますようにお願い

明日は休みなのでランド……じゃなくて多摩陸に行く予定のりゅーはーでした。
ジェフ千葉の本拠地・フクアリで有名なソーセージのお店、喜作が味スタに来るそうです。
3/16(日)千葉戦でJリーグスタジアムグルメ大賞、殿堂入りの名店「喜作」が味スタに登場!

過去フクアリには何度も行っているのですが、実は喜作はまだ一度も食べたことがありません。
ソーセージ自体は好きなのですが、何か妙にタイミングが合わない感じでえへへ…
でも今回はわざわざ向こうから足を運んでいただいたこともありますし、初喜作NEWと行きたいですね。
何でも「タッパーを持参すると、その大きさに関わらずタッパーいっぱいにソーセージを入れてくれる」という、なかなか豪勢なお店なのだとかはてなマーク
せっかくなので用意して持って行こうと思っています。

また、盛られたソーセージの重さをピタリと当てると食事券が貰える、という企画も行われるそうです。
(1969gビックリマークって答える人は何人いるんでしょーか(´-┃
私は一応本気で当てに行くつもりではいます。
シュートがゴール方向に飛べば何か起きるかもしれませんし得意げ

あとは、多分スタジアムへの到着は結構ギリギリになる予定なので、売り切れませんようにお願い

りゅーはーでした。

群馬戦一番の収穫OKでした。


守備については、空中戦および球際の強さが良かったです。
もうちょっと守備範囲が広かったらベストですが、高くて強い上に機動力まであったら、とっくに清水(京都)でレギュラーを取っていたでしょうねぼー
「点」に強い彼の特長は出ていましたので、「面」の守備に関してはダブルボランチの相方に求めるのが良いと思います。


攻撃、特に守から攻の切り替えリサイクルの部分についても、ボールを持ってから自分より良い態勢の選手に渡すまでが早かったです。
こちらも欲を言えば、時にはキープして溜めを作るプレーを選択したり、自らのパスで局面を打開できたりしたらさらに良かったのですが、やはりそれが出来るようならウチまで流れて来なかったワケでぼー
守備と同様に、相方ボランチとの役割分担を期待したいところです。


そう考えると、相方は鈴木惇が一番良いのではないでしょうか!?
昨年の鈴木は1ボランチとして中盤の広範囲を1人で守っていましたし、キックの精度も高いものがあります。
守備では鈴木が先に出て行って姜が後方を締める、攻撃では姜が横に散らしてリズムを作りながら、鈴木が縦方向のギアチェンジを狙う。
という風に、攻守両面で優れたバランスてんびん座となるように思います。


んで、弾かれた形になる田村は、左SBが良いのではないかなと。
試合後の監督コメントにあった通り、舘野は正直良い出来ではありませんでしたからネえへへ…
田村はセンターラインを補強する目玉として獲った選手なので、サイドに出すのは勇気が要るものの、若手が育つ過渡期ではベテランによるフォローアップも大事だと思います。
この辺は相当難しいマネジメントになりそうですけど、上手に運用してくれますようにお願い


りゅーはーでした。


またしてもCKから失点し、群馬戦は0-1での敗戦となりました。

まずはセットプレーにおけるゾーン守備が課題です。
喫している失点の全てで「ゾーンの外」を使われているので、改善する必要がありますね。
個人的には、優也が担当するエリアを1~2m広げても良いと思います。
今はDFが近すぎて優也がゴールラインから出られない状況になっていますが、手を使える利点を活かした方が守備力アップに繋がるのではないでしょうか。

攻撃に関しては、ポストに嫌われた場面を始め、形はしっかり出来ていたと思います。
各々特徴を出して攻めていられましたし、意外な所では後半の姜が良かったです。
自分で打開しようと全体にタッチ数が多くなって行く中、1人だけサクサクと次に渡すプレーが、チームにとっての良いアクセントになっていたように感じました。
欲を言えばサイドだけでなく縦にもつけて欲しかったですけど、まぁ守れてサイドに散らせる上にアシストまで出来たら完璧超人ですからね(^_^;)
ダブルボランチなのですから、その辺は相方に期待したいと思います。

ただ、攻撃が良かっただけに、ゴールが決まって欲しかったなぁ(´・_・`)
もうすぐ出来るだろうという状態から、実際に結果に繋がるまでは、近いようで意外と遠いのですよね。
これは勝利も同様で、特に1勝もしていない間は、いくら内容が良くても焦ってしまうものです。
最初は多少の幸運に恵まれたものでも良いので、まずは1つのゴール、1つの勝利を手に入れて欲しいですね。

りゅーはーでした。


選手達のヴェルディバスと大体同じタイミングでのスタジアムinとなりました。
(意外とギリに来るのね)

photo:01



スタメンは菅嶋に代えて大輔、中後に代えて姜を使って来ました。
中後を代える可能性はあると思っていましたが、菅嶋は意外でした。
あとは控えに杉本が入りましたね。
流れを変えるジョーカー役としての活躍を期待します。
ザスパクサツ群馬、いまだに慣れませんえへへ…
すぐ草津と書きそうになりますえへへ…
それはともかく、明日は2014年の初アウェイ。
去年わずか3勝に終わったアウェイ戦について、今年はどうなるかはてなマークのモデルケースになる試合だと思います。

個人的に、去年のチーム(監督)はアウェイ戦に対してナイーブだったと考えています。
確かに、守備的に戦って引き分けでもOKとするというセオリーはありますけど、正直意識しすぎだと感じましたし、何より今年の若いチームに『ソレ』は似合わないでしょう。
例え敵地であっても、ガンガン攻撃的に行くサッカーメラメラを見せて欲しいですね。

その為には、まずはドリブル突破走る人がポイントになると思います。
フットボールラボによると、松本戦でのドリブル回数は9回。
チーム全体90分でこの数字はいかにも物足りません汗
まぁ前田はほっといても仕掛けるから良いとして、2トップや両SB、そして時にはボランチあたりからもボールを持ちあがって攻撃参加してくれることを期待します。

もう1つ、松本戦後にも書きましたが、中央からの仕掛けアップをもっと増やして欲しいですね。
サイドを軸に攻めるのは、試合のペースを掴むのには適していますが、得点を取り切るとなると外だけでは辛いと思います。
結局ゴールが中央にある以上は、マークが厳しくとも中央突破も必要となるでしょう。
右矢印右矢印中と、バランス良く攻め分けていただきたいものですてんびん座

りゅーはーでした。
今週末のヴェルディは、3つのお祭りに参加するようですね。
【日野市】3/8(土)百草園駅前「梅まつり」に東京ヴェルディが参加します
【練馬区】3/8(土)サンツ中村橋商店街「猫飛夕市」に東京ヴェルディが参加します
【稲城市】3/9(日)「39 THANK YOU~感謝の花を咲かせましょう~イベント」に東京ヴェルディが参加

まず土曜日に2つ。
百草園の梅まつりは、一番近くて行き易いです。
ここがキックターゲットサッカーだったら良かったのですけど、まぁヴェルディ君も来るみたいですし、スピードくじプレゼントも景品が豪華なことが多いので、大体行く方向です。
中村橋の猫飛夕市の方は、不思議な名前に惹かれます。何のお祭りなんでしょうね。
もうちょっと近ければな、甥を連れて行くのもアリだったのですが。

そして日曜日には、稲城のショッピングセンター・アメリアでのお祭りがあるようです。
ここのイベントが内容としては一番充実キラキラしているものの、いかんせん群馬戦と時間が丸被りというえへへ…
あと地味にJr.ユースとの試合(ランドで15:30~)とも被ってるというえへへ…
もうちょっとどちらかにズレていれば、ここに行きたかったんだけどな。残念。

ということで、土曜日は百草園まで梅と祭りを見に行って、日曜日は群馬戦でのゴールラッシュでお祭り騒ぎビックリマーク……になると良いなぁ得意げ、という予定のりゅーはーでした。