甥っ子が悪戯でマウスのコードをチョッキンしてしまった為、PCが上手く使えません。
ということで、iPhoneから短めの更新です。

今日は残念なお知らせがありましたね(・_・;
福井が全治6ヶ月の負傷とのこと。
負傷名を検索してみても具体例が見当たらず、どんなケガかは良く分かりませんが、リハビリを含めると復帰は早くてもラスト10戦くらいの頃でしょうか。
焦って治そうとするのは危険ですし、福井本人にはじっくりと歩を進めていただきたいです。

チームとしては、左SBの戦力に誤算が生じました。
舘野と安在と一応貴大が左の候補ですが、3人足しても15試合程度の出場経験の浅さでレギュラー争いというのは、どうにも不安があります(^_^;)
田村をSBに移すか、金(吉野)をスライドさせるか、まさかの鈴木コンバート!?か。
いずれにせよ何らかの対応は必要でしょうね。
長いシーズンを戦い抜く為に、選手層のバランスは上手に取ってくれることを期待します。

りゅーはーでした。

4-2で勝利。
全体に尻すぼみな試合でしたが、4点取れたのはOKでしょう。

特に所属クラブで苦しんでいる香川と本田が、多くのゴールに絡めたのは良かったですね。
2点目のPKを獲得した香川のドリブルや、4点目の本田のDFとぶつかりながらのラストパスなどは、日頃殺され気味の特長を存分に発揮したシーンだったと思います。
プラス、元々クラブでも好調な岡崎が今日も2得点ビックリマークと、攻撃陣は収穫の多い一戦でした。
2列目は今日の3人でほぼ確定として、あとは1トップが大迫か柿谷か。
ここは本番直前まで大いに競争メラメラしてくれることを期待します。

一方、守備は総じて不安定でしたねあせる
失点したシーン以外でも、裏を取られた時の反応が遅かったり、セットプレーで先に触られたりと、本番に課題の残る90分でした。
森重はせっかく代表初ゴール祝日を決めても、2失点目がアレではレギュラーという感じは「まだ」しませんね。
ここからの3ヶ月のアピールを期待します。

同じ4-2-3-1のヴェルディの教材に…と思って見ていた部分だと、1トップとトップ下の関係性で少しヒントひらめき電球があったかなと。
この2人がゴール前に張り付いたままだと、中央突破は当然苦しくなるし、サイド攻撃も上手く行かない感じでした。
むしろガンガン下りて行って、空いたスペースに岡崎や香川(斎藤)が入って行くプレーの方が、得点へのイメージが湧いたように思います。
ということで、ヴェルディでも菅嶋および前田がフィニッシュに絡むシーンが増えますようにお願い

りゅーはーdした。
昨シーズン、鈴木がボランチから外れた試合は7試合で20失点(勝ち点2)でした。
そして先日の開幕戦も、鈴木がボランチにいない中で3失点ショック!
サッカーの戦術として「どこがどうだから」という関連性は正直まるで分かっていないのですがえへへ…、偶然で片付けるのも難しいデータのように思います。
この時期はまだメンバーが固まっていないこともありますし、ボランチをいじって見るのはアリではないでしょうかはてなマーク

田村をボランチから外すとすると、左SBにずらすパターンが考えられます。
ただ、センターラインの補強の目玉として取った選手を、たった1試合でSBに持って行くのは、少し躊躇する所ですね。
一方中後をボランチから外すとすると、右MFには前田がいますから、ベンチスタートからのFK用ジョーカースペードという扱いになるでしょうか。
しかしその場合は、今度はスタメンに右利きのプレースキッカーがいないことになります。

あとは3ボランチ気味の4-1-2-3も一案ですが、中央の攻撃力が足りない時に1トップ気味にするのはどうかというのもあって……うーんサッカー難しいなあせる
でも、こうやってアレコレ考えるのが楽しかったりもするのですよネにひひ
とりあえず次節に向けては、鈴木の起用方法をテーマの1つとしながら、素敵なバランスてんびん座の布陣を組み立ててくれることを期待します。

りゅーはーでした。


昨日の試合、サイドはなかなか機能していたと思います。
特に右サイドの前田と安西は、2年目&祝日デビュー戦とは思えない程の出来で、仕掛ける回数が多かったのが良かったです。


ただ、試合の途中から、SBからMFへの縦パスをカットされるシーンが増えました。
相手の対応力が高かったことも要因ですが、もう1つ、中央の脅威が不足していたとも考えていますガーン
結局のところゴールが中央にある以上、中央が怖ければ相手はなかなか外へは出て来れない筈ですが、昨日のヴェルディはセンターラインの攻撃力がなかった為、サイドライン際までガッツリ来られてしまっていましたね。
例えば、後半15分あたりで、中後かなはてなマークの長距離スルーパスがど真ん中を貫いて前田がシュートという形がありましたが、裏を返せば「中央を崩すのは凄いパス頼みだった」ということ。
そうではなくて、もっと距離感を近くして、FWにくさびを当ててMFがリターンを受けて……的な攻め上がりパターンが増えると良いと思いました。


その点では、実は常盤が可能性を感じるプレーをしていました。
昨日はダイレクトでのリターンが全部ズレちゃっていましたがぼー、受ける選手が近かったり意図が通じていたり、ぶっちゃけると常盤より上手い選手があのポストプレーをやっていれば、中央を崩す起点になり得ていたように思います。
サイドだけでなく中央からもバランス良く仕掛けられるようになるとてんびん座、相手は困りますし、今はサイドにいる前田や菅嶋も本来は中央でシュートを打ちたい選手。
草津戦ではセンターも頑張って、外と中でリズミカルに攻撃しつつ、ゴールを仕留めていただきたいものですかお


りゅーはーでした。

1-3で黒星スタート。
セットプレーに弱いってより、セットプレーを与え過ぎましたね。
一発ではやられないんですけど、こぼれ球を拾えず相手の攻撃が続いたので、90分で5試合分くらいのセットプレー守備を見た気分でした(^_^;)
あのセカンドボールが拾えないのは今年の弱点になりそうだなぁ、ゾーンの配置を上手く調整してくれたら良いのですが。

一方、攻撃に関しては心配していません。
まず、今の若手達がプロの試合に慣れれば、どんどん良くなって行くでしょう。
今日の時点で既に前田、安西、菅嶋あたりは「らしさ」を見せていましたしね(^_^)
プラス、ここに高原や鈴木、森、そして秘密兵器ニウドなどが入れば、十分に戦えるハズです。
まずは次の試合でセットプレー以外のゴールを決めて行きましょう、そこがスタートだね!

りゅーはーでした。
雨模様なのは残念ですけど、ピッチに水たまりができる程ではありませんし、プレーへの影響は少ないように思います。
いい試合を期待したいですね( ´ ▽ ` )ノ

photo:01



メンバーでは大輔の1トップと高原のベンチ外が少し意外ですねぇ。
特に大輔は、もっと繋いで来るチーム用のオプションかと思っていました。
ただ、前からのプレスはホントすごいので、たくさんボールを取って欲しいです。

でも初ゴールは舘野に譲ってね( ̄▽ ̄)
2014年も始まりますねぇニコニコ

ヴェルディの開幕戦は、ホームに松本山雅を迎えての一戦。
松本は例年通りに運動量走る人で勝負して来るでしょうが、ヴェルディも今年は相当走るチームへと変貌しました。した筈です。
特に両SBとボランチ中後の攻撃参加アップには目を瞠るものがあります。ある筈です。

練習試合では皆積極的に動けていましたし、そこで破ったJ1勢(清水、鹿島)が今日の開幕戦で勝っているのを見ると、ヴェルディもイケそうじゃんビックリマークとは思っています。
ただ、いざ公式戦でも同じプレーができるかとなると難しい所で、特にベテランの中後がどこまで思い切って攻撃参加できるかはてなマークがポイントになるのではないでしょうか。
反町さんはこちらの「穴」を見つけて突いて来るのが上手い人なので、ボランチが出て行けばその分リスクも大きくなりますけど、仮にやられてもやり返す!!倍返しだ!!という精神で戦ってくれることを期待します。

……ちょっと古いかえへへ…

ちなみに、ヴェルディのスタメンは下記のようになると予想しています。
平本(高原)が1トップじゃない所が、今年のサッカー特に守備に関しての特徴になると思われます。
CBは吉野&姜という予想が多いみたいですけど、個人的には金を推したいですね。

【予想スタメン】
_____常盤_____  南
_菅嶋__平本__前田_  高原、杉本
___田村_中後___  鈴木
舘野__金__吉野_安西  姜、貴大
_____佐藤_____  ポープ

あとは、昨年度のチーム得点王王冠1ながら今年はベンチスタートとなりそうな高原が、どこで投入されて、どんな結果を出してくれるかでしょう。
終盤に歓喜の瞬間を創り出してくれますようにお願い

りゅーはーでした。
画質をいじっても駅名が全く写りませんでしたが笑、ただいま聖蹟桜ヶ丘でチラシ配り中でっす( ´ ▽ ` )ノ

photo:01

今日も今日とて開幕戦のイベントが諸々明らかとなり、またコーポレートパートナーの更新も発表されて、すっかり追いつけなくなりました。良いことですスマイル
その中から今回は↓コチラ↓について。
アライドアーキテクツ株式会社とのパートナー提携継続&開幕キャンペーン実施のお知らせ

まずはアライドアーキテクツ様、今年もよろしくお願いします。
そして、2014年の初ゴールを当てると直筆のサイン入りの公式球サッカーボールが当たるというキャンペーンも、ありがとうございます。

私は舘野に一票を投じて来ました。
ガチで予想するなら常盤か前田ですけども、今年は舘野を応援すると決めているのと、あと正直ライバルが少なそう得意げという理由で選びました。
練習試合では右SBのクロスに飛びこむ左SBなんてシーンがあったみたいなので、Jリーグ本番でもアグレッシブな走る人攻撃参加を見せていただきたいものですなかお

りゅーはーでした。
今日はクラブからの発表がいっぱい出ましたねスマイル
どれも紹介したいのですけど、全部触っているとブログが超長くなるので、もっとも目新しいものについて。
6月に新販売するTシャツNEWのデザインを公募するそうです。
あなたの絵がTシャツに!アスレタTシャツデザインを一般募集します

私は正直絵心はまっっっったくないのですけど、ない癖に困ったことにデザインを考えるのは好きだったりします得意げ
ゲーフラを年一以上のペースで作って来たのも、構図を考えるのが好きだからです。
(それを実現する段階になっていつも苦労するのですが(´-┃

なので今回も、多分PDFに表現する段階でめっちゃ恥ずかしいことになるのを承知で、デザインを考える所までを楽しもうと思います。
メインとなる文字というコンセプトはパッひらめき電球と思いついたので、後は地味すぎず派手すぎずという上手い塩梅で形にしたいですね。
万が一採用された暁には、ここで思いっきり自慢するので、お楽しみににひひ

りゅーはーでした。