キャプテン田村と、北脇と、舘野の3選手が、今日の告知活動に自発的に参加してくれたそうです。
嬉しいですねニコニコ

それによるプラス効果は色々あって、まずは配れる枚数が増えること。
サポーターだけだと参加人数×40枚を超えたら優秀な方なのですが、今日は全部で1000枚以上ビックリマーク配れたのだとか。
そしておそらく着券率(実際にスタジアムに来場する率)についても、そこで試合をする選手から直接受け取るのですから、きっと高くなることでしょう。

また、配り手であるサポーターのモチベーションに繋がることも大きいです。
これはもうブログやTwitterを見れば一目瞭然で、皆さんめちゃくちゃウキウキしてらっしゃいますもんねにひひ
人が増えれば効率も活力もグンとアップアップしますから、今後も是非継続して参加していただきたいものです。

りゅーはーでした。
開幕戦で発売される新グッズNEWが発表されました。
3/2(日)開幕戦・松本戦で新グッズを発売します
そして、それを見て、自分がまだレプリカユニフォームを買っていないことを思い出しましたあせる
舘野の復帰が決まった瞬間から今年の背番号は舘野で確定していたのですが、あんまり早くに決まったもんですから何だか既に購入済みの気分でいましたぼー
んー今からだとネットで買うのとスタジアムで買うのとどちらが早いんだろうはてなマーク
分かんないですけど、また忘れちゃう前に入手しとこうと思います。

ユニ以外のグッズは、トートバックとタオマフとリストバンドとキーホルダーが発売されるみたいですね。
トートバックは丈夫そうなら買いたいです。
あとは現地での気分次第で、快勝したらたくさん買うかも知れませんにひひ
財布のひもが緩くなるような試合を期待したいものです。

りゅーはーでした。
開幕戦に向けた告知活動(チラシ配り)が、明日から5日間連続ビックリマークで行われることになりました。
2/24(月)~28(金)5日間連続!開幕戦告知活動のお知らせ

場所は月曜と水曜が稲城駅、火曜と木曜が若葉台駅で、金曜が聖蹟桜ヶ丘駅。
期間を集中させるのは効果的ですし、同じ所で繰り返すのも良いと思いますOK
あとは、「告知の告知」をもうちょっと早くやってくれれば、もっと良かったですネえへへ…
いつかは活動するだろうと思って、予定はあまり入れずにはいたものの、明日やるよといきなり言われて行けるかどうかは少々微妙な所です(私の家から相模原線は、乗り継ぎで意外と時間時計がかかりますし)

とはいえ、松本との「三番勝負」において、私が貢献できるのは2の集客勝負だけ。
実際増やせるのは良くて10人くらいはてなマークかも知れませんが、新宿駅からのリレー走る人とか、ピッチ上のサッカーサッカーについては更に貢献しようがないので、その分ここで頑張ろうと思っとります。
……ま、単純にチラシ配り(の特に声出し)が好きだっつーのもありますけどね得意げ
何はともあれ、試合当日も含めて、好天晴れに恵まれて活動できますようにお願い

りゅーはーでした。
ハーフタイムに常盤と中後に代えて、一樹と鈴木。
鹿島は本山と青木と新外国人が出て来たのかな?
後の交代は公式サイトにてご確認ください。

後半は鹿島が主力を投入して来て、特にミドルシュートの「枠内力」にヒヤヒヤしつつも、2-0のまま逃げ切りました。
特に優也がゴールから飛び出した後に(このプレー自体は正解)、空いたゴールマウスに3人入ってシュートをブロックしたシーンは良かったですね。
ああいう連携と身体の張り方はスタジアムが盛り上がると思うので、是非公式戦でもアレで失点を防いでいただきたいものです。

では帰ります、りゅーはーでした。
____大輔____
_菅嶋_常盤_前田_
__田村__中後__
舘野_金_吉野_幸輝
____優也____

鹿島は若手主体、と言っても曽ヶ端、柴崎、遠藤、伊東、山村あたりはいますが。

前半は楽しい内容での2-0♪
得点者は常盤、中後。
前田と常盤の2人で追い込んでバックパスを前田がカット、ちょんと渡された常盤が左足でミドルを決めて先制。
追加点は、前田と幸輝で右サイド2-2の状態からクロスまで持って行き、DFに当たって大輔から逸れたボールを、ボランチの中後∑(゚Д゚)がファーでスライディングで詰めてのゴールでした。

みんな思い切り良くトライしてるし、中後は得点シーン以外にも何度かPAまで入り込むしで、見ていて活力がありますね。
来ちゃいました( ̄▽ ̄)

photo:01



メンバーやスコアはスタメンの本気具合で書くかどうかを決めます。
まぁ練習試合は明日もあるので、今日もシャッフル(書いても良いメンバー)だとは思いますけど。
に来ました。

photo:01



最近雪かきくらいでしか身体を動かしてないんですが笑、まぁぼちぼち頑張ります。
予定では都並さんのコーチなので、楽しみです(^_^)


→クリニックおしまーい。
あ~、最後決めたかったな~(>_<)
まずは大人のサッカークリニックサッカーを受講します。
雪での延期などもありつつ、今回が3回目。
そして特別コーチとして都並さんがいらっしゃる回なので、楽しみですニコニコ
ということで、今日は早めに寝て、遅刻しないようにします(´-┃

その後は、結局申し込まなかったラウンドテーブルには行かず、鹿島との練習試合か、ユースのスーパーリーグ(裾野)のどちらかに行く予定です。
鹿島も裾野も意外と近くて、電車賃は片道2000円程度の為、ちょっと足を伸ばしてみようかなと。
(まぁそこからタクシーの可能性がある点が余計ですがぼー
東京駅からのシャトルバスバスにすんなり乗れれば鹿島、そうでなければ方向転換して裾野、その中でもし気が変われば途中下車して稲城でのバレーボールに行くかも知れません。
ま、そんな感じで、サッカーボールサッカーボールのように気ままに転がる1日にするつもりです。

りゅーはーでした。
ニウドとギリャルメの加入が正式発表となりました。
ニウド選手期限付き移籍加入のお知らせ
ギリャルメ選手期限付き移籍加入のお知らせ
先日も書いた通り、少なくともニウドは早い段階からスタメン級として貢献してくれると思います。
ギリャルメについても185cmは魅力的ですし、少し時間をかけつつ実力を発揮して行って欲しいですねかお

これで所属人数は33人(燦々)に。
そして彼らは21歳&20歳と若いので、さらに平均年齢が下がって右下矢印、遂にチーム平均年齢がJ2で一番若くなったそうです。
まさに燦々と輝くヤングヴェルディですなキラキラ

もっとも、実績のある高原、田村、森、優也あたりがレギュラーでしょうから、スタメンの平均年齢自体はそこまで下がらないと思います。
席が2つずつあるポジションは、ベテラン1人+若手1人という組み合わせになると考えられ、特に高原の隣と田村の隣は、素晴らしい経験が積めるポジションとなるでしょう。
真剣勝負の場で戦いつつも、先輩のプレーを間近で見ることによる急成長にも期待したいものですスマイル

一方ベンチについては、正にヤングヴェルディが集うことになりそうで、それこそ7人の平均年齢が20歳を切る試合だってあるかも知れませんえっ
(例えばポープ、ギリャルメ、貴大、吉野、杉本、菅嶋、大輔みたいなね)
そうなれば、誰が途中出場で入っても、フレッシュな空気を送り込んでくれることは間違いなく。
溌剌としたプレーでチームに活気をもたらした上で、ゴールやアシストなど実際の数字も残してくれますようにお願い

りゅーはーでした。
音楽とヴェルディとのコラボレーションin六本木、今年も「開幕」を迎えました。
2/20(木)試合告知活動in六本木へのAlegriAメンバー参加、並びに新ボーカル決定のお知らせ
ライブハウスで観客が「ノるカラオケ」ことと、サッカーの応援は、主役ではないけれど場を盛り上げるのに重要という点で良く似ていますから、サッカーの応援が好きな人はヴェルディナイトもきっと好きだと思いますね。

また、ヴェルディナイトには徐々に選手も参加するようになりました。
ステージの上での挨拶のみならず、観客席で一緒に盛り上がったり、立ち話の気楽さゆえの本音トークなど、スタジアムとはまた違った選手の魅力を体験できる場所だとも思います。
特に明日は人数が!?だったりあの緑が!?だったりまさかの!?みたいなこともあるとかないとかの噂を聞いたようなそうでもないような(どっちだよ得意げ

ともあれ、噂の真相を確かめたければ現地に行くしかありません。
その前の告知活動と併せて、お時間時計のある方は六本木まで足を伸ばしてみられてはいかがでしょうかかお

こんだけ煽っておいて自分は参加できないりゅーはーでした。
平日に六本木は無理えへへ…