ザスパクサツ群馬、いまだに慣れませんえへへ…
すぐ草津と書きそうになりますえへへ…
それはともかく、明日は2014年の初アウェイ。
去年わずか3勝に終わったアウェイ戦について、今年はどうなるかはてなマークのモデルケースになる試合だと思います。

個人的に、去年のチーム(監督)はアウェイ戦に対してナイーブだったと考えています。
確かに、守備的に戦って引き分けでもOKとするというセオリーはありますけど、正直意識しすぎだと感じましたし、何より今年の若いチームに『ソレ』は似合わないでしょう。
例え敵地であっても、ガンガン攻撃的に行くサッカーメラメラを見せて欲しいですね。

その為には、まずはドリブル突破走る人がポイントになると思います。
フットボールラボによると、松本戦でのドリブル回数は9回。
チーム全体90分でこの数字はいかにも物足りません汗
まぁ前田はほっといても仕掛けるから良いとして、2トップや両SB、そして時にはボランチあたりからもボールを持ちあがって攻撃参加してくれることを期待します。

もう1つ、松本戦後にも書きましたが、中央からの仕掛けアップをもっと増やして欲しいですね。
サイドを軸に攻めるのは、試合のペースを掴むのには適していますが、得点を取り切るとなると外だけでは辛いと思います。
結局ゴールが中央にある以上は、マークが厳しくとも中央突破も必要となるでしょう。
右矢印右矢印中と、バランス良く攻め分けていただきたいものですてんびん座

りゅーはーでした。