やる前から1点勝負だろうなぁと思っていたアウェーの熊本戦は、案の定の展開となりました。
向こうの決定機で佐藤が素晴らしいセービングを見せれば、こちらのCKからの井林ヘッド(高かった
)はDFがライン上でスーパークリア
1点勝負の試合において、守備でのファインプレーが1つずつあったのですから、スコアレスドローになるのも道理というものです。
守備についてはもうほとんど言うことはありません。
中盤についても、今日は姜が珍しくパスミスを繰り返したものの、ハーフタイムできっちり修正(吉野投入)できたのはナイス
だったと思います。
問題はそこから先ですよね。
2枚目3枚目で切れるカードがない分、せっかく吉野で持ち直したボランチにもう1回手を加えたり、交代が90分までずれ込んだり
、になってしまっているのかなぁという印象です。
私は、攻撃のスーパーサブ
というのは、12人目のレギュラーだと考えていまして。
なので今は1人選手が足りない状況のように思います。
一樹と前田に頼るのも有力な選択肢ですけど、次節までに復帰/復調できるかどうかはまだ分かりませんから、その時は今元気なメンバーから新たな12人目
を探し出す必要があるでしょう。
練習で見極めるのも当然ながら、実戦で使ってこそ輝くタイプも中にはいる筈。
仮に実績のない選手であっても、積極的に起用してくれることを期待します
りゅーはーでした。
向こうの決定機で佐藤が素晴らしいセービングを見せれば、こちらのCKからの井林ヘッド(高かった
)はDFがライン上でスーパークリア
1点勝負の試合において、守備でのファインプレーが1つずつあったのですから、スコアレスドローになるのも道理というものです。
守備についてはもうほとんど言うことはありません。
中盤についても、今日は姜が珍しくパスミスを繰り返したものの、ハーフタイムできっちり修正(吉野投入)できたのはナイス
だったと思います。問題はそこから先ですよね。
2枚目3枚目で切れるカードがない分、せっかく吉野で持ち直したボランチにもう1回手を加えたり、交代が90分までずれ込んだり
、になってしまっているのかなぁという印象です。私は、攻撃のスーパーサブ
というのは、12人目のレギュラーだと考えていまして。なので今は1人選手が足りない状況のように思います。
一樹と前田に頼るのも有力な選択肢ですけど、次節までに復帰/復調できるかどうかはまだ分かりませんから、その時は今元気なメンバーから新たな12人目
を探し出す必要があるでしょう。練習で見極めるのも当然ながら、実戦で使ってこそ輝くタイプも中にはいる筈。
仮に実績のない選手であっても、積極的に起用してくれることを期待します

りゅーはーでした。

タックル数1位、クリア数1位という、実に分かり易い数値を持つチーム。
を狙うタイプですね。
となるでしょうか。

で、しっかり攻めても1点ちょっとというチームが、焦りながらプレーしてもそりゃ得点できないと思うのですよね。


に繋がっている印象です。
が良くなる可能性は高いと思います。
に慣れた後だから対処に余裕が生まれたり、みたいな理由だと思うのですが、とにかく一時的に守備が堅くなる傾向が出ています。
に無理矢理逆らうのは余計なパワーを使うことにもなり兼ねません。
と、良い方向に予想を裏切ってくれました。
)
の湘南しかなく、その湘南ともほぼ同じですから、守備については自信を持って良いと思います。
を残せています。
先制点を取れる得点力を身につけるか、
先制されても逆転できる得点力を身につけるか。
先制点を取られない、というのも一案ですが、0.5失点ペースの失点数をさらに減らすのは現実的ではない気がします)
もまだ控えています。
中押し
