MSNメッセンジャー(゜д゜)
友人にやたら『メッセ入れ~』と言われるから、重い腰を上げて調べてみた(笑)
このツアーガイド
を見て少し理解。結局、Hotmailのアドレスを作るのかしらσ(?ε?;)
もうちょい待っててね☆(´∀`)皆様もお試しあれ♪
気付けばこんな時間…とりあえず研究室行かなきゃ~_| ̄|○ |||
【追加】
どうやらメッセ登録完了(笑)
できた~♪
叉焼家(・∀・)♪
前日の飲みで若干胃が荒れていても、僕の麺欲は負けません。
ちなみにとりあえず写真掲載は諦めました…だって圧縮法が解らないんだもん('_,)
という訳で?ラーメンレポートです♪(写真掲載できなかったのが本当に残念。。)
今週から、大学付近の居酒屋が潰れてラーメン屋がOPEN(・∀・)キラーン☆
その名も…
『叉焼家』
俺チャーシュー大好き、味玉大好き人間ですからね。かなり気になりましたね!
ちなみに大学付近には結構ラーメン屋がある(6軒位は余裕である気がする…)。
でも実際行った事あるのは2軒程度…外観見る限りどうしても入る気が起きなくてさ~~(第一印象は大事よ、笑)
でもこの店は、店構えやポスター掲示から凄く気になってまして、学科の友達とお昼にラーメン♪
新しいからなのもあってか、途中から満席に!
実際、かなり新鮮なお店でした!面白かった!期待以上でしたね(-_☆)
俺てっきりチャーシュー麺⇒醤油ダレだと思っていたら…
何と魚介とんこつスープ!?( ̄□ ̄;)
あっさり豚骨なんです!にんにく臭くないからとても飲みやすい。個人的にはもう少し味濃くても良し♪
ちなみにニンニククラッシャーがあったので、ニンニクを入れてみると…
凄く(・∀・)イイ!!美味しい!!
入れる前と味が全然違うのが感動的でした♪
ちなみにここのラーメン屋は券売機で買うシステム。
ここからが興味深いっ。
●基本はラーメン(680円)。レディース(580円)も有り。つけ麺も有り。この二つから選んで券GET☆ラーメンには水菜少々、チャーシュー1枚、味玉半個付き。
●さらにお好みで叉焼などのトッピング券を買う。チャーシューもバリエーション豊富。肩ロース、ロース、ヒレの3種類有り(約300~400円)!さらに豚?しゃぶ叉焼なるものがあった!他にも味玉など有り。これら3種の叉焼は別皿で盛られてくる!上に白髪ネギ、タレがかかっている。しゃぶチャーはラーメン中央にこんもりと盛られている。
●麺は中太ちぢれ麺。北海道の小麦粉を使っているらしい。
●店内には確か3枚くらいポスターが貼られており、叉焼と麺とスープ、肉の安全性や店の解説が書かれていた。入り口と店内に貼ってある。
【感想】
●券売システムが新しくて面白いが、考えるのが二度手間で常連以外は間違いなく混乱する。店が混雑したら大変だと思う。
●具の水菜は新鮮、シャキシャキしてて良し。でもメンマの代替物としてはインパクトが薄い。
●麺はもちもちみずみずしくてGood!でもスープと合わない気がする??
●叉焼美味しいけど高い、ヒレは400円以上する…嗚呼、高級品★基本のラーメンが600円だったらなぁ…
●しゃぶチャー面白いっ、なかなか旨いっ。
●替え玉が無いらしい、叉焼屋なのに叉焼丼がないっ(ノ`▽)ノ=┻┻
その内出る事を期待。絶対売るべきだっ
●にんにくクラッシャーはお薦め。最初はあっさり、途中でにんにく入れると感動。
●胃に優しい魚介とんこつラーメンでした♪
みたいな感じです(笑)
絶対また行くッス~♪
大学ブランドの食べ物(-_☆)
私の大学の購買部には大学ブランドの食べ物が沢山あるんです♪
ちなみに↓が購買部の一部…
書籍とお米とうどんが並んで売られていますf^_^;
ちなみにお米は多分コシヒカリで、うどんは無農薬栽培の“あやひかり”という品種を100%使用して作られた…
その名もUどん(*^-')/~♪
Uどん=University うどん(笑)
Uどんには普通のと平打ちの2種類?がありんす♪平打ち麺大好き~
ちなみに他のボールペンやレポート用紙、ライターも大学ブランド☆
んでもってまだまだありんす♪
●アイス(バニラ、紅茶、ごま、は見たことあるな…):原料は牛乳、クリーム、砂糖、脱脂粉乳、安定剤、と無駄な添加物は一切使っていない。 学生の間では「いつ売り出されるかわからない」ことでも有名なアイスだが、生産時期は特に決まっているわけではなく、職員の方たちに時間的に余裕がある時に作っているらしい。。。昔実習で食べさせてもらった♪美味☆
●味噌:実習でパックに詰める作業をしたが、あれはまるで○○○の様だった(爆)
●カルピス(乳酸菌飲料):水で薄めて飲む濃縮タイプ。ビン売りです☆俺は結構好き♪
他にもジャムやブルーベリーとかの苗木も売っていますよ~
お米、アイス、Uどんは購買部に売っているけど、他のは違う場所で売られています。近隣の住民がよく買いに来るみたいですな。
あと学祭でも売られていて、整理券を配布するくらいの人気!
ちなみに我が学科では一年生が毎年学祭で、大学で取れた野菜を販売しております♪これも行列ができまっせ~
しかし、こういう大学ブランドの自然食品があるって本当に面白いよねっ。
やはり農業を専門とする農学部の人たちが作ったのだからっていう安心感と価値観?みたいなのに惹かれて、皆買うんだろうなぁ…しかも美味しいしなぁ。
こういうのをきかっけに学生や近隣の人に対して、農業というものをアピールするのって本当に大事なことだと思います。
東京にある大学なのに農学が学べるって幸せだなぁ~、と感じる瞬間です。
アルコールと脳細胞(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
昨日は学科の友達と大学院進学と就職内定祝いを兼ねて飲み会をしました~。
しかし…あんな飲み方をしたのは久しぶりだ(;´Д`)
なんかペースが有り得ないんです、『乾杯』しまくるんです(苦)
途中でトイレにこもりっきりになるヤツはいるわ、他の友達に部屋荒らされて…でも朝起きたら記憶ないヤツはいるわ…俺は昨日は何とか自制心を持って生き残りました。。
お酒って最近は少しずつゆっくり飲むのが楽しめるようになってきたんですが、お酒覚えたての時とか、ストレス溜まって時々ハメを外すと、必要以上に飲んでしまって、酷い時は記憶が無くなっちゃうんですよねぇ…しかもそれが病み付きになるというか、楽しんでしまう自分がいる…本当に怖い。。
以前、研究室の先生がおっしゃるには、『記憶が無いってことは脳細胞が死滅しているって事だ』という話を聞いてからは、少し気を付けるようにはしてたんですが…前回の飲み会でやってしまいました(T_T)
何だかんだ言って、結局は俺の意識が低いんです。だから
●脳は人間にとって一番大切な臓器で、簡単に脳の中に有害な物質が入らないような仕組みになっているが、アルコールは有害であるにもかかわらず、簡単に脳の中へ入ってしまう。
● 脳細胞に入ったアルコールが、理性や想像力など高度な精神活動をつかさどっている「大脳新皮質」を麻痺させ、普段は新皮質に制御され、本能や感情をつかさどっている内側の古い皮質の活動が活発になる。つまり、お酒を飲むと普段はおさえられていた感情がでやすくなったり、欲望がおさられなくなる。
●また、アルコールは脂にも溶ける性質をもっていて、脂でできている脳の神経細胞膜も溶かしてしまう。この状態が続くと、脳細胞は破壊される。若い頃から適度な量を越えたお酒を飲んできた人の脳をみると、小さく縮んでスカスカになっている。
●脳の神経細胞は20歳を過ぎると、1日10万~20万個ずつ壊れ、一度壊れた細胞は再生不可能である。つまり脳の発達は20歳でピークをむかえるため、発達の途中である10代からお酒を飲むということは、自から脳細胞を壊して、脳の老化を自らすすめていることになる。
これだけ読むとお酒を飲んでる意味が解らなくなってしまいますよね…
アクアポリン..._〆(゚▽゚*)
作物研では前期後期と授業期間において『英語輪読』と『論文ゼミ』というものがある。
自分の研究分野だけにとらわれずに、広い視野を持つ事を目的としている。
つまり何も作物の論文じゃなくて言い訳で、もっと基本的な植物の生理的メカニズム等、考えれば色々テーマがある訳だ。
そろそろ後期が始まり、自分のゼミも回ってくるので、英語の論文を探さなければならない。
今回私が注目したのは…
『アクアポリン』
??(゜◇゜*)~゜
何となく名前を聞いたことはあるのだがサッパリ★
人間は沢山の細胞から構成されており、体重に占める水分の割合が50~70%である。
これだけ大量の水がどうやって細胞から細胞へ移動しているのか…何かしらの水の通路の様なものがあるはずである。
それに関わるのが…
『アクアポリン』
☆(σ゜∀゜)σ
細胞膜に存在し、水の通過路の役割を果たすらしい。
アクアポリン なんてページもある!
ちなみに私が取り上げようと思っている論文は…Plant Physiologyより、
『Plasma Membrane Aquaporins Plays a Significant Role during Recovery from Water Deficit (PDF)』
↓つまり
『水不足からの回復期間中に、プラズマ細胞膜のアクアポリンは重要な役割を果たす』
みたいな?(笑)
ここではシロイヌナズナを使っていますな。
とりあえず頑張って読んでみるか…
昨日今日の昼食(゜▽゜*)♪
『ヤマザキパン ほろ苦いチョコレート味 チョコチップスナック』
チョコレートの粒々をたっぷりいれたマイルドな生地を、軽い口当たりに焼き上げたスナックパンです。チョコレートのほろ苦さがアクセントになって食べやすく、小さくても食べごたえはたっぷり。お子様のおやつにもぴったりの売れ筋スティックパンは、うれしい9本入り。
昨日今日の昼食デス(笑)
これってかなり有名ですよね?セブンイレブンで¥178で買いましたとさ♪
お金が無いときはコレに限るのです…と思ったけど、激安ではないかぁ~。
でもチョコレートの粒があるとないとでは大きく違う訳です。
少しは飽きないで食べ続けられる、みたいな(^_^A;
これがバターロール9個とかだったら、正直しんどい訳で;
レーズンロールなら…イケるか(笑)
そう言えば、ヤマパンのバイトって辛いらしいよね。
俺の研究もそれに近い気がする…まさに同じ作業の繰り返し(実験的には反復とも言う、泣)
いつか研究内容もお話したいものです。。。
フレッツ・スクウェア
俺の家の回線はBフレッツだから、フレッツ・スクウェアに接続することが出来る。
「フレッツ・スクウェア」は、フレッツ・アクセスサービス(Bフレッツ/フレッツ・ADSL/フレッツ・ISDN)利用者専用のサイトである。 |
ここには色々なコンテンツが含まれており、主に俺は無料のアニメを観るのに利用している。
…むしろアニメ観るのにしか利用してない(/-\*)
目的はガンダムなんですよ~アハッ★
ちょいと画質が荒いんだけどねぇ…便利な世の中ですなぁ。。
今だと『北斗の拳』の1~10話が無料視聴♪
全部観ちゃったぜい☆(・∀・)オマエラニイマヲイキルシカクハナイッ!!
そしてこれを機に北斗の拳単行本を全巻読破してしまった…ユリアーッッ!!(壊)
んでもって『To Heart(トゥーハート)』ってゲームは一部の人には有名なのかな?
それのアニメ版もやっている。ハートフル学園ストーリーらしい(゜▽゜*)
美少女系学園モノとでもいうのかしら?(ちょっと違うか…)
俺は観る分には結構好き(内容薄いけど)。ちなみに俺はときめもとか一度もやった事がない。。
それにしてもこの手のアニメって…
男女比有り得なくないッスか~?(゜◇゜*)~゜
まず主人公♂がいたとして、周りは女の子ばっかり。
ここからは俺の完全なるイメージですのであしからずm(_ _;)m
女の子は…
●ヒロイン:正統派?美少女で、明るくてたまに弱い一面を見せる
●サブキャラ①:容姿、頭脳パーフェクト美少女(ロングヘアー)
●サブキャラ②:内気なメガネっ娘(髪型特徴的)
●サブキャラ③:健康的なハツラツ美少女(ショートヘアー)
●サブキャラ④:主人公にやたら絡んでくる強気な美少女(ショートヘアー)
●サブキャラ⑤:う~ん、何かが足りない気がする。。
そして重要なのが…
大抵友人の男の子が一人いる、ここかなりポイントだと思う(笑)
う~む、無駄に考察し過ぎた(疲)
あくまでイメージですから。。詳しい方、熱く語りたい方、コメント大歓迎です~☆
もう寝よう…お休みなさい☆(σ.-)゜゜
『生協の白石さん』
2005年(平成17年)9月19日 月曜日 朝日新聞より
『「生協の白石さん」人気
東京農○大の珍問等ブログ
Q「単位が欲しい」 A「私は単車。お互い頑張りましょう」』
※参考ブログ 『がんばれ、生協の白石さん! 』
まさか朝日新聞にまで載るとは…!!( ̄□ ̄;)
多くは語るまい…まぁ、俺は工部生じゃないからねん♪(´∀`)
(ノ`▽)ノ=┻┻
いやぁ~…
ブログいじるの楽しくて研究手につかないねっ★┐(´ー`)┌
さっきまで農業関係でアメブロ内を徘徊し、色々なBlogの読者登録をしてみました(-_☆)
メロメロパークも奮闘中☆
これを機に俺のBlogに来てくれる人が増えると嬉しいなぁ♪
そして…
友達にブログが見付かった~(/-\*)
なんで~??まだ教えてなかったのに????
まぁ、いっか☆
今日ブログの題材を考えていたんだけど、沢山思い付いてしまいました♪
少しずつ更新していくぞぉ~o(^-^)o