こんばんは!





足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)





東日本の方には台風が近づいているみたいですねアセアセ
その周りの地域の方々も、防風や高波に注意して必ず自分を守る行動をしてくださいね気づき



さて、今回は…誰もが好きなオムそばですスプーンフォーク
昔、まだ学生の頃かな?一時期流行ったオムそば
オムライスじゃなくて、そばが中に入ってんの!?って、驚愕した記憶がウシシ


オムライスもそうなんだけど、中身を作ってその後卵を焼いて・・って、めっちゃめんどくさいし大変アセアセ


なのにさ、こどもたちは好きよね〜
なんだろう、子どものロマン?みたいなにやり



なもんで、作ったらそりゃ喜ばれるけど
結構きついし大変アセアセ



ということで、今回は絶対に誰でも簡単にできる方法で作ってみました!!


いや〜子供でも一緒にやれば作れるはずルンルン



ぜひ是非、作ってみてね!!




10分で完成☆誰でも簡単にできるヤミツキ♡カレーオムそば

☆材料☆ 2〜3人前
・青ネギ 1袋(100g)
・もやし 1袋(200g)
・焼きそば麺 1袋(200g)
・豚こま 150g
◎コンソメ顆粒、カレー粉 各大さじ1/2
◎おろしにんにく 小さじ1
◎塩コショウ 少々

●卵 2個
●牛乳 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ1

★お好みソース、マヨネーズ、小口ネギ お好みで


使った耐熱容器はこちら〜↓

使ったキッチンスパッターはこちら↓切れ味抜群!分解して洗えて清潔だよ〜








耐熱容器に、青ネギをキッチンスパッターで5cm幅にカットして入れる









その上にもやしを置く







焼きそば麺をある程度の大きさにカットして入れる








ラップをして、電子レンジ600w5分加熱する







加熱後、全体を混ぜ◎を加える







再度混ぜる








豚こまを上に敷き詰め、ラップをし電子レンジ600w8分加熱する






加熱終わりました〜








卵を焼きます

ボールに●を入れ、しっかりと溶く








フライパンにサラダ油を入れ、全体を馴染ませたら溶いた卵を投入し、半熟で火を止める









お皿に、耐熱皿で加熱したものを盛り付ける







その上に、焼いた卵を被せる







お好みで、ソースやマヨネーズ、小口ネギをのせて…スプーンフォーク





今回のポイントは…
✳︎焼きそばの麺はちゃんぽん麺でもOK
あまり小さくカットしすぎると、食べにくいよ!

✳︎卵は半熟で!余熱で結構固まるよ



今回はカレー風味のオムそばスプーンフォーク

耐熱容器でパパッと中身だけ作って、あとは焼いた卵を上から被せるだけ!!


楽ちんなのに、めっちゃ手が込んでるような感じキラキラ


ただの焼きそばよりも、オムそば出したら
「おぉ〜」
って声も聞こえそうやん??



ぜひ是非、作ってみてねスプーンフォーク










安くてパパッと作れるレシピはこちら〜下矢印


★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆


レシピブログのランキングに参加してます!!
ここにレシピ沢山載ってるよ下矢印ぜひ是非みてみてね


フォローしてくださるととても励みになります!
いつもいつもありがとうございます!!

フォローしてね…





インスタもしてます右矢印☆☆☆☆☆☆☆☆🐰
(@usamaru.tahm)



ネクストフーディスト