こんばんは〜



畑の玉ねぎ、葉っぱが倒れてるやつがガーン
まだちっこいけど…収穫するかキラキラ





…ということで、今やお一人様の末娘みーさんが収穫作業〜
あまりの不機嫌ぶりに…写真がないんだけどアセアセ
みんながいないと…寂しいよね…


葉っぱの部分も青々してるから食べられそうだルンルン








そんな収穫したての新玉ねぎと、2番目長女が幼稚園で掘ってきた筍を使ってなにか作ろっかね〜



なにがいい?




「(当然)たけのこごはんでしょ!」





めちゃめちゃ怒り口調で全員に言われた〜
筍の料理って色々あると思うんだけど…アセアセ



じゃあ、筍ご飯にしよっかね〜スプーンフォーク
でも…普通のじゃおもろないやん?ちょいっと変えて…新生姜と合わせてみました!



我が家の子どもたち、生姜が大好きでしょっちゅう生姜ご飯を作ってて


これを筍ご飯とコラボしてみました〜




さてさて…運命や〜いかに!?



娘の掘った筍と収穫した新玉ねぎで…新玉ねぎと新生姜の甘くてピリッとした中華風たけのこご飯


☆材料☆ 4人前
・茹でたけのこ 230g
・人参 小さめ1本(100g)
・新玉ねぎ 300g(玉ねぎ部分200g、葉100g)
・油揚げ 4枚→お湯を回しかけて油抜き済み
・新生姜千切り 25g

・米 4合
◎水 メモリ4まで
◎鶏ガラスープの素 大さじ1
◎醤油 大さじ1/2


※新玉ねぎ、新生姜はもちろん普通の玉ねぎや生姜でもOK!生姜の場合は辛味が増すので量を調節してね!







幼稚園から茹でて持って帰ってくれた〜ルンルンそのまま持って帰ってるやつはなんとか茹で終わりました(汗)
たけのこの量はお好みだけど、せっかくなのでたっぷり入れることに







たけのこは玉ねぎと合わせて5mm程度の角切りに!気持ち薄めにカットしました〜
油揚げは短冊切りにカット、新生姜は千切りにカット
人参はみじん切り、新玉ねぎは5mm程度の角切りにカット
新玉ねぎに葉っぱがついてたら、それも5mm程度にざく切りに








調味料は今回中華風にキラキラ








研いだお米を釜に入れ、◎を加えて菜箸などで軽く混ぜる










人参、新玉ねぎを投入









その上にたけのこ、新生姜、油揚げを投入
軽く上から押して汁気が絡むように!








一番上に新玉ねぎの葉をのせる。なければいれなくてもいいし、小ねぎや白ネギなどでも美味しいよ〜

炊飯器にセットして…スイッチ・オングッ








炊きあがりました〜










むほ〜ハートオコゲもできててイイカンジピンクハート










お皿に盛り付けて、子どもたちより白ごまを振りかけてもらいました〜
遠くに見えるのは…末娘が収穫したサヤエンドウをレンチンしただけ!









新玉ねぎの甘みと新生姜のほのかに香るピリッとした味わい
たけのこのシャキシャキがうまい〜ラブ



我が家は生姜好きなので加えたけど、生姜が苦手ならば減らしたり入れなかったり…色々使い分けてみてねルンルン




さーて!たけのこ掘った娘さん
お味はいかがですか?



「自分で掘ったら美味しい〜♡」





そりゃよかったラブラブ以前は「たけのこなんて…」って言ってたから…




「そんなこといってないよ!そんな気分じゃないって言ったの!!」





もっと酷いわ…この娘…ガックリ







母も気分乗らないときは作らなくていいですかね…





 

  

  

 







ご飯系のレシピはやっぱり手軽にできるとこがええな〜とキラキラなるべく簡単に…でも野菜たっぷりを目指してます!!







★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆

沢山の応援にフォローにいいね!にホントにホントに嬉しいです♪
日々精進しながら楽しんで料理作れたらなと思ってます(*^^*)
レシピブログのランキングに参加してます!!
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!



フォローも大歓迎です!いつもいつもありがとうございます〜!!

フォローしてね…


ネクストフーディスト