将来が不安…スキルも自信もない平凡サラリーマンの僕でも、人生の目標が見つかり、毎日のモヤモヤから抜け出せた1日15分の未来構築術
Amebaでブログを始めよう!

 

 

今すぐyoutubeやSNSを見るのはやめましょう。

 

 

こんにちは。

りょんたろ@将来の不安脱出サポーターです

 

 

 

・これからは個人の力で生きる時代です

 

・副業の時代です

 

・資産形成をしましょう

 

 

こんな言葉をyoutubeや

SNSで見て、

 

 

「何かビジネスを始めなきゃな…」

 

「このままではダメなのか…」

 

「何をすればいいかわからない…」

 

 

と、なかなか一歩踏み出せず、

むしろ不安がどんどん増してくる

経験ってありませんか?

 

 

 

今は有名人だけでなく多くの

youtuberやブロガーがこれからの

時代の生き方を発信していますので

いやでも目につくことは思います。

 

(もちろん僕もそのうちの一人です。)

 

 

 

「よし、今日から何かに取り組もう」

 

と、すぐに行動に移せるなら

いいのですが、いきなり今の環境や

生活を変えるのは難しいですよね。

 

 

頭では「何かしないと…」と

わかっていても体がついていかず

不安だけが溜まる。。。

 

 

僕も元々ネットワークビジネスを

していたことで、意識高い系の本や

動画を見る習慣がありました。

 

本や動画を見ることで

気持ちだけは焦るのですが、

なかなか行動できずに、

自ら不安を煽る毎日でした。

 

 

動画やツイートを見て、情報を

知っているという「安心感」を

求めていたはずが、逆に不安を

募らせていたのです。

 

 

多くの情報は

知って損にはなりませんが

「不安を煽る材料」になるのです。

 

 

もちろん決して情報を得ることが悪い

ということではないです。

 

今は情報社会なので

成功者の言葉や情報は

ためになるし、勉強にもなるので

今後絶対に必要になってきます。

 

 

ただ、情報というのは、

人それぞれ意見が違うので

正解がありません。

 

 

たくさんの情報を集めても

何が正解かわからず、

パニックになってしまうことも

あります。

 

(僕がそうでした。。。)

 

 

 

なので、

より多くの情報を得るより、

今自分が求めている情報だけ

を得ることをオススメします。

 

 

まずは、やみくもに発信者の

動画やツイートを見ずに

あなたの欲しい情報を

考えて見つけてみてください。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

こんにちは。

りょんたろ@将来の不安脱出サポーターです

 

 

 

「将来の不安」

 

最近特に、ニュースやトレンドで

よく見るキーワードだと

思います。

 

 

・お金

・仕事

・健康

・恋愛

・家族

 

 

など、

人それぞれ不安はあると思います。

 

 

あなたも将来について

こんな悩みはありませんか?

 

 

「このままではいけない…」

「何かしないと…」

「毎日がモヤモヤしている…」

 

 

悩むことで不安が

どんどん大きくなりますよね。。

 

 

・忘れようとしてもつい考えてしまう

 

・遊んでいるときは楽しいが

 帰ったら不安になる

 

・お酒の力で忘れる

 

 

こんなことの繰り返しの日々…

 

辛いですよね。。

 

 

僕も少しまで、

不安で夜も眠れない毎日を

過ごしていました。

 

 

知り合いの経営者の人から

「日本はあと数年後に終わる」

 

なんてことを聞かされ、

焦りと不安でたまりませんでした。

 

 

 

一刻も早く不安な毎日から

抜け出したいと思いますが

 

実は、将来の不安で悩むことは

悪いことではないのです。

 

 

 

 

youtubeやSNS、ブログなどで

今後の未来について話している

著名人などがたくさんいるので

 

いま、「将来に対しての不安」を

感じている20〜30代 は

増えている中で、

 

多くの人は不安を感じても

向き合おうとせずに

 

・意味のない飲み会

・ゲーム

・youtube

 

 

などで不安を埋めようと

しているのです。

 

 

最近だと、実態もわからない変な

ビジネスに手を出している人も

多いですよね。

 

 

誰かと一緒にいること、

周りがやっているから

安心しているだけです。

 

 

 

不安を埋めても将来は変わりません。

 

 

 

悩むということは

 

「今の自分より良くなりたい」

 

と思うからなのです。

 

 

要は、

 

悩むからこそ、行動できるのです。

 

 

 

悩むことから逃げたり、

何も考えずに毎日を過ごすと

自分の理想の人生にはなりません。

 

 

 

不安から逃げずに

しっかり悩んで、

 

まず一歩ずつ前進していく

 

ことを意識してみてください。

 

 

 

それでは最後まで読んで

いただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

りょんたろ@将来の不安脱出サポーターです

 

 

 

「自己啓発本」

 

多くの人が一度は

読んだことがあると思います。

 

 

ホリエモンや斎藤一人さんなど

多くの著名人が自己啓発の本を

出しています。

 

 

本屋さんの自己啓発コーナーにも

多くの本が並べられていますよね。

 

 

だいたいの自己啓発本には

「成功者の考え方」などが

書かれています。

 

 

 

『とにかく行動しましょう』

 

『常にポジティブに考えましょう』

 

『夢を持ちなさい』

 

 

など、

確かに自己啓発本にはたくさん

いいことも書かれていますし、

すごく勉強にもなります。

 

 

しかし、本に書いてあること

をそのまま実行しても

よくないこともあります。

 

 

 

 

自己啓発本には

2つの落とし穴

があるのです。

 

 

①読むだけでできている気持ちになる

 

 

例えば本を読んで、

 

 

「とにかく行動しよう」

 

 

と頭でわかっていても、

なかなか行動できない人って

多いですよね。

 

 

実は本には

 

「じゃあどうやって行動するのか」

 

ということが書かれていません。

 

 

僕も自己啓発本やビジネス書

ばかりを買っていた時期が

あります。

 

 

しかし、

本を読んでもモチベーションだけ

上がって、実際の収入や生活は

変わりませんでした。

 

 

実際に行動しないと

結果が生まれないのは当然ですよね。

 

 

読んで「自分は成功する」という

気持ちになっているだけだったのです。

 

 

あなたの状況に

ピッタリの行動が書いてあるとは

限らないのです。

 

 

なかなか行動できない人は、

「なぜ行動できないのか」

「行動する方法」を学ぶことを

オススメします。

 

 

②書いていることをそのまま

 鵜呑みにしてしまう

 

 

例えば、

 

「電話はするな」

 

とよく本に書かれています。

 

 

これは、

 

「相手の時間を奪うな」

 

という意味です。

 

 

ここでの落とし穴は、

 

「電話をする人は悪だ」

「電話をかけるやつとは縁を切ろう」

 

 

となってしまうことです。

 

 

確かに目上の人やビジネスに

おいて、いきなり電話をするのは

失礼です。

 

 

今はラインやチャットワークなど

が普及しているので僕もなるべく

電話をかけないようにはしています。

 

 

 

しかし、

どんな時にも電話をかけるのが

悪いわけではありません。

 

 

・急用の時

・わかりやすく話したい時

・友達と話したい時

 

 

など電話をかけた方が

スムーズに進むこともあります。

 

 

実際僕の知り合いの女の子で、

 

彼氏から

 

「ホリエモンが言っているから

 電話はするな」

 

と言われて喧嘩になったこと

もあるみたいです。

 

 

忙しいときや仕事中なら

わかるのですが、暇なときの

電話は悪くはありません。

 

 

本に書いていることを

鵜呑みにしてしまって、人間関係を

悪くしてしまう場合もあります。

 

 

そのまま受け止めるのではなく

書いている内容の『本質』

理解するようにしましょう。

 

 

 

落とし穴に引っかからないように

本を上手に利用することを

オススメします。

 

 

それでは最後まで読んで

いただいてありがとうございました。

 

 

 

こんにちは。

りょんたろ@将来の不安脱出サポーターです

 

 

「妥協できないこと」ってありませんか?

 

 

僕の場合だと,

 

 

パワポの資料を作っている時に

文字のサイズやフォントを

自分が見やすいと感じるまで選ぶ

 

 

好きなアーティストの音源は

データではなくCDで買う

 

 

iPhoneの最新モデルは
分割が残っていても買う

 

 

 

など、、、

 

 

書き出そうとすれば
まだまだ出てきそうです。

 

 

 

実は、妥協できないことを探すと

将来の不安から抜け出すヒントが見つかるのです。

 

 

「妥協」という言葉がむずかしいので

僕なりの言葉で説明すると

 

 

妥協とは、

「こだわりを捨てる」ことです。

 

 

妥協できないとは

こだわりを捨てられない状態ですね。

 

 

こだわりを捨てられないことは

決して悪いことではありません。

 

 

こだわりとは、

あなたのオリジナルの部分だからです。

 

 

 

「こだわり」を噛み砕いてみると

わかりやすいと思います。

 

 

こだわりとは、

他人が気にしないような些細なこと。

 

 

反対に、あなた自身にとっては

大切にしたい「価値観」のことです。

 

 

こだわりがあることは

ポジティブで胸を張って良いことなんです。

 

 

そして、価値観が具体的にわかると

 

「できること」

「得意なこと」

「やりたいこと」

「将来のなりたい姿」

 

を見つけやすくなります。

 

 

これから

大切にしたい価値観を見つけるための

こだわりの深掘り4STEP

を紹介します。

 

 

STEP1:こだわってしまう理由を考える

 

 

「なぜこだわってしまうのか?」を

思いつく限り、紙に書き出してみましょう。

 

 

 

 

例:

 

===========

 

パワポの資料を作っている時に

文字のサイズやフォントを

自分が見やすいと感じられるまで選ぶ

 

===========

 

 

こだわる理由は、

 

①相手目線に立って、読みやすい資料を作りたいから

 

②読み手が内容だけに集中できるようにするため

 

③気になってしまい、落ち着かない性格。

 

④「細部までこだわるのがプロ」という言葉が好き。

 

⑤自分のイメージ通りの資料を作れたら楽しい。

 また、達成感があるから。

 

 

 

STEP2:こだわってしまう理由を分析し、価値観を言葉にする

 

 

こだわりの理由を分析することで、
大切にしたい価値観が見えやすくなります。

 

 

自分がどんな気持ちになるのか、

感情にフォーカスして考えてみると

より明確になりやすいです。

 

 

例:

=========

①資料を読んだ人が、
 「わかりやすい!勉強になった!」と
 感じてもらえると嬉しい。

 

②細かいチマチマした作業が苦じゃない。

 

③資料作りは、仕事でよくやっていて、プロ意識を持てる作業。

 

④頭の中にあるイメージを現実化できることに

 楽しさと達成感を感じる。

 

⑤気になったら落ち着かない。頭から離れなくなる。

 

=========

 

 

STEP3:STEP2で書き出した価値観を、簡潔な文章にまとめる

 

 

「資料作り」の関しての価値観を

簡潔な文章にまとめます。
 

 

このSTEPで出てきた文章は

 

「できること」

「得意なこと」

「やりたいこと」

「将来のなりたい姿」

 

のヒントです。

 

例:

 

==========

 

①資料を読んだ人が、

「わかりやすい!勉強になった!」と
感じてもらえると嬉しい。

 

→人に感謝されたり、喜ばせることが好き。

 

 

②細かいチマチマした作業が苦じゃない。

 

③自分に自身のある作業は、プロ意識を感じる。

 

④頭の中にあるイメージを現実化できることに

 楽しさと達成感を感じる。

 

⑤気になったら落ち着かない。頭から離れなくなる。

 

→トラブルを未然に防ぐ直感が働く。

 

 

==========

 

STEP4:自分の価値観を活かせる生き方を考える。

 

 

あなた以外の友達、家族、恋人、

ましてや血の繋がった親でさえ

 

あなたのこだわりを

100%理解することはできません。

 

 

こだわりは、

「あなただけしか大切にできないもの」

なのです。

 

 

STEP4では、

STEP3をヒントにどんな生き方、仕事、

心のあり方が自分に向いているかを考えます。

 

 

例:

 

==========

 

①人に感謝されたり、喜ばせることが好き。

 

②細かいチマチマした作業が苦じゃない。

 

③自分に自信のある作業は、プロ意識を感じる。

 

④頭の中にあるイメージを現実化できることに

 楽しさと達成感を感じる。

 

⑤トラブルを未然に防ぐ直感が働く。

 

==========

 

 

僕はこれらの価値観から

 

・人に感謝されること

・パソコンを使うこと

・いままでの経験や知識が活かせること

 

を条件に、
WEB広告業界で仕事を決めました。

 

 

そして、いまやっている

将来の不安脱出サポーター事業も

この条件に当てはまっているので

 

毎日が楽しく過ごせています。

 

 

もし、今の仕事や生活のなかで、

 

こだわりを否定されたり、

諦めることにストレスを感じるのであれば

 

その生き方はあなたに

あっていない可能性が高いです。

 

 

ストレスの少ない生き方に変えるために

 

些細なことでも良いので

「こだわりの深掘り」を

やってください。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

こんにちは。

りょんたろ@将来の不安脱出サポーターです

 

 

今日は、

 

「良いストレス」

 

 

「悪いストレス」

 

についてお話しします。

 

 

「ストレス」と聞くと誰もが

マイナスのイメージを

持ってしまうと思います。

 

 

「上司からの圧がひどい」

 

「通勤ラッシュに道が混む」

 

「やりたくないことをやる」

 

「友達と喧嘩した」

 

 

いろいろイライラすることって

あると思います。

 

 

特に僕は通勤ラッシュが

学生の頃からものすごく嫌で

めちゃくちゃストレスでした。

 

 

電車で眠いのに座れない。

おじさんの腕が当たる。

暑い中、満員で汗が止まらない。

 

 

朝からかなり苦痛でした。。

 

 

こういったよくある

フラストレーションが

 

 

『悪いストレス』

 

です。

 

悪いストレスはどんどん減らして

いってください。

 

 

しかし、すべてのストレスが

悪いわけではありません。

 

 

 

では、

 

『良いストレス』

とはどういうものか

 

というと、

 

 

・やりがいがあること

・自分自身で決めたこと

・目標や目的

 

 

に対して出るプレッシャーは

「良いストレス」になるのです。

 

 

要は、

 

「自分を高めるときに出るストレス』

 

です。

 

 

ストレスを感じたときは

「良い」か「悪い」かを

一度考えてみてください。

 

 

 

 

また、

 

『乗り越えるべき良いストレス』

 

もあります。

 

 

例えば、

 

・何か新しいことに

  挑戦しようとするとき

 

・自分でやると

   決めたことをやるとき

 

・今日は早起きすると決めたが

  眠くて布団から出れないとき

 

 

こんなとき、「行動する」ことは

重荷に感じルト思います。

 

 

なので多くの人が「行動する」

ことから逃げたくなるのです。

 

 

僕も正直、

 

「毎日ブログを書かないといけない」

 

と思うと

多少プレッシャーに感じることもあります(笑)

 

 

逃げたくなることもあります。

 

 

しかし、その

 

「自分で決めたことに対してのストレス」

 

を乗り越えたとき、

僕もあなたも本当の意味で成長できます。

 

 

成長のの積み重ねの先に、

成功が待っています。

 

 

「一歩踏み出すその勇気」

 

が大事です。

 

 

是非、良いストレスを上手く使って

行動してみてください。

 

それでは最後まで読んで

いただいてありがとうございました。