☆ようこそryoの趣味部屋☆

☆ようこそryoの趣味部屋☆

まったり、ゆったり、あせらず、急がずに行きましょう・・・

どうも、ryoです!

 

今日は、今日・明日と休みなのでテンション上がってました笑

 

明日は出かける予定なので、今日中に掃除をして、明日に備えました~

 

なので今日はどこも出てませんでしたね~

 

家に居ても暑いので、水分は必須です笑

 

 

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「COMPLETE SELECTION MODIFICATION

DARK KIVAT BELT」!

 

いやったぁぁぁぁ!届きましたぁぁ!!

 

本商品は3月発送の1次分と、6月発送の2次分で分けて受注開始していたのですが、

 

私は2次分で購入したので今月届きました!

 

到着日は6月15日、お値段は27,500円(送料別)でした~

 

 

パッケージオモテ面はダークキバのフェイスアップデザインとなっており、

 

 

 

パッケージウラ面は、マントを翻しているダークキバがデザインされていました!

 

めちゃくちゃカッコいい・・・

 

 

 

開封したところ!

 

 

 

 

セット内容としては、以下の通り。

 

まずは、キバットバットII世!

 

 

全体的に深みのある、ツヤツヤな赤色で塗装されていまして、

 

高級感が引き立ちます。

 

電源を入れると、「俺は、キバットバットII世。」とセリフが流れます。

 

右耳部分を押すと、BGMが流れます。BGMは全部で8種類収録されており、

 

ボタンを短押しする度に順番にBGM停止→次のBGMという順に流れます。

 

 

左耳部分を押すと本編でのキング登場時の音声が流れます。

 

また長押しする事で、「ありがたく思え、絶滅タイムだ。」等の

 

特徴的なセリフ5種類が順番に流れます。

 

 

左耳と右耳部分を同時に長押しするとモード切替となり、

 

①キバットバットII世モード(起動時のデフォルト)

②「私がキングだ。」のセリフが流れキングモード

③「紅音也だ。」のセリフが流れ音也モード

④「登大牙だ。」のセリフが流れ大牙モード

⑤「紅音也。えらーい人だ。」のセリフが流れ音也(ネガの世界)モード

⑥「パパーン!パパーン!~」のセリフが流れ正夫モード

 

の6種類に切り替える事ができます。

 

まさかネガの世界や紅正夫モードまで入れ込んでくるとは・・・凄い。。

 

 

 

電池は背面の電池BOXに単四電池2本を入れて起動させます。

 

背面の左耳部分のボタンを短押しする度に、

 

モード毎にキャラクターボイスとキバットバットII世のセリフが流れる仕様。

 

①キバットバットII世モード→19種類

②キングモード→39種類

③音也モード→17種類

④大牙モード→23種類

⑤音也(ネガの世界)モード→9種類

⑥正夫モード→6種類

 

CSMだけあってセリフ量も膨大ですね。。。

 

 

ちなみに①と②のモードの時のみ、

 

右耳部分のオモテ面ボタンとウラ面ボタンを同時に押す事で、

 

「バットファンガイアモード」にも移行可能です。

 

バットファンガイアになったキングのセリフや、復活後の叫び声等が収録されています。

 

 

 

背面の左耳部分のボタンを長押しすると音声認識モードとなり、

 

自分が発した特定の言葉によって変身シークエンスが始まるようになります。

 

これは結構なりきり度が凄いです・・・!!

 

 

また、本商品には加速度センサーが搭載されており、

 

キバットバットII世を持って動かすと、羽ばたき音が流れます。

 

 

 

ダークキバットベルトとベルト止め。

 

 

フエッスルを収納するホルダー。

 

 

 

 

フエッスルは6種類が付属。

 

 

左から、

 

・ウェイクアップフエッスル

・ドランフエッスル

・ブロンフエッスル

 

 

 

・ガルルシールフエッスル

・バッシャーシールフエッスル

・ドッガシールフエッスル

 

 

 

それでは、仮面ライダーダークキバに変身!

 

キバットバットII世の頭部のボタンを押すと「ガブリ!」とセリフが流れ、

 

口部分が開くので、そこにあるスイッチを押すように

 

自分の手の甲等に嚙みつかせます。

 

 

変身待機音が流れ始めるので、ダークキバットベルトにセット!

 

 

ダークキバへの変身音が流れ、変身が完了します。

 

変身後にキバットバットII世をベルトに装着したまま、

 

右耳部分を短押しすると、それぞれのモードに応じたキバットバットII世のセリフが流れます。

 

またここで長押しすると、本編でもよくダークキバが使っていた、

 

「オーラ攻撃音」5種類が、長押しする度に順番に流れます。

 

このオーラ攻撃音が結構な長尺で収録されていて、ここでもなりきり度がバクアゲです!!

 

 

続いては、必殺技遊び!

 

変身後に、ウエイクアップフエッスルをキバットバットII世の口を開き、セット。

 

 

その後フエッスルを倒すと「ウエイクアップ・ワン!」とセリフが流れ、

 

必殺技音声(ダークネスヘルクラッシュ)が流れます。

 

 

 

フエッスルを倒す前に、キバットバットII世の両耳部分のボタンを

 

同時に押します。

 

「ツー!」とセリフが流れると、ウエイクアップ・ツーモードに移行となり、

 

上記の手順で必殺技を発動させると、

 

「ウエイクアップ・ツー!」とセリフが流れ、

 

必殺技音声(キングスバーストエンド)が流れます。

 

 

また、両耳部分のボタンを2回同時に押します。

 

「スリー!」とセリフが流れると、ウエイクアップ・スリーモードに移行となり、

 

同様の手順で必殺技を発動させると、

 

「ウエイクアップ・スリー!」とセリフが流れ、

 

必殺技音声(キングスワールドエンド)が流れます。

 

 

ちなみに、両耳部分のボタンを同時に長押しすると、

 

それぞれのモードに応じた、

 

「ファンガイアパワー抜き取り音」(キバットバットII世モード・キングモードのみ)や、

 

最終回の「合体オーラ攻撃」・「合体必殺技音」(キバットバットII世モード・大牙モードのみ)

 

が流れます。

 

 

 

 

 

 

他のフエッスルを読み込む事も可能で、

 

 

ドランフエッスル→キャッスルドラン召喚音

ブロンフエッスル→ブロンブースター召喚音

 

が流れます。

 

 

 

ガルル・バッシャー・ドッガのフエッスルを使用すると、

 

「○○!(読み込んだフエッスル名)封印だ!」とセリフが流れ、

 

それぞれの封印音が流れます。

 

 

 

 

CSMダークキバットベルトをディスプレイ!

 

 

CSMなので、自慢のニトリ グレン棚へディスプレイしました~!

 

キバ・イクサ・ダークキバで並べるように配置したので、

 

見た目的にもめちゃくちゃ最高!

 

 

 

というわけで、CSMダークキバットベルトの記事でした~

 

 

さて、次の更新は28日!

 

毎月恒例の、「今月購入したDVD・Blu-ray」の記事を更新します♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

どうも、ryoです!

 

ここ最近、暑いくらいの気候で足取りが重かったのですが、

 

どうやら明日は雨が降るみたい??

 

ようやく梅雨なんですかね?もう6月も終盤ですが。。。

 

梅雨明けは7月のいつくらいからになりそうなんでしょうかねぇ~

 

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「変身銃 ガブリボルバー」!

 

5日後に「ガブリボルバー MEMORIAL EDITION」の一次発送分が

 

発送開始という事で、今回は当時版のガブリボルバーの記事を更新!

 

ーDATAー

20013年2月16日発売

 

定価:¥4,950

 

 

当時は高校生(中学生かも?)だったので、

 

お小遣いで玩具を購入していましたが、主は仮面ライダーだったので

 

戦隊はそんなに集中して購入していなかったんですよね~

 

なので写真データを見てみたら2013年7月5日に購入していたみたいでした。

 

 

それではガブリボルバーを見ていきましょう!

 

ガブリボルバー本体!

 

 

 

使用する電池は単4×2になっており、本体持ち手部分の裏側にセットします。

 

 

 

 

付属の獣電池は、

 

 

No.1「ガブティラ」

No.14「スティメロ」

 

の2本!

 

獣電池上部のボタンを押して、ブレイブイン状態へと変化します。

 

 

 

 

それでは、キョウリュウジャーに変身!

 

持ち手部分にあるロック解除ボタンを押しながら、

 

尻尾を模したレバーを下げます。

 

 

下げると獣電池セット部分が出てきますので、

 

「ガブティラ」をブレイブイン状態にし、セット!

 

 

装填音が流れたら、持ち手部分にあるロック解除ボタンを押しながら、

 

尻尾を模したレバー、もしくはガブリボルバー本体上部を押して下げます。

 

 

「ガブリンチョ!ガブティラ!!

 

と音声が流れるので、ガブリボルバー本体のシリンダー部分を

 

 

『キョウリュウチェンジ!』と叫んで回転させます。

 

回転音に続き、変身待機音(サンバ音声)が流れ始めるので、

 

その場でサンバを踊り、ガブリボルバーを天に掲げ、

 

『ファイヤー!』と言いながら、ガブリボルバー本体のトリガーを押します。

 

 

トリガーを押すと、キョウリュウジャーへの変身音が流れ、

 

変身が完了します。

 

 

変身後に再度、本体のシリンダー部分を回転させます。

 

回転音に続き、必殺技待機音声が流れ始めるので、

 

ガブリボルバー本体のトリガーを押します。

 

 

「バモラー!ガブーン!!と音声が流れ、必殺技音声が流れます。

 

 

 

続いて、持ち手部分にあるロック解除ボタンを押しながら、

 

尻尾を模したレバーを下げます。

 

「スティメロ」をブレイブイン状態にし、ガブティラが装填されていない

 

上部分にセット!

 

 

装填音が流れたら、持ち手部分にあるロック解除ボタンを押しながら、

 

尻尾を模したレバー、もしくはガブリボルバー本体上部を押して下げます。

 

「ガブリンチョ!

ガブティラ!スティメロ!!

 

と音声が流れるので、本体のシリンダー部分を回転させます。

 

回転音に続き、超必殺技の待機音声が流れ始めるので、

 

ガブリボルバー本体のトリガーを押します。

 

 

「バモラムーチョ!

ガブーン!!メロローン!!と音声が流れ、超必殺技音声が流れます。

 

 

 

最後にアームドオン遊び!

 

獣電池を2本装填した後、持ち手部分にあるロック解除ボタンを押しながら、

 

尻尾を模したレバーを素早く下げて上げます。

 

「メッチャムーチョ!!」

 

と音声が流れるので、本体のシリンダー部分を回転、

 

もしくは本編同様、自分の腕部分にスライドさせるように回転させます。

 

回転音に続き、アームドオン待機音声が流れ始めるので、

 

ガブリボルバー本体のトリガーを押します。

 

アームドオン音声が流れます。

 

 

 

 

 

 

という事で、当時版 ガブリボルバーの記事でした~

 

キョウリュウジャーも放送開始から10年・・・

 

さすがに時の流れを感じますね・・・

 

MEORIAL EDITION版は金銭目から一次・二次どちらでも予約していないので、

 

入手したらまたブログ更新します!

 

 

さて、次の更新は25日!

 

先日届きました、

 

 

「CSMダークキバットベルト」の記事を更新します♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モイストウォッシュゲル

 

どうも、ryoです!

 

今日は休みだったので、掃除した後出かけてきました~

 

ただ・・・ちょっと暑いっす。。。

 

飲み物必須でした笑

 

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「DXケミーニジゴン」!

 

2ヶ月ぶりの一般発売DXですね~

 

入手日は発売日と同日の6月15日、お値段は4,900円でした~

 

 

付属のライドケミートレカは、

 

 

TCS-050「ニジゴン」(L)

TSC-051「ニジゴン」(R)

 

の2枚!

 

どちらも「ニジゴン」という名前なのでLRで表記しました。

 

PHASE:04にも収録されていた、NR(ニジゴンレア)となります!

 

 

 

ニジゴン本体!

 

 

劇中さながらなニジゴンで可愛さもあるしで、最高ですね!

 

ニジゴン本体の頭部を押すと、14種類ものニジゴンのセリフが

 

押すたびに順番に流れます!

 

 

 

それでは、仮面ライダーレインボーガッチャードに変身!

 

まずは、「ニジゴン」のカード2枚をガッチャードライバーへ装填!

 

 

Rのニジゴンを装填し、「エクストラ!」

 

Lのニジゴンを装填し、「スペシャル!」

 

とガッチャードライバーから音声が流れ、変身待機音が流れ始めます。

 

 

続いてニジゴン本体の口部分がボタンになっているので、

 

 

こちらを押すと、

 

 

「ガッチェンジ!」というセリフと共に、

 

スプリング機構で、このような形に自動変形します。

 

これをガッチャードライバー上部に装填!

 

 

装填音と「ユーレディ?」という音声→ニジゴン「ゴン!」

 

という音声順で流れ、レインボーガッチャードの変身待機音が流れ始めます。

 

その後、ガッチャードライバー本体の左右にあるオレンジ色のレバーを引きます。

 

「ガッチャーンコ!」と音声が鳴り、

 

「ガッチャアーンドゴー!レインボーガッチャード!!

ガッチャード!ガッチャード!!」

 

と変身音声が流れ、変身が完了します。

 

 

変身後にニジゴン本体の頭部を押す度に、

 

10種類の宝太郎とニジゴンのセリフが順番に流れます。

 

 

 

変身後にドライバー本体の左右にあるオレンジ色のレバーを押して、

 

ニジゴン本体の頭部を1回押します。

 

「ゴン!」と音声が流れ、その後再度レバーを引くと、

 

「レインボーフィーバー!!」

 

と音声が流れ、必殺技音声①が流れます。

 

 

また、同様にニジゴン本体の頭部を3回押すと

 

「ゴゴゴゴン!」と音声が流れ、その後再度レバーを引くと、

 

「ガッチャーレインボーフィーバー!!」

 

と音声が流れ、必殺技音声②が流れます。

 

 

 

 

続いては、PHASE:04等に収録されているレインボーレアのカードを使用!

 

今回は例として、「スケボーズ」と「アッパレブシドー」を使用していきます!

 

 

変身後にドライバー本体の左右にあるオレンジ色のレバーを押して

 

レインボーレアのライドケミートレカを装填すると、

 

「スケボーズ!(セットしたライドケミートレカ名)レインボー!」

 

「アッパレブシドー!(セットしたライドケミートレカ名)レインボー!」

 

と音声が流れ、召喚待機音声が流れ始めます。

 

再度オレンジ色のレバーを引くと、

 

「ガッチャーンコ!

アッパレスケボー!(対応するフォーム名)ヒアウィーゴー!!」

 

と音声が流れ、ケミー召喚音声が流れます。

 

 

 

 

 

というわけで、DXケミーニジゴンの記事でした~

 

ガッチャードも最終回が近づいて参りました・・・

 

映画も来月公開なので、最後までガッチャードを楽しみます!

 

 

さて、次の更新は22日!

 

来週発送開始されます「ガブリボルバー MEMORIAL EDITION」の

 

 

当時版記事を更新します♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

devirock(デビロック)【子供服】

 

どうも、ryoです!

 

今日は急に雨が振り出してきて驚きましたね~

 

ずっと暑かったもので・・・笑

 

店内業務で外には出なかったので良かったなぁとも思いつつ・・・

 

ちょっと雨が降ったおかげで今現在の気温が涼しくて窓開けてます!

 

 

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「変身凍拳 DXグリスブリザードナックル」!

 

3日後にSUPER BEST版のグリスブリザードナックルが発送開始という事で、

 

今回は当時版のDXグリスブリザードナックルの記事を更新!

 

 

 

・・・「当時版」。。。

 

もうそんな昔だなんて・・・

 

当時の記事はこちら↓

 

 

到着日は上記ブログによると2018年12月23日、

 

お値段は3,888円(送料別)でした~

 

 

 

グリスブリザードナックル本体!

 

 

 

電池は、LR44を3個使用。

 

 

到着時にはテスト用のボタン電池がセットされていました。

 

 

 

ノースブリザードフルボトル!

 

 

クリスタルなブルーのような感じでキレイですねよね~!

 

フルボトルは、振ると中に入っている物が当たって音が鳴るというのが特徴なのですが、

 

こちらのフルボトルには中身が入っていません。

 

なので振っても音は鳴りません。

 

 

 

グリスブリザードナックルは単体遊びが可能。

 

本体中央のボタンを短押しすると、ナックル攻撃音が流れます。

 

 

本体中央のボタンを長押しすると、

 

「仮面ライダーグリス・・・見参・・!」という

 

猿渡一海(CV:武田航平)のセリフが流れセリフモードへと移行します。

 

中央のボタンを短押しする度に、42種類ものセリフが

 

順番に流れます。

 

 

セリフモード移行後、再度本体中央のボタンを長押しすると、

 

「エボルトは・・俺の逆鱗に触れた・・・!」という

 

セリフが流れ特殊セリフモードへと移行します。

 

中央のボタンを短押しする度に、4種類のセリフが

 

順番に流れます。

 

 

 

続いては、グリスブリザードナックル単体での必殺技遊び!

 

ノースブリザードフルボトルをグリスブリザードナックルにセットします。

 

 

「ボトルキーーン!!」という音声が流れ、ナックル必殺技モードへ移行します。

 

ナックル必殺技モード移行後、再度本体中央のボタンを押すとチャージ音が流れるのですが、

 

これはボタンを押している間、流れ続ける形になっています。

 

本体中央のボタンを離すと、

 

「グレイシャルナックル!

カチ・カチ・カチ・カチ・カチーーン!!」

 

というセリフとナックル必殺技音声が流れます。

 

 

 

 

それでは、仮面ライダーグリスブリザードに変身!

 

まずは、ノースブリザードフルボトルをグリスブリザードナックルへ装填!

 

レバーを上げて変形させ、ビルドドライバーにセット!

 

「グリスブリザード!!」と音声が鳴り、変身待機音が流れ始めます。

 

 

ビルドドライバーのレバーを回転!

 

ビルドドライバー側から「Are You Ready?」と音声が鳴り、

 

 

「激凍心火!グリスブリザード!!

ガキガキガキガキーン!!」

 

と変身音声が流れ、変身完了となります。

 

変身完了後に中央のボタンを短押しする度に、10種類のセリフが

 

順番に流れます。

 

 

 

ちなみに特殊変身遊びも可能でして、

 

変身遊び前に上記にも記載した、特殊セリフモードが発動する挙動である、

 

中央のボタンを2回長押しする。

「エボルトは・・俺の逆鱗に触れた・・・!」という猿渡一海セリフが流れる。

 

この挙動を発動させます。

 

その後、中央のボタンを短押しし

 

4種類のセリフを聞いたらスタンバイ完了。

 

後は上記の変身遊びと同様の手順で変身遊びを行います。

 

すると、変身待機音が流れ始めビルドドライバーのレバーを回転、

 

ビルドドライバー側から「Are You Ready?」と音声が鳴った後に、

 

グリスブリザードナックル側から「できてるよ・・」というセリフが流れてから

 

変身が完了するという、本編47話の1シーンが再現できます。。。泣

 

 

SUPER BEST版では待機音声が調整されているみたいなので、

 

購入された方はどんな感じになってるか楽しみですね!

 

 

 

変身後に再度、ビルドドライバーのレバーを回転!

 

レバーを回転させると、グリスブリザードナックル側から「シングルアイス!」

 

と音声が流れるので、そこでレバーの回転を止めます。

 

ビルドドライバー側から「Ready Go!」と音声が鳴り、

 

 

「グレイシャルアタック!

バリバリバリバリバリーン!!!」

 

音声と必殺技音声が流れます。

 

 

 

続いて同様にビルドドライバーのレバーを回転!

 

レバーを回転させると、グリスブリザードナックル側から「シングルアイス!」

 

と音声が流れますが回転し続けて、

 

次に「ツインアイス!」と音声が流れたら、そこでレバーの回転を止めます。

 

ビルドドライバー側から「Ready Go!」と音声が鳴り、

 

 

「グレイシャルフィニッシュ!

バキバキバキバキバキーン!!!」

 

音声と必殺技音声が流れます。

 

 

 

 

というわけで、当時版 DXグリスブリザードナックルの記事でした~

 

SUPER BEST版は当時版DXの再販なので、

 

こちらの記事と同様の手順で遊ぶことが可能です。

 

 

 

さて、次の更新は19日!

 

昨日届きました、

 

 

「DXケミーニジゴン」の記事を更新します♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

devirock(デビロック)【子供服】

 

どうも、ryoです!

 

今日は・・・というか昨日から急に気温が上がって

 

めちゃくちゃ暑い。。。

 

急な気温変化やめてぇ!?身体が追いつかないっす・・・

 

 

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「仮面ライダー鎧武 Blu-ray COLLECTION Vol.3」!

 

待ってましたぁぁ!

 

発売日は昨日12日、お値段は東映ビデオオンラインショップで予約していたので、

 

13,200円の定価でした。

 

 

 

パッケージ裏面。

 

 

 

「人は、変わることができる。俺みたいな奴でさえ、

違った自分になれたんだ。変身だよ......!」(葛葉紘汰/46話)

 

 

 

 

収録は33話〜47話!

 

DVD・Blu-ray単巻で発売されたVol.9〜Vol.12までですね。

 

単巻をそのままBlu-ray COLLECTIONとして発売しているので、

 

特典映像や収録話などは単巻と同様です。

 

 

 

Blu-rayのピクチャーレーベルはこんな感じ!

 

 

 

 

単巻Vol.9~Vol.12のピクチャーレーベルと同様となっています。

 

 

 

 

さて今回は!

 

こちらが付属してきました!

 

 

全巻収納BOX!!

 

やったぁぁぁ!いーやカッコよすぎる・・・

 

オモテ面は鎧武を中心に龍玄・グリドン・黒影・ブラーボが、

 

 

 

ウラ面はバロンを中心に斬月、ナックル、斬月・真

 

デューク・シグルド・マリカが

 

デザインされています!

 

いやカッコよすぎる・・・最高。。。

 

もうね・・・この為に東映ビデオオンラインショップで

 

定価で買ったんですよ・・・

 

 

 

Blu-ray単巻の全巻収納BOXも良いのですが、

 

 

これはこれでcoolでカッコいい!

 

 

いわゆる背表紙には、サクラハリケーンに乗った鎧武がデザインされています。

 

 

 

一応スペーサーも入ってました笑

 

 

すぐVol.1・2を入れるので、意味ないっちゃ意味ないんですが、

 

鎧武10thのロゴが見れるのは良いの・・・かも。。。

 

 

スペーサー入れるならVol.1に全巻収納BOX付けて欲しいんだが・・・

 

 

BOX天面には、アーマードライダーのライダークレストがデザインされてるのも良き!

 

 

 


 

 

 

DVD・Blu-ray棚へディスプレイ!

 

 

背表紙のデザインは、鎧武 極アームズとロードバロンがデザインされています!

 

徐々に強化されていってるデザインしていてこれもいいっすね・・・!

 

 

 

さて、最後に全巻収納BOXについて円盤コレクター目線で書きます。

 

今回のようなこの最終巻まですべて勝った人に全巻収納BOXをプレゼントするよ~

 

というやり方に、どうやらに東映ビデオ側はシフトしているみたいですが、、、

 

うーん・・・何とも言えないってのが本音ですね。。。

 

まぁ実際、これまでの廉価版での発売の際はAmazonの特典として

 

発売されていましたし、その特典版はBlu-ray3本の定価になっていたので、

 

販売経路が変わっただけでほとんど変わりないのですが、

 

問題は一般発売分の現行ライダー・戦隊ですね・・・

 

 

仮面ライダーのBlu-ray COLLECTIONはまだ一般発売分で全巻収納BOX付属なのですが、

 

戦隊側、今回で言えばブンブンジャーからは、同様に東映ビデオオンラインショップ限定販売分に

 

全巻収納BOXを付属させるという形に移行したようです。

 

これが仮面ライダーまでこうなってしまったら・・・と考えると

 

なんともやり切れない気持ちになりますね・・・

 

どうなっていく事やら・・・

 

 

というわけで、仮面ライダー鎧武 Blu-ray COLLECTION Vol.3の記事でした〜

 

Vol.1の記事はこちら↓

 

 

 

Vol.2の記事はこちら↓

 

 

 

 

さて、次の更新は16日!

 

来週発送開始されます「SUPER BEST DXグリスブリザードナックル」の

 

 

当時版記事を更新します♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

devirock(デビロック)【子供服】