気まぐれブログ -81ページ目

RX-7 FC3S フロント車高調 ピロボール Φ18 変換キット RG版

自分で集めたキット↓

で、本日、RGの正規品?が届きました。



↓上:RG Φ16    中:CUSCO Φ18    下:RG Φ18



カラーとナットのとめ方が違いますね。

それと、カラーの内径の精度がやっぱいいね!

これでやっと車高調組めるぅ~!!!

RX-7 FC3S フロント車高調 ピロボール Φ18 変換キット

RGにも注文しました。

Φ16 → Φ18 変換キット。↓過去記事。
ちょっと対応がワンクッション遅いので、実は個別で部品集めてました。

コレまた、ナット、カラーセットで手配したのに、来た物の中にカラー入れ忘れ・・・。

お金が無駄かもしれませんが、予備が出来たということにしましょう!

予備使う前にダンパー抜けるな(笑)

ベアリングはオクでΦ18用を購入。

ナット、カラーはクスコの一覧から選定し、オクで購入。

↓上がΦ16のRG JTC'N1 CIRCUIT DAMPER に付いていたもの。
↑下が今回、別で集めたΦ18変換キット

まぁ、カラーの形は違いますが、使えそうです。

RGでも手配できたので、物が来てから比較してどちらを使うか選定します。

カラーが日曜の夕方来たので、どっちみち車高調組むのは来週かな?


そして、今更ですがマル秘アイテムも。


バネ遊ばさず、伸び側のストロークを確保を考えてみました。

ちなみにRGからの購入と、個別で集めたのは、どちらも送料込みでトントンでした。

RX-7 FC3S オイル交換

今、FCは車高調のピロボール交換のために宙に浮いてます。(笑)


ピロボール、カラー他が揃わないので、今のうちにオイル交換しました。




エンジン、デフ、ミッション。

後は、ブレーキフルード、クラッチフルード、プラグ、ハブベアリングのメンテかな?

RX-7 FC3S フロント車高調 ピロボール

先日、RGにピロボールについて問い合わせしました。


RGからはやはり、ピロボール内径Φ16は廃盤とのことで、交換の際はΦ18のピロボールとカラー・ナットのセットで交換みたい。

てか、出来るんやん!(^^)v

再度返信して、購入に向け進めてます。

RX-7 FC3S フロント車高調 ピロボール摘出

先日フロント車高調にスラストベアリング・シートを取り付けました。

 

RX-7 FC3S フロント車高調 スラストベアリング 取付 | 気まぐれブログ (ameblo.jp)

 

実はこの時、ピロボールにガタがあることに気付きました。(>_<)

 

2日前にもバラしたのに・・・。

 

 

色々計測。

 

RG の JTC'N1 CIRCUIT DAMPER(絶版?)のピロボール、一般的なものとは違う感じです。

 

外形の寸法はM18用だけどセンターの穴はΦ16。

 

 

RGに補修用として購入できるか問い合わせしてみました。

 

まだ、回答は来ていません・・・。来るのか???

 

もうこの際、一般的なサイズに変更してみるのも一つの手です。

 

てかRGから購入出来なかったら、M18用に変換しないと継続使用出来ないってことですね。

 

えー加減、買い替えろってか???

 

愛犬 ミニチュアダックス 足裏カット

愛犬 ミニチュアダックス 足裏がボーボーになってたので

 

カットしました。

 

 

RX-7 FC3S フロント車高調 スラストベアリング 取付

以前から低速走行時のハンドル切った時に


バイーン、カキーン、カンカン、キンキン  等々、バネから音がしていてとっても気になってました。


そこでフロント車高調にスラストベアリング、スラストシートを取り付けました。


準備したものはコレ。




↑このシートは本来スプリング上下に付けるもの。

↓コレはベアリングのタイプ


贅沢にスプリング上部はベアリング、下部にはシートを付けました。



装着後、いつものダムに試運転。




取り敢えず、不快なダサい?異音はなくなりました。

もっと早くから付けとけばよかった(>_<)


で、フェンダーの接触ですが、結局、ハンドル切って近所の歩道を乗り上げるときに接触してるっぽい。

試運転前にマスキングテープをフェンダー裏に貼付。

片道、ダムに到着時は問題なかった。

家に帰るまでで気になる段差は、最終の歩道をハンドル切って乗り上げる時。


かなりゆっくり行ったけど、結局擦ってる。

もうちょい車高上げないといけないかなぁ。


目、目が・・・

えらいこっちゃ(笑)



ワクチン 2回目 接種

昨日、ワクチンの2回目を接種しました。


当日は何もなかったけど、夜から頭が痛いのと体のダルさ?って言うのかな?が出て来て寝れなかった。


今朝、非接触体温計では36.9℃だったので会社へ。


会社で脇で測る体温計で測ると・・・。



(;>_<;)  ダルい訳だ!

10年以上振りの発熱。

家に帰って、非接触体温計で測ると  36.9℃。

脇で測ると・・・。


わぉ!Σ(・ω・ノ)ノ

やっぱ、ダルい。

明日には良くなるかな?

てか、非接触体温計ってピンキリだけど信頼性はどうなんだろうか?

RX-7 FC3S 諦めて車高上げました

今朝の試運転で悲しいことが・・・。
タイヤ外そうとしたら、タイヤにパテの跡が。


で、仕方なく車高をフロント10㎜上げました。

今までがかなり前下がりだったので、まぁ、これでフラットか若干前下がりかな?