気まぐれブログ -80ページ目

マイホーム 外壁塗装③ シーリング 施行 オートン イクシード

昨日、シーリング撤去しました。
本日は、シーリング施行。

選んだのは  オートン イクシード  と言われる長期耐久型シーリング材。

 


へぇ~、シーリングにもプライマーってするんやぁ。

プライマー↓

シーリング↓

明日はシーリングの乾燥のため、一日置きます。

マイホーム 外壁塗装② シーリング 撤去

日が変わりましたが、昨日(10/27)と今日(10/28)でシーリング撤去と施行です。

撤去前

撤去後

マイホーム  外壁塗装①↓

マイホーム 外壁塗装① 2021.10.25開始

ついに、外壁塗装工事が始まりました。

(実際の開始は 2021.10.25)

車の移動とかで大変ですわ!


垂れ幕、工事開始時期お任せ、完成時の写真活用等の条件で施行を決めました。

まぁ、よくある値引き文句のヤツやね。

業者選びは大切です。

考えてても始まらないので決めました。

当たりかハズレかは、コレからです。

15~20年位(もっと?)大丈夫な塗料にしました。

そんな契約をしたとたん↓エコキュート不具合。
アカン、お金がない・・・。

お金が要る時は、重なるなぁ・・・。

エコキュート 配管水漏れ

ついにエコキュートに不具合が!


使用期間 約10年。


そろそろと思っていたが、実際に漏れるとは。


ヒートポンプが稼働して無いのに水が漏れる。


おかしいよね?


で、見てみると・・・。



配管に穴が!

こんな空き方ある?

水かピュ~って!(笑)

取り敢えず応急処置。

水を止めれないから、パテとかは無理でした。

半田しようにも水が・・・。

取り敢えず、ゴムシート貼付して、固定。


ロウ付けでも治るでしょうが、もう、設置後10年。

買替時かな?(>_<)



フジカハイペット 点火

昨年の灯油を残したままだった  フジカハイペット。


良くないのはわかっていたのですが・・・。


取り敢えず、寒くなってきたので、昨年の灯油をひとまず使いきります。



さてさて、冬キャンはいつ行けるかなぁ。

RX-7 FC3S 車高調整 & スラストシート取付 & ホイールナットメンテ

はぃ、1週間ちょっとで 3 回も車高調を脱着した ラ☆キ です。


今日も朝も早くから作業です。




ヘルパースプリングにもスラストシートを取付ました。

そして、数ミリ車高UP。

で、15㎜のスペーサーを10㎜に変更しました。


ただ、ロングハブボルトにしていて、ナットのネジ山が最後まで使えなくなっていて、ナットが届きません。

ホイール付けても届きません。

普段使ってないネジ山の錆が原因。

( ´Д`)

ホンマ、やりたい作業だけでは終われない車ですね。

手作業でやってましたが、手では回らんくらいかたい!

最低、フロント10本しないといけないので、万力固定でやりました。

途中もまぁまぁ固かった。

いつもインパクトで締めてたけど、たまには手回しで感覚を見ることも必要なですね。


愛犬 ワクチン接種

愛犬のワクチン接種してきました。



10歳のワクチンでした。

長生きしますように!



アトレーワゴン S331G 車検完了

アトレーワゴンの車検が完了しました。


ディーラーにて一服。


特段の交換作業が無ければ、早いね!

代車のタント、よかったね!

鍵回さない車、なんか、ドキドキするわぁ(笑)

基準は FC なんで。

RX-7 FC3S フロント車高調ピロボール交換後の取付

先日、家の中でピロボール交換しました。↓

で、、本日、車高調取付&その他整備実施しました。

 

詳細はこちら。

RX-7 FC3S フロント車高調 ピロボール Φ18 変換キット RG版 取付

先日入手した RG のフロントピロボール Φ18 変換キット。


今日は仕事が定時に上がれたので、家の中でピロボール交換です。

錆があまりに酷いのでビスやビス穴をタップやダイスで綺麗にしながら組みました。

ついでにヘルパーも組みました。



明日は車高調組んで、ブレーキフルード入替して、ハブのグリス入替、クラッチフルード入替、車高調整、キャンバー確認まで出来るかなぁ・・・。

ちなみに明日はアトレーワゴンの車検に行ってきます!