気まぐれブログ -75ページ目

ご近所付き合い と 高速道路運転

1泊2日で広島の実家に帰ってきました。


野呂山にも行ったよ!










実家に居る時に、嫁のLINEにこんな写真が!

風な強く捲れてるらしい。


あら程度で良いなら、飛ばないようにしておきますよ!
と。

ご近所付き合いは大切ですね。


で、今日、高速道路で明石に帰ってきましたが、その時のこと。

やはりと言うか、何と言うか・・・。

右側車線(追い越し車線)をず~~~~~~っと走ってる車がそこそこいました。

全然、左に戻れる状態でもね。

それも道交法違反ですからね。

煽り運転はいけませんが、そのきっかけを作ってるのは自分だと気付いてないのでしょうねぇ。

明らかに後ろが詰まってても気にしない。

そういう人は、後ろもあまり見てないのでしょう。

残念です。

2022年 明けましておめでとうございます!

皆様、2022年


明けましておめでとうございます。


当ブログもタイトル通り、本当に気まぐれでしかUPしておりませんが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


実家の窓から。


見えてるのは神田造船。

リクは実家では自由に出来ないから、ちょっとストレスかな。


最悪!部品が届かない・・・

作業中に発覚した ラジエーターホース が届かない件。

 


12/27 に MonotaRO でソッコー注文。

HP上では『翌々日』の出荷とのことで、この年末年始に作業出来ると安心してました。

ところが、12/30 になっても発送連絡なし。


マジか!?

発送されてないんないな!?

普段中々纏まった休みも取れないので、何とかしたかったのに、コレでは年始の週末まで不動車です。(>_<)

せっかくの冬休みの課題が出来ひんやんけぇ~!


という、ボヤキでした。

大掃除

大掃除


とはいえ、アトレーワゴンの洗車とカーポートの清掃だけしました。



カーポート掃除するのは疲れた。(ToT)

RX-7 FC3S 追加メーター変更 Defi ADVANCE RS②

1日目の作業、前回まで↓

 

2日目作業

 

今日も朝も早くから作業開始です。

 

ラジエターホースが届かないので、車内の作業を実施。

 

電熱ベストを着て & 車内にセラミックヒーターをセット。(⌒∇⌒)

 

(´Д`)ハァ…、この配線嫌になる・・・。(>_<)

 

旧品撤去。

 

何とか取付完成。

 

こんな感じ。

 

現状、ラジエターホース繋いでない、エンジンオイルセンサーまで循環していない状態です。

 

ラジエターホース来ないと、エンジンもかけれないし、何もできません。(>_<)

 

 

 

RX-7 FC3S 追加メーター変更 Defi ADVANCE RS ①

いやぁ、お金かけました(笑)

買っちゃった。

 

ブースト計取付でコントロールユニットつけてるので、統一しようかと。

 

現在のメーター。 水温、油温は20年選手。

 

なので、センサーアダプタも交換です。

 

↓RE雨宮製アダプタ。

 

 

交換後。

 

水温計センサーアダプタ交換時悲劇が!

 

新・旧でサイズが違うので、ホースが届きません。Σ(゚Д゚)

 

チーーーーン(一一")

 

本日作業終了・・・。

 

 

作業完了すれば、詳細をHPにUPします。

 

 

サーキット走行後のメンテ

先日行った 岡山国際サーキット。

 

その後のメンテを実施しました。

 

 

詳細はこちらで。

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット③ 無事帰還

1枠目終了時↓

2枠目も無事終了。

 

かろうじて48秒台。

 

てか、またピット帰ってきたらファンロックしてた。

 

1枠目はカメラセットしてなかったから、本日のベストは撮れてません。

 

これは2枠目の48秒台。

 

 

ファンの調査とそれ以外にも油が漏れてた・・・。

 

次、走れるかなぁ・・・。

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット②

走行前↓

 

 
1枠目、無事走行終了。
 
まぁ、最初はロックしまくり(笑)
 
で、2年以上前のタイヤ。
 
 
 
ベストには全然ですが、久々の走行で自分の中では上出来。
 
走行中の水温MAXは 87~88℃ だったのに、ピットに帰ってきたら・・・。
 
ファン止まってた(笑)
 
何か引っ掛かってたみたいで カキ~ン! ってロック外れた(笑)
 
後付けメーター付けといて良かったぁ~!
 
今回はハンドルまでスパルコにしたった!
 
 
 
さて、取り敢えず2枠目も走れそう。

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット①

一人で来てます。