気まぐれブログ -38ページ目

愛犬のトリミング

ミニチュアダックスのトリミングに行ってきました。



やっとサッパリしました!




アトレーワゴン S331G ダイアグチェック

今日は特にやる事が無かったので、久々にアトレーワゴンのダイアグチェックしてみた。


※多分やる事はいっぱいあるけど、面倒くさくてやる気が起きないとも言う。(笑)



まずはエンジン系統のチェック。






うん、問題ないね!


次は通信系統。



こっちも異常ないね!


夕方、愛犬のトリミングでも行ってこよう!







武井バーナー 調整ハンドルカスタム & 注油キャップパッキン取替

以前、キャンプで失敗して、武井バーナーの調整ハンドルを溶かしてしまってました。


代品(同じもの)を購入して使ってますが、この溶けたものが勿体ないので、カスタムすることに。

ネットでハンドルだけ購入。

M8のナットが埋め込まれている火ばさみ用かな?

溶けたプラスチック部分を破壊。

このシャフトちょうど8㍉。

ダイスでネジ切ろうとしたけど硬くて無理でした。

なので、ナット部分をバカ穴にして接着剤ブチ込んで固めます。


汚れたブラシでブラッシングしてエイジング処理(笑)

完成! いい感じにできました。





調整ハンドル回すくらいなら、中で軸だけ回ることはないでしょう!


ついでに注油キャップのパッキンも交換しました。





年末ジャンボ 結果

年末ジャンボ と ミニ を30枚ずつご右乳した結果。



微妙〜。

今年は何か知らんけど、当たる気がしてたんだけどなぁ。(笑)


住宅ローン返済や生活費の補填を考えてたのに・・・。

まぁ、そんなに甘くないか・・・。




愛犬:ミニチュアダックス 狂犬病注射

三連休、いかがお過ごしでしょうか?


私は愛犬の狂犬病注射に行ってきました。


本来は10月の予定でしたが、メラノーマ手術で今月になりました。
 



もぅ、12歳です。

元気でいてね!




四国三郎の郷 2024年 初キャンプ

今年初キャンプです。


三連休の最初の2日間で 四国三郎の郷 に行ってきました。


前日に予約、今は なっぷ からしか予約できないんですね。


家を 07:00 に出て、コンビニ寄って出発。


いい天気です。


途中のスーパー、マルナカで買い出し。

10:00 のアーリーインで設営。


久々の NEMO Hexalite6P。


やっぱり、ここは広くて電源あって、冬にはもってこい!


ソロなら電源要らないんですがね。(笑)


久々のお座敷スタイル。


昼は相変わらず手抜きでカップラーメン。

ドッグコット使ってくれへん(笑)


今日は寒くなかったのでいいのですが、明日の朝の気温次第ではガス缶の火力が心配なので、久々のMSR の ドラゴンフライを出しました。


夜の焚き火準備して、お風呂に。

帰ってきたら雨が降ってきた、ありえん。(ー_ー;)


最悪です。

しかも、まぁまぁ降ってきた。

天気予報にはなかったのに・・・。



グチャグチャですね。(笑)


一雨降りました。



早めの晩御飯。

キャンプでの刺し身は最高!

子供は餃子を食べたいと言うのでコレ。

サトウのご飯を温めます。ちょっと失敗しちゃった(笑)

鯛の刺し身で鯛茶漬け。



何やら売店に新しいアイテムが!

買ってみました。色んな種類がありました。


焚き火でやってみようかと思います。

雨もやんだので、着火。

ファイヤーライター初使用、コレもいい!



ここまで燃やしたのに、普通に雨降ってきやがった。(--〆)

焚き火は終了です。

なので、売店で購入したすき焼きをシングルバーナーでやってみます。


コレ、一人用でめちゃ便利。

食材買ってこなくても、何とかなる!

種類も豊富なので、皆さん試してみては?

今日はそれほど寒くないのですが、久々の機能確認・維持のため、武井バーナーを出してきました。

久々すぎて、全開になってなかった。(^_^;)

フジカとツインパワーっす。

22:00 頃にテントへ。


おはようございます。

朝はメチャ寒いっす。

マイナスです。

コレでも寒すぎて、フジカと武井を点火してから撮ったので、最初はもう少し低かったと思います。

雨も降って、朝の低い気温なので、色んな物が凍ってました。


朝も簡単に。

ドラゴンフライで湯沸かし。


嫁が起きてくる前に、お片付け。

リクは、私や嫁が離れると吠えるので、車でまったりしてもらいましょう。

毛ぇ、ボーホーや(笑) トリミングいかな!


で、ですよ!

積み込み最終で、またも雨!

マジなんなん!?

三連休で晴れマークやったからキャンプ来たのに、ほぼ雨やん!

まぁ、設営と撤収初期は降ってなかったのが救いですが。

雨やら、時間内撤収にバタバタしてたので殆ど写真撮ってないや。

キャンプ場出るときは、もう、普通に雨です。

まぁ、ギリギリセーフっちゃぁセーフでしたけどね。


帰ってき、濡れたもの乾かしてお片付け。

武井バーナーも久々に出したので、分解・清掃・ピカール磨き しておきました。





分解してよかった。

ガラス周りの縦の棒?が1本分緩んでた!


いゃ、今回はまさかの雨にヤラレました。

最低限は濡れずに済んだので、良しとしますかね!




2024年 明けましておめでとうございます。

皆様、新年明けましておめでとうございます。


↓実家より





2008年から始まったこのブログ。


意外に?続くもんですね。


まぁ、誰かに見てもらいたいとか、アクセス数とかを気にしてないので、マイペースてやっていきます。(^^)



皆様にとって、良い一年でありますように!





今年の年越しは広島で!

皆様、年末いかがお過ごしでしょうか?


私は実家で、食っちゃ寝生活で苦しいです。


愛犬もよぅ寝てます。




明日は野呂山行ってから明石に帰ります!



RX-7 FC3S 燃料計 やっぱりダメだ!

以前に燃料計不具合の前兆?で手入れしてました。

でも、本日給油した後、10分くらいは針が上がっていませんでした。

何なら、給油直後より、そこからの帰宅中に減ってみたり・・・。

最終的には、フル近くになりましたが。


明日、アース線追加してみようかなぁ・・・。




RX-7 FC3S 洗車からの圧縮測定

年末なのでFCの洗車をしました。


乾かすついでにエンジン掛けてたら、水温が安定したので、圧縮測定してみました。



詳細はコチラ