気まぐれブログ -24ページ目

ミニチュアダックス 混合ワクチン接種

今日は、休日出勤の代休で休みだったので、愛犬のワクチン接種に行ってきました。




現在13歳。

長生きしてやぁ〜 (^^)




Amazon限定ブランド VisionOwl モバイルモニター

以前から、何となくですがモバイルモニターがあれば便利かなぁと。

 

ネット閲覧、メール他、簡単な作業用にノートPCを持ってます。

 

中古の13インチノート。

 

リビングに置いて、さっと使えて便利です。

 

動画編集やホームぺージ作成、その他しっかり作業する時は、別部屋に設置のデスクトップを使用しています。

 

ただ、13インチノートではさすがに画面作業スペースが足りない時があります。

 

そこで、気になっていたモバイルモニターを買ってみました。

 

日本ブランド以外は悪い口コミ見ると買う気になれません。(笑)

 

そこはダメ元で人柱になってみよう!

 

モバイルモニターでも色々あるけど、スタンド付で自立できるものを選びました。

 

【Amazon限定ブランド】VisionOwl モバイルモニター 13.3インチ

 

 

 

 

¥24980 の ¥6000 引き なんだ、この金額設定。(笑)

 

安いにこしたことはないが・・・。

 

 

さすが!箱にはコレしか書いてない。(笑)

 
取説は完全日本語。
 
ドコにも消費電力や生産国など記載なし。
 
ソフトケースの付属はうれしいね。
 
付属品は十分。
 
タイプC-C ✕ 2本、HDMI-miniHDMI ✕ 1本、PD充電器:最大30W。
 
画面はグレア、有機EL 13.3インチ。
 
 
スマホからもタイプC1本で繋がった。
 
電源供給が推奨ですが。
 
FCの図面見ながらの作業などに役に立つかな。
 
 
まぁ、綺麗、十分使えます。
 
あとは耐久性ですね。
 
 
もぅ、最近は、ちょっと良いノートPCとモバイルモニターで十分な気がしてきた。
 
 
 
 

 

 

RX-7 FC3S 前期型 パワーウィンドウスイッチ 手入れ

先日というか昨日、交換した前期型のパワーウィンドウスイッチ。


次の交換のために分解手入れしました。



カバーの運転席側の DOWN側?が煤けてますね。


助手席側は思ったより接点が汚れてなかった。


まぁ、でも、いつも掃除して組めばしばらく使えます。


組んだ後に接触抵抗確認してみました。


画像暗っ!(笑)

てか、助手席側のスイッチカバー?(指で押・引するところ)が、運転席側と比べてガバガバでした。

いつも、助手席側窓が上がりにくくなったら、スイッチの根本?後ろ側?を押さえながらスイッチを引くと何とか動作してます。

言葉では説明し難いです。





RX-7 FC3S ドライブ & パワーウィンドウスイッチ交換 181,259km

ども (´・ω・`)


3連休、如何お過ごしでしょうか?


私はと言うと・・・。


初日は海へ。



二日目は筋肉痛バリバリで動けず。(^_^;)


雨も降ってたので何もせず。



三日目の今日は晴れてたので、いつものドライブコース。


この時期、いつも乗車時はクーラントランプが点いてる。


すぐ消えるけど。


やっぱり、リザーブからの戻りが悪いのか・・・。




山間部は涼しい!


09:00 過ぎ頃到着。


曇でチョイチョイ日陰で、汗はかきません。

いつものようにアイス。(^^)

水不足の様です。

今日は朝早かったので、駐車位置によっては山で日陰でした。

窓開けて車内にいても、風が入ってきて気持ちいいです。

車内で一服。

また、コンビニで チケット & クーポン 使用で支払い ¥23 (^^)v

あまりコンビニ行かないから、ドライブがてら無理に使った感じ。

さらに、欲しいドリンクや食べ物も無かったし。



今日は、到着時に R35 GTR、その後、車種のわからない旧車、NA・NDロードスターがチラッと来てました。

やはりバイクが多い。



それでは、一服したので帰ります。

運転中、助手席側の窓が上がらなくなってきたので、予備品に交換。

運転席側をヤフオクで売ってる補修品で補修したもの。

部品が出るうちに、正規品を買っておくかなぁ。

運転席のオート機能が無いやつもいい値段するなぁ。

で、最後にボディカバーを掛ける時に、軽く引っ張ったら破れた。(-_-;)
記録として。




海水浴 & スキムボード

三連休、いかがお過ごしでしょうか?


初日、海水浴 & スキムボード に行ってきました。


いつも行ってる駐車場が開いてなかった。


てか、入口が開いて無かった。


距離的なことと、シャワーがあるので、いつも利用してたのですが・・・。


諦めて帰ろうかと思いましたが、せっかく来たので、仕方なく、シャワーが無い駐車場へ。


スキマー3〜4人位でした。


シーズン過ぎれば人が少なくていい感じです。


やはり砂浜は、この極太タイヤが良い!


天気は、曇でちょうどいい。

そして海水温もちょうどいい!





09:00 頃入水し、11:30 頃出ました。







こういうところは値段が高いけど、たまにはね。

ココもシーズンオフ?だからか、昼くらいに行っても入店できた!

ココは PayPay か 現金のみ。

あぶねー、最近、ホントに現金使わないから、手持ちで払えなくなるところやった。(^_^;)

初日は、走り過ぎて力尽きて終了。(;´Д`)ハァハァ

 


RX-7 FC3S 試運転 からの ガソリン給油 181,218km

今週末は雨予報みたいなので、本日、試運転がてらいつもの呑吐ダムへ。


週末は車とバイクで一杯ですが、さすがに平日はガラガラ。




せっかくの場所がコレではねぇ・・・。



いつもは車からも降りずに、サッと帰るのですが、誰もいないので自販機でも。
※一切影が無いので夏は車から出ない、出れない

私はタバコは吸わないし、休憩でコーヒーばかりはお腹が張るので、自販機にも寄って無かったのですが、行って見るとアイスの自販機がありました。


アイス好きの私はもちろん食べましたょ!


帰りの山間部、登り坂では水温95℃位まで上がった。

下りになればスッと87℃位に。


帰宅前に久々の給油。

ハイオク、高いなぁ。

ガソスタのバイトのにーちゃん(高校生?)が

「この車見るの2回目です。」

「ブレーキ、NISSANなんですね。」

「パッドは何使われてますか?」
  →「制動屋です」
「あぁ、わかんないです」
  →心の中で「でしょうね」

「外装はノーマルですか?」
  →「バンパーだけです」
「マツスピですか?」
  →「KSPです」
「あぁ、わかんないです」
  →心の中で「でしょうね」

などなど、話しました。(笑)

てか、私は自分がFCに乗っているのと、ミーティングなどで他のFCを見るので特に何も感じてなかったのですが、一般の方からすると、もぅ珍しい部類なんですよねぇ。

まぁ、街中で見ないですもんねぇ。


記録として。





DJI SPARK スマホアプリ DJI GO 4

現在使用のスマホ Xperia 1 Ⅳ SOG06。(もぅ、ちょい古い?)


コレに DJI  GO  4  アプリをインストールしても動かない。


アプリが使えない。


ってことは、色々設定できない、画面が見れないなど、非常に困る。


まぁ、一応、旧機種の Xperia 1  SOV40  を古い機器通信用に持っていますので、コレではちゃんと使えます。


色んな機器の進化が凄いので、大切に長く使おうとすると、周辺機器に対応しなくなる。


困ったもんです。


もぅ、SPARKのバッテリーなんかも手に入らないみたいだし・・・。




スマホ機種変更で旧機種返却することで割安なプランにして本体返却すると、周辺機器が使えなくなりますね。


ホントは本体返却プランでしたが、いざ機種変更する時に、追加料金払って本体回収しておいて良かった!






コストコ製品の小売?小分け?の無人販売所

以前、嫁から


コストコ製品の小売?小分け?している無人販売所があんねん!


と。


近所なので行ってみた。


何だか韓国製品が多かった。


何気にアイスやスナック菓子を購入。


値段はチラ見しかしてなかったけど、全然高かった!


↓コレ、¥500オーバー。(^_^;) でも、美味かった。(結構大き目です)

↓コレ、¥400弱。

あまりに高いので、3人で二つだけ買いました。

写真撮り忘れたけど、チョコ系スナック菓子も全然高かった!


ちょっと予想外だった。


まぁ、店員さんと会わずに買い物できるので、そういうのが良い方は使えます。





2024.09.14 〜 09.15 実家帰省

今年もお盆は仕事を入れられ、帰省できていませんでした。

 

そこで、この三連休で帰省しました。

 

2024.09.14(土)

 

04:30頃 明石を出発。

 

09:00頃 広島県呉市に到着。

 

のんびり過ごしました。

 

 

 

 
夜はキャンプで使うコットで寝ました。
 
実家に手間をかけさせないためです。
 
リクは、カバンの中に潜ってた!(笑)
 

 

まぁ、夜中は私のコットに来たり、嫁のコットに来たりしてましたけど。

 

 

 

2024.09.15(日)

 

翌朝、お墓参りに行って、チラッと近くの海へ。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
やっぱ、田舎が好きだなぁ。(^^)
 
 
この後、犬と行けるカフェへ。
 
子供の頃よく行ってた海水浴場。
 
ニワトリもいました。
 
 
 
 
今日は貸し切りドッグラン。(他にお客様さんが居なかっただけ)
 
でも、うちのコは走りません。(笑)
 
店内はマナーパンツが必要とのことで、外で一服。
 
 
 
子供がコーラの瓶が欲しいというので、お店の人にお願いしたら、快くいただけることになりました。
 
ありがとう!
 

てか、何に使うんだか???(笑)

 
最後にお店の人、看板犬のマリンちゃんと交流。
 
 ニワトリも抱っこさせてもらいました。


 
この後、帰り道に安芸津のじゃがいも売っているところで、コロッケとタコ天とか食べました。
 
じゃがいも買わんのかぁ〜ぃ!ってね。(^^)
 
 
こっからは家までぶっ続けで走りました。
 
そしたら、ガソリンがギリッギリでドキドキ!
 
何とかガソリンスタンドへ。
 
40㍑タンクで34㍑給油。
 
まだ、走れたか?
 
このアトレーで、過去最高にギリッギリまで走った!
 
高速だったので、マジで冷や汗もんでした。
 
早め早めの行動が、大事ですね。
 
 
 
 
 

 

 

RX-7 FC3S エアコンコンプレッサーオイル

今日のお酒はコレ。



記録として書いておこう。

FC3Sのエアコンコンプレッサーオイルを購入しました。

R12用。

高額になり、手にも入り難くなるから、見つけたら買っておこう。