
ワンともキャンプ場 in 淡路島
2025/1/12(日)〜 1/13(月)で
淡路島にある ワンともキャンプ場
に行ってきました。
自分の車では雪のエリアには行けず、平地のキャンプ場も予約でいっぱいなので、行くところがなく困ってました。
うちは犬も居るので、キャンプ場選びは大変です。
そこで、ちょっと高いけど、予約できそうだったので ワンともキャンプ場 を予約しました。
2日前に予約出来ました。
アーリーインも予約して、12時inを目指します。
家を09:00頃出発。

キャンプ場手前にある さかな食堂フレッシュきたの で早めのお昼ご飯。
食堂は11:00からなのでちょい待ちで入店。(店自体はもっと早くから開いてます)

海鮮丼。

魚担々麺。

寒ぶりバーガー。

11:50頃、キャンプ場到着。
今日は、↓ワン2 サイトです。

↓トイレ。

↓トイレは網戸付き。

↓炊事棟(お湯が出ます)、自販機も有り。

テントはいつも通りの ZANE ARTS の ROGA4。
シェルターは TOKYO CRAFTS の テンビシェルター(ルーフシート付)。

初めての設営なので、取説見ながら全てのロープを張りました。



うん、良いね!
15:00のおやつ・・・ではないですが、設営後の一服。
早めの灯り点灯。

あまりお腹が空いてないけど、軽くすき焼き。
リクも寒いのか、ロールクッションの中。

寒くなってきたので、フジカにプラスして武井バーナー投入!

うん、上段コイルもちゃんと熱せられてる。

やっぱ、武井バーナーの熱量は凄い!
サーキュレーター代わりに、マキタの扇風機も。
幕内温度。

外気温度。
夜は予想通り、風が強い。
焚き火は、初めから諦めました。(^_^;)
22:00頃テントへ。
嫁、子供はインナーテントにセラミックヒーターを設置して就寝。
私はインナーテントの外(シェルター部分?前室?)にコットで寝ました。
mont-bellの寝袋に、キャプテンスタッグの安い寝袋を全開にして掛け布団風にして寝ました。
最初は暑かったので掛け布団代わりの物をやめたのですが、朝方寒くて再度掛けました。
インナーテント外はこんな感じ。
我慢できなくはないけどって感じかな。
おはようございます。
朝06:00起床。
朝になっても、人工芝は濡れてない?
テントやシェルターも濡れてない。
コレはいい!
片付けも芝や土が混ざることもない。
ソコソコのペースで片付けたけど、チェックアウトは丁度11:00になってしまった。
テントやシェルターがビチョビチョだったら、全然間に合ってないや。(^_^;)
かなりねだん高めの設定キャンプ場ですが、ドッグフリーで人工芝っていうのはアリですね。
ただ、家に帰ったら、キャンプ場から『人工芝傷めてませんか?』との疑惑が・・・。