RX-7 FC3S ブロアファン 風量調整 復活への道⑥ | 気まぐれブログ

RX-7 FC3S ブロアファン 風量調整 復活への道⑥


今日は、午前中に子供のオープンスクールに行ってきました。

今は、授業参観って言わないのね。(笑)


で、帰ってきて、ちょっとの時間で、ブロアユニットの中の板?を塗装します。

一応、サビの上から塗れるやつ。

鹿の角にぶら下げて乾燥。(笑)

そして、実はもう2つ購入していた パワートランジスタが届きました。ナンボほど買うねん!ってね。(笑)

コレをまた測定してみました。

もぅ、記録はしてませんが、↓の表の新品③と中古①、②とほぼ同等の結果でした。


と、いうことで、新品で使えると思って購入した新品①、②は不良品だったということになりますね。

左2個(新品で購入したもの)✕、中2個(中古で購入したユニットについていたものと、レジスター単品の中古から取ったもの)◯。

右1個◯。

と判断になりました。

鉄板が乾いたら、やっとユニットが組める。

そのユニットと、今現在自分の車に付いているユニットをゴッソリ入れ替えて直ればパワートランジスタの不良確定です。

早く、自分のを外してパワートランジスタの測定をしてみたい。

新品のパワートランジスタがあるので、自分のも確認・交換して、予備部品しましょうかね。