先日のサーキット走行へ向かう途中に発生した、ブロアファンの風量調整が出来ない症状。
OFF から ON にすると、風量調整をどこにしてもMAX。
みんカラ等で教えてもらい、何やらレジスターが怪しいらしい。
自分のを外しての修理は時間がかかってしまうので、中古を購入し、入れ替えしたいと思います。
いろいろ部品を購入しました。
原因と思われるパワートランジスタ。

ブロアモーター。(新品)
ユニット一式。(中古)
まずは、バラして掃除します。
まさかの錆びまくり。(ー_ー;)

まぁ、モーターは交換するのでいいけど、こりゃひどい。
モーターのパッキンは手に入らないな。仕方なしで再利用。

とにかく汚い&錆ひどい。

↓これはダイオード。

抵抗値は約10.5MΩ、こんなもんか?

一通り清掃完了。
錆は落としきれませんでした。
薄板なので、本気でやると板厚無くなりそうなので止めました。

で、パワートランジスタを分離。

ハンダこてとハンダ吸い取り線で、パワートランジスタを分離。

うわっ!裏ナットやんけぇ〜、これ、締めれるんかなぁ。

と、今日はここまで。