
長く続けていきたい推し活
オクラの天ぷら。
この夏何回作っただろう?
ブログにほとんど載せていませんでしたが、けっこうよく作りました
私の散歩コースで、無農薬や有機のオクラがお安く売っていているお店が2店舗あって、ちょこちょこ出会うので買うと天ぷらにすることが多いのです。
オクラ切っててんぷら粉につけて揚げるだけ。
簡単で美味しい。
オクラで1番好きな食べ方かも。
でもオクラもそろそろ終わりかな~。
スーパーだと年中売っているお野菜でも、私がよく行くような八百屋さんだと、季節に合わせて仕入れをされているので、基本的に旬のものしか置いていません。
ちょっと不便を感じることもありますが、こういうお店ってやっぱり良いな~ってすごく思うんですよね。
来月からはこのお野菜入るよ~とか、そろそろこのお野菜は終わるかなとか、今日はこれがおススメよとかお店の方が教えてくれるの、すごく楽しい。
スーパーにはない魅力で、お店に行くたびにワクワクしっぱなしです。
私の普段の買い物の考え方は↑これ。
もちろんスーパーも行きますが、やはり個人経営のお店が私はとても好きで、このブログを書いた時よりも、今はさらに好きなお店がいくつも増えて、お買い物と散歩がより楽しくなってきています
最近は素敵なお魚屋さんを見つけて、きゃーってなっています、笑。
もはや趣味ですね。
推し活に近いかもw
(そういや株も推し活なんですよね、笑。)
良い趣味見つけたわ
買い物も株も、10年後20年後も続けていきたい推し活です、笑。
↑オクラの天ぷらに使ったてんぷら粉はこれ。
サクサクに仕上がるので、気に入っていてリピートしています。
私はこのてんぷら粉にろく助の塩を混ぜて、天ぷら自体に味がついている状態にするのが、よく作る作り方です。
揚げ油はこれ。
夏の野菜と言えば、モロヘイヤも忘れてはいけませんね。
モロヘイヤ大好き^^
モロヘイヤも、散歩コースで個人経営の小さな八百屋さん?(色々売っているお店)で有機のものがお安く買えるので、見かけるとちょこちょこ買っていました。
でも、昨日お店の人がモロヘイヤもう終わりかな~なんて言っていたので、そろそろ食べ収めかもしれませんね。
↑この時は、刻んだモロヘイヤに、じゃこと宗田節で作った醤油麹と本枯節と黒すりごまを入れて、お浸しにしました。
このお浸しもこの夏何回も作ったな~
↑宗田節の醤油麹も本枯節もここで紹介しています。
そして、こちらはお気に入りの角煮まんじゅう。
パッケージ変わったんですね。
PR
生地ふっかふかで、角煮はとろ~として、めちゃくちゃ美味しい。
辛子多めにつけて食べるのが好き。
ハロウィン限定なんてのもあるみたい。
かわいい
以上かな。
今日はこんな感じで終わりまーす!!
豆の粉からできたグルテンフリーの糖質オフパン!
乳製品、バター、卵不使用で無添加。
そして美味しい^^
1人1回限り送料無料981円でお試しできます!!!