パニック障害 ~今日も滝汗~ -7ページ目

パニック障害 ~今日も滝汗~

パニック障害と診断されて、……もうどの位だ?

自分を勇気付ける意味もあり、ブログを開設しました。

(不定期更新ですが…)



もしも共に同じ思いで頑張っている方がいたら

情報交換を希望しています。

ため息 ハァー・・・。 と悪態をつきたくなることがある。


1番ヒドイ時期は週に2回の通院。

それが週に1回になり、今では3週間に1度。


心療内科での治療も頼りしているのだけど時折、

なにかこう他の方法はないのだろうか?と模索する時もある。


アロマセラピーやフラワーエッセンスなど自分で出来るものも

もちろんいわゆる代替治療というか…そういうもの。


それにしても増えましたねぇ…。

ちょっと検索してみるとたくさんHITします。


各種ヒーリング、クリスタルヒーリング、催眠療法(ヒプノセラピー)、

オルゴール療法、DVDやCD etc…。


興味本位ではなく、といって藁にもすがるような思いまでもなく

少しでも改善されれば…とほのかな期待を込めて色んなサイトを

見て回ったりするけれど


どれもこれも結構お高いのね汗

結局、何でもYenですかぃ…と1人つぶやいたりもします。

まぁ保険も利かないから仕方ないのかもしれないけど…。



で、結局はどのヒーリングや療法も試した事はないのだけど

(オルゴールにはチト魅かれましたが…)

そういえば前にモーツアルトのCDを何枚か買ったっけCD

と思い出し久しぶりにそれを聞くことにしました。


数日間 続いた頭痛も今日1日ノンビリしてたら和らいできました。

“暴露療法”、“行動療法”ってやつです。


ここ数日、世間ではお盆休み(夏休み)と言われている期間。

ブログはお休みしてしまってたけど私自身は休んでた訳じゃないんです汗


そう、世間ではお休みだから電車も空いているだろうと電車通勤の

練習をしていました。ところが…ガラガラと思われてた電車はそうでもなく

(通常よりは空いている状態かもしれませんが)1日は撃沈。


2日目は若干空いていると思われる状況で1駅づつ下車し、しばらく休んで

気持ちを落ち着かせ、大丈夫だと言い聞かせ、電車に乗っては発車のベル

に心臓が張り裂けそうになり、降りて休んで…それを繰り返し、

あと3回チャレンジして無理だったら諦めようと決め、ようやく乗れた。


そして今日も同じく1駅づつ下車し、休んで、またダメかと諦めて、様子をみて、

それを繰り返し、神様(涙)と祈り、乗れた。


……。


精神力、体力、消耗しまくりです…。


猛暑の中の自転車通勤もキツイですが精神的なダメージ、時間共に

倍近くかかったように思います。こんなに消耗して時間もかかるのなら

もう暑さの方が耐えられるよ泣 と思いました。


全く、自分に「頑張ったね!」、「よかったね」、と言ってあげられる

状態ではないけれど、チャレンジするココロが萎えてなくて

それだけははなまるあげたいです。


そんなこんなでここ数日は帰宅して早々に休んでしまってました。

力尽きた…って感じでした。


恐怖突入の入り口は…(私にとって)

その一歩を踏み込むよりも(もう戻れないかもしれない)と思った瞬間に

姿を変えるようです。



ゲート

『パニック障害』


何度、聞いても慣れることなく不快な病名だ。


この病と診断されて“恐怖”には色んな形があるってことを知った。

ううん…実感した。


以前までは自分では全く平気なこと、ものを怖がっている人の

“恐怖”を余り、イヤ全然わかってなかったように思う。


でも今はそれがどんな対象であろうがその“恐怖”を抱ええている

人のこと、少しはわかるようになった気がする。



ほのお

アロマテラピー、フラワーエッセンス、ハーブetc…

植物さんたちの力にはたくさん支えられています。

特にその深さを知ったのはアロマテラピーと出会ってから。

パニック障害になるずっと前、心療内科に行くということすら

思いもしなかった時、ずっと不眠で十二指腸潰瘍を患い激ヤセし

消耗しきっていた時、ふと入ったお店で出会った精油の香り。


スコーンとココロに響くような感じがした。

数滴ティッシュに落として枕元に置いてみた。

久しぶりに熟睡してた。まさか…この香りのお陰?

それからアロマテラピーの世界にのめり込んでしまいました。


香りの感じ方には個人差があり、好き嫌いがハッキリしていて

どうも苦手という人も多いので万人ウケするものではないとは

思うけど、植物たちミントの力って凄いなぁ…って感動してしまいます。


様々な効果効能があるけれど、やっぱり自分の好みが1番

信用できると思います。香りは特にそれがわかりやすいと思います。

どんなに好きな香りでも体調によって心地よく感じなかったりします。


ところで、パニック障害や予期不安に良いとされるアロマテラピーと

いうのをようやく見つけました。何種類かをブレンドしたものですが

検証してみようと思いますm.glass*


(とはいえ、あくまでも補佐的な位置づけです)

これからも頼りになる友達のように植物さん達の力をかりながら

より良い自分になっていきたいですクローバー




やっぱりコレだねぇ~GOOD


着替えが必要となった時期(トイレで着替えてます…)

クールダウンには“冷凍タオル”が最高です!


ハンドタオルではなく、フツーの(フェイスタオル?)を

あまり堅く絞らないでビニール袋に入れて冷凍庫へ入れて

おき朝、出かける前にバックに入れて持って行きます。


今は暑いので自転車自転車もゆっくり目に走っていて、途中で

コンビニとかに寄ることもあるので20~30分はたっても

まだ凍ってます。


着替える為にトイレの個室に入ってまずこの“冷凍タオル”を

取り(メリメリッって感じで剥がす様にタオルを広げます。

結構簡単に広がります)まずは首にかけます。


雪ヒンヤリ~雪 

幸せ~ハート


そして心の中で「お前はオヤジかっハゲ」と突っ込みをいれつつ

頬や額をヒンヤリタオルで押さえ(一応お化粧しているので

オヤジの様には拭けませんが…)次に両脇を押さえます。


もうこの時点でフツーの冷たい濡れタオルになってます。


で、タオルを小さくたたんで両腕をササッっとふけば結構

サッパリ!まるで運動後の様に流れてた汗も引いてます。

その後に着替えればシャワーを浴びた後まではいかなくとも

快適です。その後“サラサラパウダーシート”で仕上げれば更にOK 


って…1時間も前に出勤して毎朝こんなことしてます涙

そして何事もなかったように涼しげに?席について1日が

はじまります。何か…哀しい。。。


タオル

タオルはメリメリと剥がすので100均とかで売っている薄手の

もので十分です。


今、“どこでもアイスノン「シャーベットスプレー」”というものに興味が

あるので今度試してみようと思ってます!