こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

今日は、

 

人間関係で大切なこと その3

 

です。

 

 

その1、その2はこちら。

 

 

 

人間関係で大切なこと その3は、

 

恩返しの法則 の補足 です。

 

 

人からよくしてもらったら、お返しする

 

これ大事ですひらめき電球

 

 

見返りを求めて、人に親切にしましょう

と言っているわけではありませんし、

 

 

私自身も人に親切にするときに、

お返しを求めているわけではありません爆  笑

 

 

 

人間関係が良好な関係で長く続くためには

 

持ちつ持たれつ が大事です。


(平泉寺白山神社 御手洗池)

 

誰かが誰かに一方的に尽くす関係は

長続きしません。

 

 

例えば、夫婦で、夫又は妻が

相手に一方的に尽くし続ける関係。

 

 

やっぱり、相手から優しくしてもらいたいし

よくしてもらいたい。

 

 

優しくされると嬉しいし、

相手に尽くした後なら、報われます。

 

 

どちらかが一方的に相手に尽くすのではなく

 

 

よくしてもらったら、やり返す。

 

 

やられたら、やり返す

持ちつ持たれつ)

 

が、人間関係が良好で長く続く

秘訣の一つだと思います。

 

 

その2でも書きましたが、

 

やられたら、やり返す 

(「いいこと」をですよ!

 

 

持ちつ持たれつ の関係になると、

 

 

愛・感謝・親切 が流通します。

 

 

自分のところでストップせず、

 

流通し続ける

 

これも大事ですひらめき電球

 

 

仕事で大変なときに、パートナーが

家事や育児をたくさん助けてくれた。

 

→パートナーが大変なときは、

 同じように助ける。

 

 

とても優しいお母さんが、

いつも世話を焼き、大切に育ててくれた。

 

→お母さんが年を取り、サポートが

 必要になったら優しくサポートする。

 

 

職場で困っていたときに、先輩が

親身になって相談に乗り、助けてくれた。

 

→その先輩は転勤してもういなけれど、

 これからは後輩が困っていたら、

 先輩と同じように助けようと思う。

 

 

恩返しの相手は、よくしてくれた

その人じゃなくてもいいのです。

 

 

誰かからよくしてもらったら、

別の人に返す、というのもいいです。

 

 

愛・感謝・親切 

 

が流通すればそれでいい。

 

 

流通を止めないことが大事ですひらめき電球

 

 

どなたかの参考になれば幸いですニコニコ

 

 

それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

今日の関連記事はこちら宝石緑