ジャカルタのランニングクラブのイベント、「P to B」に参加しました。
----- ----- ----- -----
◆07月02日(土)
真夜中 00:45、お迎えに来ていただいた車に乗り込み、
いざ、Purwakarta(プルワカルタ)という街へ。
今回の企画は、Purwakarta という街から Bandung という街まで、約65キロを走破しよう、というもの。
まぁ、65キロなら、何とか走れるだろう、と思っていたのですが、標高を見て、ちょっとビックリ。
獲得標高 1,760m。
おお、キツイ。。。
というわけで、どんなランニングになるのか。
「P to B」のレポート、はじまりはじまり~☆
----- ----- ----- -----
ひどい渋滞に巻き込まれながら、何とか04時過ぎ、集合場所に到着。持ち物チェック、チェックポイントの確認等を終え、05時前スタート。
(スタート地点、まだ暗い。)
参加者は全部で11人。
チェックポイントは、3ヵ所(15キロ、35キロ、55キロ)。ココには、車が1台待機しており、給水や給食が受けられるシステム。
(リタイアした時も、この車でゴールまで搬送。)
とりあえず、第1チェックポイントを目指して、薄暗いロカールロードを進む。
人それぞれ走力が違うので、走力別に3~4グループに分かれて、それぞれのペースでゴールを目指す。
早朝なので、車・バイクは少ない。
が、ずー---っと緩い上り坂。
10キロ地点で、休憩。
「俺のタマゴ @インドネシア」
(参考:俺のタマゴ @日本)
朝焼け、湖を過ぎると、チェックポイントはすぐそこ。
第1チェックポイント(15キロ)。
「到着!」
----- ----- ----- -----
長くなるので、次回に続きますが、今回のランニングでは、どれだけ効率的にエネルギーが使えるのか、というのを個人的な課題にしました。
脱水して死んでは本末転倒なので、水は各所(コンビニ)で補給するとして、その他の給食は自分が持って行ったモノだけで済ます、というプライベートルール。
以下、ランバッグの背中に入れて持って行ったもの。
飴:12個
粉:4袋
飴:1袋
豆:1袋
卵:1個(写真に写ってませんが・・・)
水:1リットル
これだけの栄養で、ハンガーノックにならず、完走できたのか。。。
中編へ続く・・・。
----- ----- ----- -----
追伸:
恒例の「ネコちゃん追悼 50キロ」をするのを忘れておりました。いつしようかな、Masa さん・・・。