「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです![]()
7.8月はすっかり猿投山と海上の森で遊んでしまったので、9月からぼちぼちランニング始動しましょう
と思って、そうだ、足首のサポーターがボロボロだーと思い出しました。
なんで私が足首サポーターを使っているかというと、2019年に三村さんに足をみてもらってから。
三村さんに「この足首でよく走ってるなー」と言われたのよ。足首ゆるゆるらしい![]()
なので、テーピングを教えてもらったんですよ。
テーピング3枚張り。
さすがです、これすると足首が安定します。まっすぐ立ててるのよね。
毎回これをやっていたのですが、いかんせん3枚貼るのがめんどくさい、そしてコスパ悪い![]()
というわけで足首を安定させるためのサポーターを愛用しています。
今回はこれにしてみた![]()
「医療で培った」というフレーズに惹かれ
靴下を履くので、薄さ重視
で選びました。
こんな感じ。
きつすぎない圧迫感がいい感じ!
足首が安定します。
良い買い物をした
と自画自賛。
しかし!
こちら1個の商品でした![]()
勝手に左右セットだと思っておりましたわ![]()
ということで、もう片方分を追加購入せねば。
そうそう、サポーターを履くのにもう一つ理由がありまして。
私の足、そんなに大きくなくて、23センチないんです。
かかとが若干細めで、足に合う靴がなかなかなくて。
走ったり歩いているとかかとが抜けてるみたい。
その証拠にかかとから破れる。
この靴横幅を狭くしたので(ワイズB 一般的に売ってるのはワイズDとかE)、その分縦の長さが長くなってて。それで余計かかとが抜けるんだと思います。
ニューバランスのワイズBが横幅に合うから好きなんだけど、縦の長さが長過ぎる。
今アシックスを履いているのだけど、縦の長さは良いのですが、正直言うと横幅に余裕があるのよね。かかともしっかり履かないと合わない。
で、かかとを安定させるのに、サポーターで少しでも分厚くなればと思っております。
そんな感じで9月に向けて少しずつ準備始めました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練習会の案内はこちらのLINEに登録してね。
質問とか困ったとか落ち込んだ時に連絡してくださいな![]()
YouTubeショートに1日1分筋トレとピラティスとストレッチを載せています。1日1分一緒にやりましょう![]()
体作りにピラティスやりたい方、オンラインとパーソナルいかがですか?女性専用です。
自分の姿勢が気になる方はパーソナルがおすすめです。1回だけでもいいです。体験もあります。
。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





