らんらんランニングコーチのまりこです。
私は椅子を使いました。
お腹から脚をあげること
背中を伸ばして行うこと
体がくの字になってしまっています。
名古屋にも大寒波到来





寒くて外走れません



そんな時は家の中で体を動かしましょう

踏み台昇降運動はいかが

台を昇り降りする動作で使われる筋肉は
前にも紹介した大腰筋(https://ameblo.jp/running-pluspilates/entry-12343773402.html)や大腿四頭筋(もも前)、臀筋(お尻)ハムストリングス(もも裏)などです。
走るのに必要な筋肉ばかりですよ

またランニングと同じ有酸素運動ですので、続けて行うと少しずつですが心肺機能が高まります。
台の高さはお好みでどうぞ。
家の階段を使ってもいいですし、分厚い雑誌を重ねて使ってもいいですし。
高い方が運動強度は高くなります。
あ、台から滑らないように落ちないように気をつけてくださいね。
私は椅子を使いました。
高いと結構きついわね。
ポイントは


以前紹介した大腰筋のエクササイズをしていた方ならすっと台に昇れると思いますよ。
こちらは悪い例
体がくの字になってしまっています。
大腰筋が使えていないです。
終わったらストレッチしましょうね。
また大腿四頭筋(もも前)も伸びます。
もしかしたら痛いかも

それはここまで練習してきた結果なんです。
頑張って走った証拠です。
でも疲れちゃったよーという筋肉からのサインですので、ストレッチをしてほぐしてあげてくださいね

お仕事や家事でなかなか走れない方。
特に週に1回走れるかどうかという方は5分でもいいからやりましょ

もちろん10分でも20分でも30分でもいいですよー

コツコツ筋肉を鍛えてウィメンズマラソン完走をぐっとこの手に近づけましょ
