毎月スケッチ7月 人形町 甘酒横丁スケッチ
メンバーからのリクエスト。暑いの覚悟です。待ち合わせ場所にしたA2出口はなんと、日比谷線の出入り口。構内図を見て、行き来できると思ったのですが。私も、人形町駅から来るメンバーも、日傘で日差しをやわらげながら集まりました。とりあえず、描きながら歩こうということになりました。まず1枚目。準備中の鯛焼きやさん 柳屋さん※こちらが日曜日はお休みというので、土曜日に企画しました。その次はこちら。昭和感のある建物です。鯛焼き屋さんの手前の路地に目をつけていたメンバーなのに、電話につかまってました。とはいえ、仕上げていたからすごい。私は、描いていると魚久のお姉さんたちが絵を見てくださり、楽しいひと時となりました。次は魚久さんも描きます!自転車屋さんと大きな提灯に惹かれて、ここもスケッチ。そして、先に描き終わった私は仲間が描いている間に、お昼の場所を物色。いやこんなに影がはっきりしてます。赤い鯨という、担々麺のお店にしました。2階へは天守閣に上がるような階段です。日本間をほうふつさせる作りでした。冷たいのど越しを求めて、すでにビールをいただきました。ゴマは担々麺に入れます。メンバー最高の辛さ私は、マイナス1美味しかったです。大盛にしないで良かったです(笑)外に出ると、かなり温度が上がっている。暑い!私は先に鯛焼きをお土産として買うことにしました。その間、メンバーは至近距離で鯛焼き屋さんスケッチ並んでいましたが、意外に早く買えました。夏だからでしょうか。小倉最中アイスもいただきました。最中パリパリでおいしかったです。午後からはメンバーは赤いお店、私はこちらあまりに暑いので、本屋さんで少し涼んでから、ランチのお店を描くことにしました。元は何の建物だったのか。15時で、もうスケッチ終了今半のコロッケを買うことにしました。お店の方がとてもやさしい方でした。休憩と批評会は、ランチ探索で候補だった、和カフェのお店へお客さん、みんなワインかぁと思っていたら、水出しの緑茶でした。冷たくておいしそう。いつも通りビールにしてしまいましたが、お茶にすればよかったなぁ。お夕飯のおかずにします、コロッケたち甘酒横丁は、土曜日のせいか、落ち着いた穏やかな、好感の持てる街でしたまた訪れたいです。今日も描きました。暑かったです。ほんとに暑かった。そんな中、一緒に描いてくれる仲間に感謝です。ありがとうございましたまた来月もよろしくお願いします 暑いけど