すんごい身体がギシギシしてる。

筋肉痛と関節が痛いマン。

でも・・・、でも!なんか心地いいかも(ドM)

 

僕の知っている大阪マラソンは

スタート直前に招待選手のすぐ後ろまで詰めて

スタートの号砲が切られていたんですが

今回はなんの対策かわからんけど

招待選手から少し離れた整列位置からそのままスタート。

 

今回はサブ3ペースでどこまで行けるか、が勝負所。

 

スタート後、サブ3ペーサー軍団は

思いのほか僕の前方に位置していた。

が、ペースはきっちり415内で推移していたので

焦らず黙々と巡行することを意識していた。

 

足先がずいぶん冷えちゃって感覚が乏しい以外は

とても快適にペースを刻むことができていてご満悦。

特にペースに対するしんどさもない。

 

そして4km付近だっただろうか。

ト〇ーさんに追いつかれ、少し会話。

そして「頑張りましょう」と言い残してススーと前に出て行った。

一緒に走りたいところだけどオーバーペース、だめぜったい。

 

淡々と進み、10km前後(記憶あいまい)で

ようやくサブ3軍団に接近を果たす。

ここで集団に乗るかどうかの判断があったけど

無理しない範囲で前に出ることを選択した。

でかい集団なので給水でなにかと不便だと考えたためだ。

 

ここからサブ3軍団からは先行することになった。

とても快調だ。目がしょぼしょぼしている以外は。

 

ハーフを通過してタイムは1時間27分後半だった。

あれ?なんでこんなに貯金あるんだよ!?

(ペースが速いからだよ。(天の声))

 

でも全然、らくちん。

これもうイケるんじゃないかな。

みんな、フルマラソンは

ちゃんと練習したほうがええで。


さて、3年ぶりのフルマラソン。

大阪マラソンを走ってきました。


聞いてください。

普段はメガネマンなんですけど

今のメガネはちょっとゆるくて走ると

パッカパッカ上下してとてもストレスが溜まるので

コンタクトを出動させたんです。


ところが大誤算、

序盤から目がしょぼしょぼして

ほとんど視界ゼロでした(笑)


声掛けがあると反応してたんですが

ほとんどなんも見えてませんでした。


給水も遠近感が微妙で

空振りをちょくちょくしてました。


18.6km地点の高槻ランナーズふぃーちゃりんぐおぐらエイドで

盛大に空振りしてサトさんに

「取らへんのかい!」って突っ込まれた、気がする。


目が見えてなかったんです😫


この辺までは余裕じゃん、って思ってました。

目が見えない以外は。


ああ、でもヴェイパーは相変わらず

制御できてないなぁとは思ってました。


そのうち攣るんかなぁと

恐れながら走ってはいました。


結局、攣る前に身体がビーン!って

動かなくなるのが先やったんやけど。


続くかも。

水曜日に5kmをめっちゃ頑張ったし、

本番までもう走らなくていいかな、と思ってたけど

サトさんが木曜日に走るって言うんですよ。

 

ゆるりとジョグがてら会いに行こう😆

(めっちゃサトさん好きかよ!)

 

最近、家での飲酒量が増えちゃって

お腹ユルユルで困り気味です。

ちょっと走るとすぐトイレ行きたくなっちゃう。

フルマラソンを走るにあたり由々しき事態だ。

なので今日から2本までで我慢する、ぜったぶん。

 

この日も4kmほど走って緊急ピットイン。

トイレから晴れ晴れしい顔をして走り出したら

疾走中のサトさんに声を掛けられた。

 

サトさん、ファイトー。

もう速いペースでは走らないの。

 

・・

・・・、

そういうことでいったんは見送ったけど

せっかくなので1kmだけご相伴に預かろうと思い直し。

 

はーはー、言いながら4分ちょっとトークタイム。

ペース上げたとこ心拍数が激落ちw
なにが起こった、覚醒か!?

 

残すは家飲みビール2缶制限との攻防やな。

知らんけど。