足立区発、発達専門の作業療法士であり

3歳のたっくんと5歳のはっくんの二人の男の子の母でもある

大桑るいです。

 

 

 

3歳になったたっくん。

最近はお兄ちゃんがお箸を使って食事をしているので

お箸に興味が有り、自分でも持ちたがるようになりました。

 

 

そこで、一度は持たせることはしましたが、

 

 

結果は、思ったとおり、上手に持てませんでした。

 

 

じゃあ、興味はあるけど

 

いつになったらお箸を子どもに持たせたらいいの?

っていう悩みが出るのではないかと思います。

 

 

5歳のはっくんも、正直、お箸を使えますが、

 

普段はお箸を使わずにスプーン、フォークで食事。

 

「はっくん、お箸使わないの?」

 

と声をかけると、

 

 

 

「あっ、そうだった!」

 

と言って、お箸を少しだけ使います。

 

 

 

そして、5歳の今でこそ普通の箸を使いますが

 

4歳までは、いわゆるしつけ箸を使っていました。

 

 

 

しつけ箸も種類がいろいろ出ていて、

 

どれを選んだらいいのかって迷いませんか?

 

 

今日は、そんな箸を持たせる時期と

しつけ箸の選ぶポイントのおはなし。

 

 

 

最初に、お箸を持たせる時期についてのお話を。

 

 

 

お箸って大人が使っていたり、我が家のように兄弟が使っていると

 

自然と使ってみたくて興味を持ちますよね。

 

 

でも、ちょっとまって・・・・

 

 

 

お箸を使う前に重要なことがあるんです!!!

 

 

 

それが、

 

 

 

 

フォークやスプーンの持ち方と、

 

お絵描きの時の色鉛筆(通常の太さ)の持ち方です。

 

 

 

例えば、フォークやスプーンってどうやって握ってますか?

 

 

赤ちゃんの頃はたぶん、上から握って持っていたと思います。

今はどうでしょうか?

 

 

下から握って持ってますか?

 

 

大人と同じような持ち方をしていますか?

 

 

 

 

そう、

 

 

最初の持ち方でお箸を持っても、

 

 

実は

 

 

 

正しく持てずに、握箸になってしまうんです!

 

 

 

 

お箸を使う時期のベストは

 

 

 

最後の段階の

 

 

 

大人と同じような持ち方が出来るようになってから。

 

 

子供が興味があるからと

 

 

まだ手の発達が途中の段階で

 

 

お箸を持たせてしまうと、

 

 

後々、修正が大変になります!

 

 

 

大人だってお箸の持ち方を

 

 

修正するのが大変だから、

 

 

正しく持てない人がいる訳なので。

 

 

 

 

そして、色鉛筆の持ち方もポイントです!

 

 

 

最初の頃の色鉛筆は握って持っていると思います。

 

 

 

それが鉛筆と同じ持ち方が出来るようになったらOKです。

 

 

 

色鉛筆って細かい動作が必要になりますよね。

 

 

その調整ができるようになると、

 

 

お箸もつまむ動作がしやすくなるんです!

 

 

そう、逆を言えばうまく調整ができないと

 

 

刺し箸になってしまうんです。

 

 

 

さいごにしつけ箸のお話。

 

 

 

躾箸で有名なのがこちらかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらは赤ちゃん本舗や西松屋で売られている商品です。

 

 

値段の他に機能にも実は違いがあります!

 

 

 

大きく分けると二つ。

 

 

 

最初の2つ、

 

1.エジソンのお箸とスケーターDXトレーニング箸は

 

 

 

 

自分で開く操作が必要です!

 

 

 

開く操作で言うと、

 

 

 

ハサミを自由に開閉が出来てから

 

使うといいお箸です。

 

 

 

 

2.コンビのお箸は

 

 

 

自分で握ることができれば使えるお箸です!

 

 

 

 

同じくハサミで言うと、

 

 

 

開くことはできないけど、握ることはできるレベル。

 

 

ということは、

 

 

 

実は

 

 

 

 

コンビのお箸の方が、

 

 

 

より小さい時から

 

 

 

使うことができます!

 

 

 

だから、まだまだスプーンフォークが

 

 

上手に使えていない時期でも、

 

 

 

お箸を持ちたくて仕方がなくなった場合は、

 

 

 

コンビのお箸をおすすめします!

 

 

 

 

そして、エジソンのお箸で一つポイントがあります!

 

 

それは、

 

 

 

実はエジソンのお箸、

 

 

 

今まで仕事をしている中で使っている人は多かったです。

 

 

 

でも、デメリットもあって、

 

 

 

 

それが

 

 

 

 

リングに指を引っ掛けているだけで

 

 

 

リングがないとお箸が持てない!

 

 

 

という現象です。

 

 

 

 

リングがあるから、

 

 

 

お箸を支えずに済んでしまっているんです。

 

 

 

これを解消してくれたのが、

 

 

 

我が家でも使用していますが、

 

 

 

スケーターDXトレーニング箸!

 

 

 

一見、形は一緒ですが、

 

 

 

リングが違うんです!

 

 

 

エジソンのお箸は

 

 

 

リングが

 

 

 

外れません!

 

 

 

 

でも、

 

 

スケーターDXのお箸は

 

 

 

リングが全て外せるんです!

 

 

 

だから、リングが必要なくなってきた

 

 

指から少しずつ

 

 

 

リングを外すことで、

 

 

箸を持たないといけないことに

 

 

自然と気づき、

 

 

 

最終的にリングが一切なくなっても

 

 

 

お箸を持てるようになります!

 

 

 

 

 

ただ、実はもう一つお箸を正しく持つポイントがあります!

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

これらのお箸に共通していることで、

 

 

 

最初はお箸が繋がっているといい!

 

 

ということです。

 

 

 

つながっていることによって、

 

 

 

ハサミ箸になったり、

 

 

箸がねじれたりしなくなります!

 

 

 

 

5歳のはっくんも

 

 

3歳の最初はコンビのお箸を使い、

 

 

3歳の途中からスケーターDXに変更。

 

 

4歳の途中でリングを外して

 

 

5歳になり普通の箸が使えるようになりました。

 

 

 

 

 

お箸は最終的に

 

 

小学校に入学するまでに

 

 

正しく持てればOKです。

 

 

 

焦らないことが

 

 

正しく持てるようになるポイントかもしれません。

 

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、今後発行する予定のメールマガジンにも

登録ください。

 

子育てのちょっとした視点をお伝えしていく予定です。

 

 

下差しメールマガジン登録は以下をクリック下差し

https://resast.jp/subscribe/110774

 

 

下差し子どもの普段の様子から7つのタイプに分け、遊び方が
解る「子どものタイプ別遊び方診断」は以下をクリック
下差し
https://resast.jp/page/fast_answer/6266

 

下差し子供の気になる行動に関する記事は以下をクリック下差し

 

丸レッドどうして、あちこち体をぶつけてしまうの?

 

丸レッド高いところが好きなのはどうして?

 

丸レッド帽子を被ってくれないのはどうして?

丸レッド食べこぼしが多いのはどうして?