今日は勇んで書類提出に行ったものの、
私の方向性が最初の時点で間違っていたことが判明。

書類作成は、ほぼ最初からやり直しになりました~。

かなり苦労して作成したので、
これまでの私なら、
ショックで数日寝込んだと思います。

でも、今日はそこまでがっくりきませんでした。

これまでに作った書類の中に、
そのまま流用できるものもあったので、
結果的には、
私にとって楽な方向に進みつつあるのかも、
という気持ちで帰宅できました。

ん? 違いがよくわからない?

何かちょっとがっかりすることがあっても、
あんまり落ち込まなくなったということです。

それは、私が自分を
大切にできるようになってきたから。

自分を大切にできない時に、
外の世界でショックなことがあると、
がっくりきます。

でも、自分を大切にできていて、
自分が整っていると、
あまりダメージを受けません。

自分を大切にする
=自分のいる空間をオーガナイズしておく
ということです。

自分の部屋や家は、自分の内面の反映。
そこがオーガナイズできているということは、
自分を整えて、
良い状態に保っていられるということです。

それは自信につながります。

さらにこまめに掃除しておくと、
自分のお肌の手入れを
十分にできた時と同じように
心が潤います。

自分の家を丁寧に掃除することは、
心身をアロマオイルでやさしく
マッサージするのと同じ効果がある、
と私は感じています。

オーガナイズと掃除ができていることは、
自分への癒しが十分にできていること。

それが、多少のことではがっくりこない
自分につながる。

ライフオーガナイズと出会って
私が感じていることです。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
書類作成に明け暮れる日でした。

なんの書類かって?
母の介護関係の書類なのです。
うう、頭が沸点に達しそうですが、
しんぼう、しんぼう。
あと少しで完成するはず。

これを乗り越えたら、仕事に集中できる!!

そうそう、集中するとか、継続するとか、
意志を強めるにはどうしたらいいか?

昨日のお医者さまの話にもヒントがありました。

集中したかったら大事なこと。
・静けさ
・物を少なくする
ーーオーガナイズされた空間です。

意志を強めるとか継続については、
・毎日のリズムが大切
・やることが決まっているのも助けになる
ーー時間のオーガナイズです。

時間のオーガナイズがまだまだ弱い私としては、
書類作成に悪戦苦闘しながら、
同時に、
・一ヶ月の献立作り
・一ヶ月の家事、オーガナイズ予定表
・毎日の家事・オーガナイズ時間割
これを作っています。
(これまでも何度かやっていますが、詰めが甘かった)

私もあの素敵な女医さんのようになりたい!
(講演ぶりからして、恐らくオーガナイズされた毎日を
送っておられると推測されます)

憧れは自分を変身させる大きな力です。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。



今日は、健やかに暮らすには、
どんな暮らしがいいのかを考えたくて、
ドイツから来日したお医者さんのお話を聞きに
中野へ行きました。

昔は病気と言えば、病原菌が原因という発想でしたが、
現在はそれに加えて、環境汚染とか、ストレスとかも
含まれるようになっています。
病気なのか健康なのかについても、
病気とまでは言えないけれど、
未病という見方もあります。

物や情報が多すぎて、
すっきりしない生活も、
現代においては健やかと言えないのでは?
(病気まではいかないけれど・・・)
というのが私の考えです。

そこで、健やかに人生を送るための
ヒントをいただきたくて、
勉強に行きました。

とても素敵な女性のお医者さんで、
すべての質問に、
内容を整理して分かりやすい言葉と
事例で伝えてくれました。

感動が深すぎて、要約できませんが・・・。

一つ心に残ったのは、
本当にその人らしい人生を送ること。
それが大切だということ。

それは、オーガナイズが大切にしていることと
共通です。

なぜライフオーガナイズをお勧めするのか?

いろいろな物や情報の洪水の中、
自分らしさを見失ってしまった時、
人生や暮らしを俯瞰することで、
自分を取り戻すためです。

物があふれている部屋で、
一つ一つの物に向き合うとは、
自分と向き合うこと。

必要のない物や、
精神に雑音をもたらす物を手放し、
本当に大切な物だけ残すとは、
本来の自分に出会うこと。

本来の自分と出会うと、
人は輝き出します。

健やかな輝きをあなたに。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。