連休ですが、自宅で書類作成日です。
(夫と子どもはお出かけ)

膨大な書類を集めて、さらに自分でも記入して・・・。
これもあと一山越えれば完成!
一山と言っても、あと数日かかるんですが。

自分を励ますために、
今日の分の作業をしたら
リラックスしようと、
お茶セットをテーブルへ。

お茶








茶色のお皿は、
CafeRUNWAY(カフェ・ランウェイ)から
譲っていただいたトースト用のお皿です。

RUNWAYのモーニングセットが
あまりにかわいいので、
「自宅でもこんな風にしたい!」と
つぶやいていたら、
譲っていただけることになりました。

木の模様が浮き出ているので、
トーストを置いた時に
パンの下側が湿ってしんなりするのを防ぎます。

木のカップは、
保温力がすごい優れもの。
スープで威力を発揮しますが、
今日は寒いので
カモミールティーをいれるつもりです。

苦手な作業は、
自分の好きなこととセットで♪

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。


模様替えの準備として、
1階の和室に
私の机を置いてみました。

自分の部屋がキッチンから
近くなるのはとても楽です。

部屋の中にいて、
窓から
外の植物や土の香りを感じるのが
好き。

ということは、
1階も相性がいいかもしれません。

机の前にあるのは、楽器。
子ども用と私用。
どちらもお借りしているものです。
(私の方は一ヶ月限定)

ここをどれだけ夢の部屋に近づけられるでしょうか?

模様替え








今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
初めてアンジェリュクスさんに
オーガナイズをしてもらってから1年半。

懸案だった私の部屋が、ようやく決まりました。

アンジェリュクスにお願いした時には、
私の部屋は2階でしたが、
子どもが大きくなったので、
その部屋は子どもへ。

私は1階の部屋を使うことになりました。

オーガナイズしてもらった後も、
その他の空間を自分で整理したり、
あちこち小まめに掃除をするようになりました。

まだまだ未完成だし、完全ではありませんが、
毎日どんな部屋でどんなことをして暮らしたいのかが
はっきりしてきました。

うちは古~い民家を借りているので、
「大家さんにリフォームしてもらわないと
素敵にならない(涙)」
と思い込んでいました。

でも、森下純子さんの
「(オーガナイズ次第で)素敵になると思いますよ」
という一声がずーっと心に残っていました。
インテリアのプロの声。

すっかりその気になった私は、
家の中を整理しながら、
自分の憧れの部屋を夢想し続けました。

インテリアボードもキッチン横の壁に貼ってあります!

今回、夫の書斎、子ども部屋、私の部屋が確定したら、
少しずつ憧れの部屋へ近づけていきます。

まずは、子どもの
「友達に泊まってももらう時用に、2段ベッドほしい!」
という夢を叶える予定です。

夫も、「棚板がたわんだ本棚と40年ものの机を交換したい」
という希望を出しています。

私はナチュラルな中に
淡いピンクやグリーンを差し色にした
部屋にするつもりです。

無駄な物が多かった家の中から
不要な物を外に出して、
きれいな空気が流れるようになったら、
家族一人ひとりの、
自分の夢の部屋が明確になっていました。

ここまで来たら、あと一歩。
夢がはっきりすると、
オーガナイズもはかどります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。