ともかく、雑然とした部屋をなんとかしたい!

そんな思いが強いと、
「どんな部屋に住みたいですか?」
と聞かれても、すぐには思い浮かばないかもしれません。

それでも、目の前の現実を離れて、
予算やいろいろな制約は横において、
自分の思いっきり理想の、夢の部屋を描くことは
大切だと思います。










写真は、子どもが希望していた夢の部屋。

「こういう部屋が欲しい」と言っていたことを
思い出しながら、私が描いたものです。
(本人が描いたものは、本人が保持しています。
私が思い描いていたものよりも、もっと具体的)

部屋が片付いたら、
ストレスなく暮らせるだけでなく、
楽しく暮らせる。

私の場合は、それがとても大きなモチベーションになりました。

でも、今の広さだと無理。
建物が・・・。

いろいろ制約はあるように見えますが、
いったん部屋が片付くと、
工夫次第で、「あれ? 夢が叶ってしまった」
なんてことがあります。
(うちも借家住まいなので、制約は膨大!)

自分がどんな空間で暮らしたいのか、
日常のちょっとした時に、
思い描く。

それだけでも、リフレッシュになりますし、
何度も思い描いていると、
自分が変わってきます。

夢の部屋を受け入れる体ができてくる。
そんな感じがします。

【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名(残席5名)

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。



元旦に、今年は「サッと動ける体づくり」をしたい
と書きました。

これは、一日一家事隊を実行した
花垣志乃さんのお話の中の、
「一日一家事をするようになったら、
母から『やっとすぐに体が動くようになったのね』
と言われました」
ということが心に残っていたからです。
(ちょうど今、花垣さんのブログに
この話をした時の座談会のことが書かれています)

「すぐに体が動く」
=オーガナイズして片付いた空間の維持が
 楽にできる
ということ。

それを目指しています。

そして、これを元旦に書いたら、
明らかに旧年中よりも
体が動いています!!

書くこと、宣言することって、
力になります。

これも読んでくださるみなさんの
存在あってのこと。
ありがとうございます。

同時に、私の場合、
紙に万年筆で書くのも毎日必ず行うこと。

万年筆








これは多勢の人には見せませんが、
ペン、指、手、腕を通して、
自分の体に入ってきます。

大切な万年筆も、
年末のインク交換時に
水で洗ったら、
インクの出がスムーズになっています。

今年は、自分が使う物たちにも、
「ありがとう」の言葉をかけたいと
思っています。

【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名(残席5名)

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。


今日は、子どもとの約束、
「2段ベッド」購入を果たすため、
家族でIKEAへ行きました。

お正月二日目も素晴らしい天気だったので、
このお日さまの恩恵をいただくべく、
酵母を活動させ、

酵母








(見た目はかっこよくないのですが、
この木のカップは保温力が抜群!)

パン種を作って、

パン種








ボールに蓋をして、日当りの良いところへ置き、
それからIKEAへ。

うちは、夫の主食が小麦粉のため、
彼のためによくパンを焼くのですが、
冬はどうしても固くなりがち。

それが、お日さまの力を借りると、
柔らかく焼き上がるのです。

こんな風に仕込んでおくと、
帰宅する頃には、ふっくら。

IKEAでは家族であ~でもない、こ~でもないと、
話ながら、2段ベッドを選び、
さらに子どもの机を買う羽目になり、
パパの机は、次回に延期になりました。

ともかく、家族それぞれの、
夢の部屋へと一歩前進です。

【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名(残席5名)

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。