元旦に、今年は「サッと動ける体づくり」をしたい
と書きました。

これは、一日一家事隊を実行した
花垣志乃さんのお話の中の、
「一日一家事をするようになったら、
母から『やっとすぐに体が動くようになったのね』
と言われました」
ということが心に残っていたからです。
(ちょうど今、花垣さんのブログに
この話をした時の座談会のことが書かれています)

「すぐに体が動く」
=オーガナイズして片付いた空間の維持が
 楽にできる
ということ。

それを目指しています。

そして、これを元旦に書いたら、
明らかに旧年中よりも
体が動いています!!

書くこと、宣言することって、
力になります。

これも読んでくださるみなさんの
存在あってのこと。
ありがとうございます。

同時に、私の場合、
紙に万年筆で書くのも毎日必ず行うこと。

万年筆








これは多勢の人には見せませんが、
ペン、指、手、腕を通して、
自分の体に入ってきます。

大切な万年筆も、
年末のインク交換時に
水で洗ったら、
インクの出がスムーズになっています。

今年は、自分が使う物たちにも、
「ありがとう」の言葉をかけたいと
思っています。

【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名(残席5名)

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。