おはようございます太陽

 

各地で桜が満開を迎えつつありますね🌸

我が家のところも駅から数分のところに桜並木がありますが

今年の桜をもって伐採されてしまいます

 

時間が経って老木になったためです

残念ですが、突然に倒れて事故になる前にやらないと・・・ですね

後ほど見に行きたいと思いますパー

 

さて、昨日の調理定年の続きです

 

各自に好きなものを買ってきてごはん食べてね!!

(ご想像の通り??グラサン)

 

 

我が家にはまったく不向きでした

 

 

本当に各自、惣菜をこれでもか!!ってぐらい買ってきて

食べきれずに、翌日にかけて消費アセアセ

翌日に食べることが悪いのではなく、適量を超えていたということですガーン

 

 

まぁ、定義として惣菜類も上手に使っていきましょ!!

だから、自分がおかずの不足を感じたら

自分で購入すればいいだけのこと、なんだけど・・・

 

 

本当にな~んにもしたくない時ってあるじゃないですかショボーン

それに病気した時とか・・・

 

 

昨日のやきそば

これをカップ焼きそばに変えてもOKってことですよね

でも家族4人分を購入するなら

作った方がいいかぁ・・・って思ってしまう自分がいるのも確かえーん

 

友達にも「もう大人ばかりなんだから作りたくない時は放置してもいい」

と言われるけど

放置すれば今回のようなありまさまガーンガーンアセアセ

 

自分も家族も、まだまだ調理定年の勉強が必要ですかね・・・??

 

 

年齢的なこと、家族の変化など

その時々での対応は、常々考えていかないとダメってことですねパー

 

 

 

 

おはようございます太陽

 

やっとやっと太陽が登場してくれて朝から洗濯をしましたOK

でも、ここ数日の寒さに冬眠に戻りたいぐらいでしたグラサン

 

 

さて、下の子の調子も戻りつつある4月スタート

まだまだ薬は手放せずですが、今のところいい感じです

 

 

ところで「調理定年」って言葉知っていますか??

 

手作りをほどほどにして、外食やテイクアウト

惣菜などを上手に取り入れ、必要な栄養を上手に摂取しましょう

 

ということです

 

 

これは会社勤めに定年退職があるように

ベテラン主婦にも長年の家族の食事作りから解放する。という考え方です

 

気持ち的な調理定年は56歳

子どもの独り立ちをするのをきっかけに

なんとなく作る気力が薄れる年齢

 

物理的な調理定年は63歳

体がきつく感じ、長い時間キッチンにいられなくなる年齢

 

自分は気持ち的な年齢には該当しますが、物理的な年齢には・・・

まだちょっと時間がありますグラサングラサングラサン

 

 

でね、献立も浮かばない、作りたくないなぁ~と思った先日

家族に「調理定年」の話をして

ごはんだけ炊くので各自で好きなように食べてくれない??とお願いしたところ

 

 

どんな夕ご飯の食卓になったと思います??????ガーン

 

 

 

話しは長くなるので・・・次回に書こうと思います鉛筆

 

 

 

まぁ、今までも充分な手抜きだったけど・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです

 

と、いうか・・・

下の子の「過敏性腸症候群」

いわゆる「ストレス性胃腸炎」ってものに

振り回されておりました

 

3年前、腹痛でかかりつけの先生に診察していただいた時と同じ

つまり、おなかにガスがたまって不調が起きる

レントゲン撮ると、おなかの中が真っ白でガスが溜まっているのが

はっきりわかります

 

この時期、職場での異動があったり

3月中は「送迎会」だの、学生時代の友達とのお出かけだったりと

忙しさもあり、複数の要因で再発したんですね・・・

 

とにかく上司が変わってから折り合いが悪い

周りも上司の出来が〇〇ないことは有名なので

サポートはしてもらっていただいているものの

直に接するのは同じ係の職員なので、精神的なストレスがMAXなんでしょうね・・・

 

でも、ストレスを取り除くことは自分自身でしかできないし

話しを聞いたり、外にお出かけすることぐらいしか手伝ってあげられないし・・・

とりあえず今の環境が変わることを

待っている状況です

 

それと同時に、本人には少しでもストレスに強くなってほしい

どんな状況下でも、うまく立ち回りができるようになってほしい

まぁ、どちらも経験が必要な時間のかかることですけど・・・

働いていく以上は、変な仕事の〇〇ない上司は存在するし

自分が居心地のいい満点の職場なんてないし・・・

 

ガスが溜まるとお弁当にも影響がでます

これ、少し前のお弁当ですが

いまはさらに小さなタッパにごはんのみ

スープはコンソメ系のもの

食べるときは、雑炊風にして食べる

おかずは本人が食べたくないということでなし

 

一緒に外出しても、口にしたのはソフトクリームだけ

 

 

おなかの痛みが伴うこともあるので・・・好きなものを食べることもできず・・・

 

 

いまは漢方飲んで、少し落ち着いている状況ですね

週末がこわい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月スタートですグラサン

暖かい週末ですが・・・週明けは天気が悪く気温も真冬並みガーン

体調に気をつけていきましょ!!

 

 

 

さて、更新もままならない日が続いていますが

一応、家計簿はつけています

何もかもが値上げ値上げで、心が折れまくっていますが

できる限りのことはしています鉛筆

 

ガスを電気と同じ会社に移行しました

電気は自由化になったときに、グループ会社にすぐに移行したのですが

ガスは「なにかあったときに困る」という家族の意見でしませんでした

 

しかし、今回「紙の検針票」の廃止

それによりネットで手続きしなければ詳細が見られないのを機に

ガスも電気と同じ会社に移行できました

これならすでに「マイページ」ができているので

面倒なこともなく、さくっと移行できたし

それに電気とガスのペアで、少しお得に使えるし・・・グラサン

 

こんな小さなことも、やらなければ1円のお得にもなりません

それぐらい昨今のお財布事情は・・・ですねアセアセ

 

 

 

2025年1月のやりくり(24/12/25~25/1/25)

 星食費 57144円(うち商品券19288円) 正月用品含む

 星テイクアウト 8810円(うちポイント払い3461円)

 星日用品 4793円

 星消耗品 767円(卓上ガスボンベ3本)

 星被服費 4290円

 星医療費 1027円

 星交際費 4605円

 星美容・衛生費 12120円(美容院)

 星娯楽費 5500円(ドトール・ケンタ福袋)

 

                       計:98547円

                         商品券19288円分

                         ポイント払い3261円

 

 

 

2025年2月のやりくり(1/24~2/24)

 星食費 59735円(うち商品券1000円分)

 星外食 2980円

 星テイクアウト 8950円

 星日用品 5678円

 星医療費 2910円(薬含む)

 星通信費 5500円(新規契約手数料)

 星交際費 6066円(バースディケーキ・鳥貴族)

 星娯楽費 2000円(宝くじ)

 星趣味費 650円(スタバ桜ノート)

 星美容・衛生費 11547円(化粧クリーム・マスク他)

 星雑費 2520円

 星その他 1000円

                       計:109536円

                         商品券1000円分

       

 

 

1か月まとめると、いろいろ反省点ばかりのような気がしますえーんえーん札束

スマートな生活を心がけて少しでも節約効果が表れますようにラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

いつもの🍚ごはん

 

いつものお弁当

デザートを下の子が作ってくれたりします

 

たまにはひとりマックもします

 

 

 

3月もがんばろ札束札束パー

 

こんばんはパー

今日も1日、バタバタしていたら・・・

更新が夜になりました笑い泣き

 

昨日、アサヒさーん!!と呼んでみたら

 

今朝、やってきてくれましたグラサングラサングラサン

 

ありがとうございましたパー

忘れずに引き換えに行ってきます

 

 

今日は下の子がパウンドケーキやら、レアチーズケーキを作っていました

後日、公開。お楽しみに!!