お久しぶりです

 

 

ざっくりですが・・・わたくし6月頭から体調を崩しておりました

いきなりの高熱に「寒暖差で風邪ひいた」と思っていました

行きつけのクリニックでコロナ・インフルエンザの検査をしましたが

どちらもマイナス

解熱剤を服用しても一向に熱が下がらず・・・

 

そうこうしているうちに、(ざっくり)足の付け根からおしり寄りのところに

冷たいものを感じて、専門クリニックへ急行

 

体の中にできていたできものが爆発して膿が皮膚を突き破って外に出てきた

 

 

という、思いもよらない診断

その場で膿を出しきるために緊急処置をしました

麻酔をして膿を出す出口を切って、押し出しましたが

押し出すときの痛さは半端なく、最後の最後に「痛い」と声を上げてしまいました

 

そして今回の病状についての説明を受けましたが

出来ていたものは将来的に一部「ガン」に直結することもあるので

場合によっては予防的手術が必要になるかも・・・だそうです

 

 

いまはその判断を見極めるための期間です

数週間後の診察でわかります

 

まぁ、できていた場所と大きさとを考えると

することになる確率が高いですかね・・・

そうなったときは「ガンを未然に防いでもらえた」と思って

先生の指示に従っていこうと心の準備をしています

 

 

いまはそんな気持ちの毎日ですが

普通に生活はできています

お買いものも最低限、夕ごはんも作ったり作らなかったり・・・

まぁ、家族はみな大人ばかりなので

自分の体調を気持ちを最優先にさせてもらっています

 

 

家族は「できものが原因で高熱かぁ・・・」って言うけど

「じゃ、高熱だから専門クリニックへ行くか」とはならないですよ

まずは内科です

 

でも何が原因で体調を崩したのかは、順番があるにせよ

いろいろと疑ってみることは大切なんだと痛感した出来事でしたね

 

はっきりした診断が出たときはまたUPします

 

 

梅雨明けした地域もありますね

今年も想像を超える暑さがやってきそうですね

健康第一でお過ごしください

おはようございます曇り

すっきり晴れませんね・・・梅雨時期ですから仕方ありませんが

我が家は今日も朝から洗濯機2回まわしました笑い泣き

 

 

 

さて、2025年も5月末

早いですね・・・やりくりをしめました札束

 

 

 

2025年5月のやりくり(4/25~5/22)

 

 星食費 63247円(商品券3000円分・ポイント払い852円含む)

 星外食 15362円

 星テイクアウト 2530円

 星日用品 9961円

 星交際費 2570円

 星被服費 10570円

 星その他 1000円

 星特別費 13530円

 

5月は米代を別にしていました

米の定期便(1か月3回)頼んで30kg24340円でした

6月分は在庫で充分賄えるので、定期便はお休み中にしてあります

大臣も変わったことだし、古古米、古古古米ですが

2000円で販売すると言っているので静観する予定です

基本的には「消えた米」が市場に出て来なければ解決にはなりませんが

この2000円の備蓄米で、ほかの米も下がればこんないいことはないし

そこまでになって「やっと」という状況になるので

1日も早くそうなること

買いたい米が誰でもいつでも自由に購入できることを願うばかりです    

 

外食は家族で焼肉に行きました焼肉

日用品はトイレットペーパーが底値で購入できたので

家族総出で購入しました

被服費は旅行に行くための購入

 

特別費はサーキュレーターを購入しました

昨年、壁紙を張り替えたときにエアコンを4台(各部屋)から

和室の1台にしました

その時に担当者の方から「エアコンの冷気をサーキュレーターで回せばOK

サーキュレーター2台あれば、部屋の作りから充分です

と、教えてもらったので今年はそれでやってみようと思います

 

どうしても暑くて我慢できないようであれば

もう一台クーラーの設置を考えますが・・・

 

まぁ、今までも電気代が気になって必要最低限の1台しか動かしていなかったので

これでイケると思うのですが・・・グラサン

 

熱中症で倒れる前に何とかしますので、とりあえず様子見ですパー

 

 

 

 

最近はお買いものの回数も減らすように努力しています

この間キャベツを品定めしてたらおばあちゃんに「キャベツ安くなりましたね」って

話しかけられましたおねがい

ほんとほんと・・・庶民の味方はいつのときも庶民の味方で合ってほしいものです

おはようございます太陽

 

米の高騰が落ち着きそうもないので

少し前から米は予約販売・配送で注文しています

なので、お買いものの回数は以前より減りました

スーパーのネットチラシはチェックしていて

特売品があれば・・・主人に「買ってきて!」と連絡グラサン

先日もマヨネーズ198円・ブルドックソース198円

昨日はキッコーマンしぼりたて生しょうゆを買ってきてもらいました札束

ありがたいことに、買い物に関しては協力的な人ですパー

 

 

昨日は久しぶりにスーパーに行ってきました

お目当てはトイレットペーパー8ロール長巻シングル298円でした

 

が、食料品売り場にもお得な商品が・・・

サニーレタス・シイタケ・あさつき・ピーマン4点で350円

ひとつ当たり87.5円ですOK

 

えのき49円

牛乳185円

えだまめ158円

 

お弁当用のポテサラ103円

 

スジャータポタージュに関しては半額189円

久しぶりの半額シールに思わず購入

昨日の夕飯に・・・冷たいスープがおいしく感じる季節になりました!!

 

 

米だけではなく、食材も高騰中のいま

こんなお買いものがいつもできたら

本当に家計のお助けになるんですけどね・・・札束

 

 

購入した食材は無駄なくおいしくいただきますパー

 

今日も1日がんばっていきましょ!!

 

 

 

 

木曜・金曜のお弁当

 

 

 

 

 

 

おはようございます太陽

 

いい天気ですが、これから天気は下り坂・・・タラー

週末、下の子はお友達とおでかけガーン

どしゃ降りの雨予報☔ なんとかなりませんか??

 

 

いろいろとありますが・・・まずは3月4月のやりくり札束

 

2024年3月のやりくり(2/25~3/24)

 星食費 58102円(商品券2000円分・ポイント820円)

 星テイクアウト 5990円

 星日用品 4763円

 星美容・衛生費 7480円

 星交際費 2620円

 星雑貨 2200円

 星その他 2020円           計83175円

 

食費には米15kgが含まれています

米抜きの金額は46790円

まだまだ米の高騰は続きますね・・・

 

美容費には、化粧ポーチを買い替えコンシーラーを購入

雑貨はフランフランで皿4枚購入しました

深皿がなかったので、探していたジャストサイズ購入で満足しています

 

 

下の子のお弁当は相変わらずこんな感じです

 

 

 

 

2024年4月のやりくり(3/25~4/24)

 星食費 52933円

 星外食 3850円

 星テイクアウト 10514円(ポイント6055円分)

 星日用品 6895円

 星美容・衛生費 4378円

 星被服費 590円

 星交際費 1160円

 星雑費 1650円

 星その他 1000円

        計:83020円(ポイント払い6055円含む)

 

米10kg購入 配送料はポイント充当

テイクアウトは弁当・デザートをポイント購入

家族にポイント還元ですね照れ

日用品は風呂のふたが壊れたので購入・・・何気に高い・・・タラー

 

 

そして今月も変わらずのやりくり

今日と来週は米の予約販売が配達される日

小さなお弁当でも週5日

米だけはしっかり確保していきたいと思います

本当は備蓄米が出始めれば、予約販売で購入しなくてもいいかと・・・

 

実際は予約販売もすぐに完売状態

おまけに下の「米生活」は欠かせず

いつも米の購入が頭の隅にこびりついていて

ちょっと疲弊しちゃいましたね・・・

 

早くに米の価格が落ち着きますように!!

 

あ、それとJA全中の会長さま

「米は決して高くない」って・・・それは会長さまの立場上は、ですよびっくり

今までが安すぎたってことはあるかもしれませんが

何もかもが値上がりの中、米が購入できない中で価格が2倍~になれば

一般消費者はびっくりするし「高い」「買えない」は当たり前の感覚ですよ!!!!!!

 

立場上の発言とは言え、あまりにもかけ離れた感覚にがっかりです・・・

 

 

さぁ、今日もがんばろパー

今もこれからも普通の生活が維持できますように!!

 

お久しぶりです太陽

 

いろいろとやっいるうちに・・・

あっという間にGWも終わってしまいましたアセアセ

 

特に変わったことはありませんが

米をはじめとする食材の高騰、光熱費も高く

生活することがこんなにも大変だと

上の子が大学生以来の「やりくり」に疲弊していたぐらい・・・タラー

 

 

先日、主人の「第1回目の定年」になりましたので

海道めぐりをしてきましたパー

 

自宅を出たときは☔でしたが、瀬戸大橋では快晴太陽

ステキな景色をながめることができましたOK

 

四国から広島へはしまなみ海道を快走車

気持ちよくドライブができました!!

 

年齢的にも車でのお出かけも難しくなってくるので

とても有意義な旅行だったと思いますパー

 

 

 

松山城

城は坂の上にあるのが通常なので、足腰が弱くなる前に行かねば笑い泣き

松山城の石垣は、日本最大級の石垣だそうですよ・・・

確かに迫力があったグラサン

 

松山と言えば・・・

道後温泉♨

この時「女湯」貸切だったんですよびっくり

そのせいか、は不明ですが・・・湯舟が熱かった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

いいお湯、いただきましたパー

 

 

食べて飲んで走って車

非日常を満喫してきました!!

 

また、頑張る栄養を吸収してきましたチョキ

やりくりは次にUP

フォロワーさんのブログ巡りものちほどパー